dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生で、処女です。単にあまりもてない、という事実もあるのですが…それよりも、処女は絶対に将来の旦那さんに捧げたい(むしろそれが当たり前)という気持ちが勝っています。仮に私がもてまくったとしても、結婚の話がでるまでは処女でいる自信が大有りです(笑)
しかし最近、大学生にもなれば、長期間安定した恋人同士でいれば関係を持っているのは当たり前、という話を耳にして、ショックでした。なんで結婚しそうにない人に平気で処女をあげられるんだろう…信じられませんでした。
それ以来、長い間彼氏がいて、処女を捨てただろうと思われる女子達を「不潔」「下品」「色気違い」…などとしか見れず、彼女達とはまともに口が聞けません。目を合わせることすら嫌になりました(ちなみにまだ付き合い始めたばかりで関係を持ってない、あるいは長いこと付き合ったが関係を持つのが嫌で彼氏と別れたような女子には全く抵抗がありません。また、私の友人は皆処女です)。
しかし私のこんな言動のせいで、これからの人間関係がギクシャクしてしまうのではないかと不安になってきてしまいました。少なくとも私が変な感情を抱いてしまっている女子からは最近感じ悪くなったな…と思われてそうで怖いです。でも彼女達に対して大らかな気持ちには今一つなれないでいます…
女子同士の安泰な人間関係を築く上で、潔癖すぎるのはやはりよくないのでしょうか…

A 回答 (4件)

>少なくとも私が変な感情を抱いてしまっている女子からは最近感じ悪くなったな…と思われてそうで怖いです。



思われたくないと思っていても、他人の解釈はあなたにはどうすることもできません、
それがひとつ。

また、
>長い間彼氏がいて、処女を捨てただろうと思われる女子達を「不潔」「下品」「色気違い」…などとしか見れず

ということですが、

「結婚相手と決めるまでは、ない」だろうと思われる女子(あなた)を「潔癖」「偏屈」「古風」「堅物」などとしか見れず

という他人が居るとして、あなたはどう感じますか??

・・・・人の価値観や考え方、それに伴う行動の選択は、千差万別なのです。

人がどう思うか人にどう思われるか~よりも、あなた自身が自分を嫌っていることのほうを取り上げますと、
他人と比べたり世間の風潮に合っていないことを気にするあまり、
自分を非難したり、卑下したりしてしまっているのですから、
解決は、あなた次第です、

助言できるとしたら、
自分の考えは自分の考え、人の価値観は人の問題、
そう割り切れるように、努力してみることです。
嫌悪感がぬぐい切れないのは、とてもわかりますが、
それを気にし過ぎになっていて、辛いのですから、

普段は、それはそれ、これはこれ~と問題を振り分けて、
割り切って、目前の生活や人とのお付き合いでは、
もっと気持ちを切り替えて、おおらかに取り組むことです。

とらわれ過ぎているのは、
あなた自身の価値観が揺らいでいるからですか?
そうではないように思います。

友達関係といっても、性生活のことなどは、個人の領域なので、
とかく話題にしたがったりする人たちからは、距離を置いてもいいと思います。

若い頃には、恋愛も頭から離れられない事柄でしょうが、
学生ならば、学問に専念したり、クラブ活動などに集中する時なのでは。

セックスについての知識からも、目をそむけずに、
きちんと調べて、自分のものとして身につけてからでも、
どう行動し、どういう場面で選択するのかを考えるに遅くありません。
また、本当の恋愛を経験すれば、
男性との関係の持ち方で、どう対処すればいいのかには変化が起こりますから、
次の段階でいいのだと思います。

私は、あなたの考え方や感性に、レッテルを貼る必要などないと考えます。

(補足ですが、経験が早いと、のちのち婦人病のリスクは高くなります、
これは事実なので、ご自分の体のことですから、慎重になって当然です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今までは自分の考えに自信があったのですが、最近周りの非処女率が急に高まってきて、しかもこのネタを恥ずかしいとも思わずに堂々としゃべる女子も身近にいたのでただただ驚くと同時に、今やもう非処女が当たり前なのかも…(でも自分の考えは貫き通したい)と思うと急に悲しくなってしまったのです。
>「結婚相手と決めるまでは、ない」だろうと思われる女子(あなた)を「潔癖」「偏屈」「古風」「堅物」などとしか見れず、という他人が居る
この点に関しましては、十分覚悟していたので全く抵抗を感じないのですが…周りのこういう考えのせいで焦りを覚える処女もいるんだろうとも思います。
でも自分の体は自分で守っていきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 09:54

