dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば、自宅の庭に小さな店舗を建て、
自宅で焼いたパンを販売する・・・
なんてことが、遠い将来にでもできたらいいなー
なんて、ふと考えたりしています。

まったくの素人ですし、そんな簡単に商売ができるとは
思っていませんが、
子供の手が離れ、それこそ近所の人 相手でもいいので、
自作のパンやクッキーなどを売ることができればという感じです。
従業員など雇うことはありません。

その際、必要なことは何でしょうか。
お店を経営するにあたって、何か許可みたいなものは何が必要でしょうか。
また、パンという食品を製造販売となると、さらに何か資格や免許がいるのでしょうか。
それから、パン屋でありながら、全く違うものも店先に置いて売ったりするのは、どうなのでしょうか。

すみません。素人の思いつきではありますが、
どうか、わかりやすく教えていただけますか?

また、回答はすぐに読むことはできますが、
お礼は、来週になってしまうかもしれませんことを
ご了承くださいませ

A 回答 (2件)

こちら↓は、ズバリ「パン屋さん開業マニュアル」です。



いろいろ親切に教えてくれています。
ご参考までに。

参考URL:http://www.imweb.ne.jp/bread/colum/shop/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になるサイトを教えていただきありがとうございました。まだ全部読みきっていませんが、じっくり読ませていただきたいと思っています。

お礼日時:2004/02/21 22:13

回答1の方に先をこされてしまいました。


そちらの参考URLを参考にしてください。
私の知人の経験で言いますと、資格はいりませんが許可と腕が必用です。
許可は、ある程度の設備と、1日程度の講習で簡単に貰えます。
なお、自宅の台所では、設備がいくら良くてもダメです。
あくまでも、生活用ではない、生産設備として独立している必用があります。

パン以外を並べる場合、衛生的に問題があるとダメです。
別のシヨーケースなら、問題は少ないと思いますけど。

営業上の知識や税金などの知識も、別に必用となるでしよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり家庭用のキッチンでは無理なのですね。
なかなか簡単にはできないということを実感いたしました。

お礼日時:2004/02/21 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!