dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、黒曜石の産出で有名な、和田峠の近くにおり、庭石として漬物石大の黒曜石を採取したいと考えております。

もちろん、山林であれば所有者の許可を取りますし、川原であれば河川管理者の許可が要るということを知りましたので、こちらも無許可で採取することはいたしません。

ただ、どこにあるのか知らなければ、許可を仰ぐこともできませんので、大きな黒曜石がある場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。また、黒曜石を庭石としている方がいらっしゃいましたら その入手方法をご教授くださいますと幸いです。

A 回答 (1件)

和田峠の黒曜石産地は、ほとんどが八ヶ岳中信高原国定公園内にあります。


この中での黒曜石採取は、まずほとんど不可能だと思われます。

かろうじて下諏訪側に国定公園から外れたところがありますが、
ここは諏訪大社下社の御柱御用材産地として有名な「東俣国有林」です。
林野庁中部森林管理局の許可を得ることが必要ではないでしょうか。
諏訪地域の出先機関は、伊那市の南信森林管理署ですので、問い合わせてみてはいかがでしょう。
http://www.rinya.maff.go.jp/chubu/nansin/index.h …

また、この場所で黒曜石の採取許可を得て事業をしているのはこちらです。
http://www.fuyo-p.co.jp/

どのような採取方法をしているかは存じませんが、ここで売っていただくというのも手かもしれません。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!