
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は天理教の人間ではないので、聞いた話を
天理教の教会などで購入申込用紙をもらい、それに記入して、取り扱っている旅行会社(教会で教えてくれます)に行って購入します。ということで、教会に行かなければなりませんから、面の皮が厚くないと一般人には難しいでしょうね。それに、割引の一部は信者の浄財で賄われていますから、それを考えるとモラルとしてはどうでしょうか
なお、天理市内にある天理教輸送部(駅前通りをまっすぐ行っておやさとやかたの手前)でも扱っているかも知れません。
団参券の区間は地元と天理の間限定になります。東日本から向かう場合、新幹線は京都乗換になります。また途中下車は京都でしか扱っていません。京都から天理の間は、JR西、近鉄いずれも使えたはず。
京都以外で途中下車の場合、前途放棄になるのか、京都以外では途中下車自体を一切認めないのかわかりません。乗車票なので、通常の乗車券のルールは適用されず、券固有のルールとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
福井県か滋賀県どっちが田舎で...
-
5
借金完済しました 区切りとして...
-
6
なんで京都の円町のラーメンム...
-
7
★車で京都に行きますが良い場所...
-
8
京都の安井金比羅宮に行くので...
-
9
京都が「排他的」「よそ者には...
-
10
「~してはる」は敬語?それと...
-
11
京都旅行、車と電車どっちが便...
-
12
福岡市 横浜市 神戸市 大阪市 ...
-
13
1丁は何メートルになるのでし...
-
14
鬼怒川のライン下り
-
15
京都の人は冷たい?
-
16
京都人ってそんなに酷いの?
-
17
広島市と神戸市は都市規模は変...
-
18
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
19
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
20
京都市西京区下津林前泓町の新...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter