
No.8
- 回答日時:
その家は、注文建築なのか建売なのかどちらでしょう?
注文建築ならアンテナなどもどうするか話し合いがあったと思いますが、建売の場合はすでに設置されている物を見逃しているだけかもしれませんし、すでに回答があるように共同アンテナがつながっている可能性もあります。
建売なら、施工業者に確認したらわかると思います。
壁にアンテナのコンセントが来ているところを見ると、すでにアンテナが付いている可能性が高いと思います。
No.6
- 回答日時:
壁のコンセントのところの端子につないでます。
。。※ケーブルテレビは、まだその地区自体に線が来てないので、今工事をしてるところで、契約だけして、待ちの状態です。
「工事途中で、契約待ちでも実際には繋がってる」?完成検査後契約に成ると思う。
※又は屋根で無く壁にアンテナが有る、
※立て替え新築で既存の電波障害のケーブルが有る
※強強電界で飛び込み電波が有る
以上のどれかと思います。
No.4
- 回答日時:
お住まいの場所が良くわかりませんが、難視聴地域(遠距離やビルで電波障害がある場合)では共同アンテナを立ててケーブルテレビのように配信している場合があります。
この場合には各戸にはアンテナはありません。No.3
- 回答日時:
アンテナに繋がなければ、テレビは映りません。
>最近新築の一軒家に引っ越しました。
失礼ですが、新築の家をご購入されたのなら、アンテナが立っているかどうか
分かりますよね。
で、家の屋根にはアンテナは立っていないと言うことですね。
ケーブルテレビは、契約しただけで、モデムとか何か機械みたいなものは、
無くて、当然テレビとは繋げてもいないわけですよね。
あとは、テレビには、アンテナ入力端子があるのですが、それは、
どこに繋がっているのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ご質問の中身が
「アナログのアンテナは立っていて、
地デジのアンテナは立てていないのに映る」ということでしたら、
アナログのアンテナで、映ることもある-というのがお答えです。
地デジは、アナログのVHFとUEFの帯域のうち、
UHFの方を使っています。
ちなみに地デジはUHFです。
お宅のテレビの入力端子が、地デジとアナログが1本の端子であれば、
アナログのつもりでつないだアンテナ線で、地デジも見れる-
ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- テレビ ケーブルテレビ契約について ケーブルテレビ対応のマンションに引っ越します。 ただ、BSもCSも観ない 4 2023/06/01 08:16
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナについて!!! J:COMを辞めたら地デジが映らなくなったので アンテナを購入設置した 8 2022/08/22 16:56
- テレビ 個人家庭用の地デジ再送信機って存在しますか?? 家の地デジ八木アンテナから繫がっている壁のテレビアン 4 2023/01/20 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
スカパーが突然・・・
-
建物同士をLANケーブルでつなぎ...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
ワンセグ携帯電話で使えるアン...
-
マンション建設による電波障害...
-
テレビの接続
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
M.2 WiFi カードってアンテナな...
-
無線LANの受信を良くするための...
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
光回線のケーブルの長さを自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
テレビがNHKしかうつらない
-
M.2 WiFi カードってアンテナな...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
LANケーブルを隣の家に引く
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
写真のケーブルを素人が短くす...
おすすめ情報