
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
12MB/secと言うことは12メガバイト毎秒と言うことでよろしいでしょうか。
すると96メガビット毎秒と言うことになりますから、
100BASEの最大通信速度100メガビット毎秒を目一杯使っている状況です。
正直な感想を言うと「凄い」の一言です。優秀ですよ。
ですのでギガビットイーサー対応のルーターやハブに交換すると通信速度の向上は十分見込めると思います。
ただし接続している通信機器が全てギガビットイーサー対応である必要があります。
一つでも100Mbpsの物があれば、その通信機器が使われていなくても通信速度は100Mbpsに抑えられてしまいますので注意してください。
使用するLANケーブルはカテゴリ5よりもカテゴリ5e、カテゴリ5eよりもカテゴリ6、カテゴリ6よりもカテゴリ6aが望ましいです。
ですが、カテゴリ6であれば十分です。
No.3
- 回答日時:
すでに回答が出ているとおり、
12Mバイト/秒近く出ていれば理論値通りでしょう。
余談ですが、スループットの理論値はこのようにして求めることが出来ます。
1フレームのデータビット ÷ 1フレームの送信時間
答えを書きますと理論値は 94.93Mbps になります。
11680ビット ÷ 123.04マイクロ秒 = 94.93Mbps(11.87Mバイト/秒)
iperf や jperf から測定すると 94.9Mbps ~ 95Mbps が出てくるため間違えないと思います。
ちなみにギガビットの理論値は計算式がほとんど同じで 949.28Mbps(118.66Mバイト/秒) になります。ただし、ギガビットの速度ではハードディスクの読み書きが追いつけなくなるので、速度については No.1さんの速度を参考にされるといいでしょう。
ここから理論値の計算式の解説です。
はじめに 「1フレームのデータビット」 を求めます。
MTU の 1500バイトから TCP/IPヘッダー の前後を合わせた 40バイト引くと完了です。通常は MSS と言われています。
1500 - 40 = 1460バイト(11680ビット)
続けて 「1フレームの送信時間」 を求めます。
はじめは 「1フレームの合計ビット」 から求めます。
1500 + 14 + 4 + 8 + 12 = 1538バイト(12304ビット)
それぞれ足し算される値はこの通りです。(読みづらくてごめんなさい。)
MTU
→1500バイト
データ前後イーサネットヘッダー
→14バイト
■エラー訂正FCS
→4バイト
■フレーム前プリアンプル信号
→8バイト
フレーム間ギャップ
→12バイト
合計
→1538バイト(12304ビット)
続けて 「1フレームの合計ビット」 からリンク速度を割れば 「1フレームの送信時間」 が求められます。リンク速度の 100M → 100,000,000 にしないのは、マイクロ秒の単位が 1/1,000,000秒になるためです。
12304ビット ÷ 100 = 123.04マイクロ秒
※実際はこのようになっています。
12304 ビット÷ (100 × 1,000,000 ÷ 1,000,000) = 123.04マイクロ秒
最後に 「1フレームのデータビット」 から 「1フレームの送信時間」 割ると完了です。
11680ビット ÷ 123.04マイクロ秒 = 94.93Mbps
No.1
- 回答日時:
100BASE-T は100Mbpsなわけで、100Mbit ÷ 8bit をしてみました。
答えは12.5MBです。
つまり妥当でしょう。
この結果から見るに、ルータ、ケーブルもギガビット対応にすれば、
各機器自体の処理能力や多少の伝損損失の要因などはあるでしょうが、
それなりのものが得られると考えて良いでしょう。
因みに私の環境下で265 MB (278,658,504 バイト)をクライアントPCから
NASにコピーした場合、約10秒でコピー出来ました。
正確には測ってませんが、流石に2秒強での完了、とはいかないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- Wi-Fi・無線LAN 落ちない高性能ルーターありませんか? 7 2022/11/27 21:31
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiでの通信がよくない 5 2022/04/08 16:52
- ルーター・ネットワーク機器 今モデムはVDSLモデム-VH-100(4)E(N).最大伝送速度100Mbps (下り)なのですが 2 2022/07/04 23:09
- FTTH・光回線 テレワークでの作業。回線の上りが遅いと結局全体が遅いのですか。 3 2023/02/09 09:35
- ルーター・ネットワーク機器 BuffaloのWI-FI6対応の無線LAN子機 これからもっと性能の高い製品が発売される可能性 2 2023/08/27 22:55
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 家のWi-Fiルーターについてです。 現在レオパレスに住んでいます。そしてレオネットを契約したのです 4 2023/08/06 11:03
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
文字の容量(サイズ)についての...
-
実行計画の「COST」と「BYTE」...
-
24ビットのメモリー容量の求め...
-
GB と Gbの違いの意味
-
1Mバイトって何バイト?
-
LANの100Mbpsのスピード
-
1MBって何K?
-
アルファベット30文字は何バイ...
-
KBのMB違いって
-
KBとMB
-
KとKB
-
ffftpのサイズの単位は何でしょ...
-
カナカナの(半)濁点がついた文...
-
GB.KB.MBとは?
-
ネット用語で「k」とは?
-
おねがいします。
-
K KB MB について詳し...
-
Excel_VBAで改行コードの無いフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
1Mバイトって何バイト?
-
実行計画の「COST」と「BYTE」...
-
文字の容量(サイズ)についての...
-
GB と Gbの違いの意味
-
Excel_VBAで改行コードの無いフ...
-
CSV データのバイト数を調べる...
-
2バイト文字を一括削除するマクロ
-
KBのMB違いって
-
アルファベット30文字は何バイ...
-
KとKB
-
おねがいします。
-
16進数どうしの乗算
-
メモリーの単位を解説してくだ...
-
32bit = 4GB(バイト)?
-
K KB MB について詳し...
-
KBとMB
-
1バイトは何ビット?
-
ffftpのサイズの単位は何でしょ...
おすすめ情報