そもそも、人がどういう恋愛観や結婚観を持っているかとか、どのような貞操観念を持っているとか、性的欲求がどうかとか、性的嗜好がどうだとか、自分のそういう感覚に基づいて誰とどういう関係を築くかとか、そういうことは超プライベートなことで、「普通はこうだ」みたいな決まりがあるわけじゃありません。



ですから、処女ならば清くて、処女じゃないなら汚いとか、そこまで単純なものでもないんですね。

どちらかというと、人を判断する基準を、処女であるか処女でないかで決めるということ自体、人の本質を見ていないというか、逆に視野が狭すぎるような気がします。

自分が自分の主義信念に基づいて行動するのはいい。でも、自分と考えが違うというだけで、他人を否定してしまったら、人間関係を狭めてしまいますから、自分の違う感性の人を受け入れる余裕はあった方がいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼少時代の父親の言動に対する抵抗(2011/2/18の午前に投稿した質問をご参照ください)と、中学校での性教育の時に、早く経験するとセックス依存症になる、よって不特定多数の異性と関係を持ちやすくなる傾向があるので性病になる・(女子の場合は)いい結婚ができなくなる・結婚しても流産しがちだったり障害をもった赤ちゃんが生まれやすくなったり…というお話を伺ってしまったばかりに、とても潔癖になってしまったような気がします。
性に関する考えは人それぞれというのは、頭の中ではわかるのですが…心で受け入れるのは今すぐにはなかなかできないかな…と思います。でも皆いいところは必ずあるのだからそこを早く見つけて、相手に対する変な思い込みを払拭できるよう努力します。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 10:05

処女なんて素敵だと思います。


ただ、他の女性が処女で無い事を非難する事ではありません。

彼女達は、早く捨てたい人もいたでしょうが、
本当に好きでこの人ならと決心した方もいるのでしょうから。

ご友人も処女との事ですが、中には早く捨てたいと思い焦っている方もいらっしゃると思います。
自分の意志はそれでよいのですが、他人に同意を求めるのはいかがなもかと思います。

潔癖を通り過ぎ、ひがみにとらえられない様に。
自分の信念はご自身で貫いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の友人も、結構潔癖なほうで、やはりこれ!といった人が見つかるまでは体を大事にしたいといっています。
しかし、性に対する考えっていうものは実に人それぞれなんだということも最近とても実感します。中には数をこなしたほうが女としての魅力がある、という考えの女性もいるみたいですし…(私には理解しかねますが、彼女たちからみれば私はただの魅力ない女・彼氏がいないことに対する正当化にすぎない、としかみれないのでしょう)。
これでもやはり結婚まで処女を貫きたいと思いますが、非処女に対する嫉妬と思われないよう、柔軟な考えを持てるよう努力します。

お礼日時:2011/02/21 10:15

こんばんは、素人です。



男は、遊びの女性は否処女が良いくせに(もしくは遊びでも処女がい
いという、何が良いのかわからない好みの人もいますが)、結婚相手
には処女を要求する理不尽な生物です。

気にしなくて良いですよ、結婚時期になったら処女の価値は一気にあ
がりますから。

ただ適齢期を過ぎたら折角守った処女の価値もがた落ちになりがちな
ので注意は必要かもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに、男(特にリア充系の男子大学生)は過去にやりまくってるような女子のほうが色気があるなどといってるような気がします。現に私も、「eri-nyo89さんは…細いし全然ブスじゃないんだけど、なんか経験なさそうで色気ないんだよなあ…だから彼女候補にはちょっとな…」とクラスの男子に陰で言われてしまいました。でも男の中の、この価値観が結婚適齢期までには変わるということが事実ならば、私は嬉しい限りです。
なので適齢期まで自分の信念に自信を持って、自分磨きに励みます!

お礼日時:2011/02/21 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!