重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 タイトルは5人組(1人と4人かも)のアーティストです。アリソン以外はギターのような楽器を弾いているのですが、彼らが弾いているのは、何という楽器なんでしょうか?

A 回答 (3件)

私の知る限り、アリソン・クラウス&ユニオン・ステーションで使われているのはフィドル(バイオリン)、フラットトップギター(普通のフォークギター)、リゾネーター・ギター(ドブロギター)、バンジョー、フラットトップマンドリン、アップライトベース(ウッドベース、ダブルベース)だと思います。


ブルーグラス・ミュージックではごく一般的な楽器ばかりです。

リゾネーターギターには木製ボディと金属性ボディ、シングルコーンとトライコーンがあります。トライコーンというのは金属製のコーンが3つついているもので、外から見たコーンの形はオムスビ型になっています。木製ボディはシングルコーンしかなかったはず。コーンはすべて金属製です。

バンジョーは現在はドラムと同じような薄いプラスチックの膜(ヘッド)が張ってあります。裏にも木が張ってあるのもが一般的ですが、ボディの裏が塞がれていないオープンバックバンジョーというものもあります。バンジョーは非常にきれの良い大きな音がします。ヘッドから4本の弦が張ってあり、ネックの途中からもう一本弦が増えています。ボディ裏にもヘッドが張ってあるバンジョーは存じません(たぶんない)。

フラットトップマンドリンは2弦ずつセットで4コース、合計8弦です。これも歯切れの良い音で、ボディが小さい割りに大きな音を出す楽器です。

フィドルとアップライトベースは基本的にはオーケストラで使うものと同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どれもとてもいい音のする楽器です。
 ひとつひとつ説明していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/14 20:12

>一人だけギターの本体(通常だとひょうたん型をした部分)も丸い人がいる・・・



この楽器はバンジョーといって、アメリカ生まれの弦楽器です。

ちょうど柄の長いフライパンのような形をしていて、ナベ(パン)の部分には(確か羊?)動物の皮が張ってあります。片側だけに皮を張ったものと両側に皮を張ったものがあります。

弦は5本(ギターは6本)で、ギターと同じようにフィンガーピックだったり、ピッキングだったり、演奏曲に合わせて弾き方も違ってきます。

C&W、ブルーグラスの他にディキシーランドジャズにも使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 バンジョー…初めて聞きましたが、調べるとごく一般的な楽器なんですね。
 ずっと名前がわからず、もやもやしていたんですが、すっきりしました。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/14 20:07

こんばんは。



見当違いだったら申し訳ないですが。

ユニオン・ステーションのメンバーが使っているのはアコースティック・ギターの一種で、リゾネーター・ギターまたはリゾフォニック・ギターと呼ばれるものです。

最近ではドブロ・ギターと呼ばれることが多くなっていますが、ドブロはこのギターのメーカー名で(dobro guitar社)、現在はギブソン社の傘下に入っています。メーカーは他に数社あるようです。

このギターの特徴は、ボディーに金属や木製の円盤を取り付けて、より大音量を得られるようになっていること。ブルースでは金属盤を、ブルーグラスでは木製盤を使うことが多いようです。
金属盤は意外に大きな音は出ないようですが、木製盤はかなりの音量が出ます。

奏法はスライド・ギター(スチール・ギター)のようにスチール・バーを弦に触れて、その弦をピッキングします。
「アリソン・クラウス&ユニオン・ステーショ」の回答画像1

この回答への補足

 ご回答ありがとうございます。

 >ボディーに金属や木製の円盤を取り付けて…

 動画を見ると、そのようなものがついていました。
 一人だけギターの本体(通常だとひょうたん型をした部分)も丸い人がいるんですが、これもご回答のギターの一種なんでしょうか?

補足日時:2011/02/12 22:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!