重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東芝メロウ5とZの違いは何なのでしょうか?
店で見ると値段も違うようですがどちらも3波長型
だしどっちがスペック的に良いのか?
この違いは何なのでしょう?

A 回答 (3件)

下記の参考URLを見ていただけたら解りますが、メロウ5より約5%明るくなっています。



参考URL:http://www.tlt.co.jp/tlt/new/mellowz/mellowz.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
先日メロウ5が量販店で安く売っていたので買いました
がこれでもかなり明るいです。
Zだともっと明るいんですね。

お礼日時:2003/09/14 23:39

簡単に言うとメロウZはメロウ5に比べ


消費電力を変えないで“より明るく”感じる様になっています。
その原理は前の方々が回答されています。

また使用器具が異なりますが、
ネオスリムVは省スペースで更に明るさの効率が良く
長寿命となっています。

将来的には電球、蛍光管はLEDへと代わっていくかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ネオスリムを東芝ライテックのページで見てみました
が凄いですね。明るさ最大40%アップって蛍光灯も
進化しているんですね。

お礼日時:2003/09/14 23:52

メロウZはメロウ5と比較して、演色性(物の色の見え方)が改善されています。


 メロウ5のDタイプ(昼光色タイプ)およびNタイプ(昼白色タイプ)の、平均演色評価数はRa84なのに対し、メロウZのDおよびNタイプでは、Ra88に向上しています。
 Raとは演色性を表す数値で、100に近いほど演色性がよくなります。
 くわしくは、下記URLの、東芝ライテック社のホームページを参考になさってください。
(PDFファイルですので、直接URLを書き込めません、また、アクロバットリーダーが必要です)

参考URL:http://www.daitomedia.co.jp/tlt/lamp/catalog/cat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
先日購入したメロウ5はDと書いてあります。
昼光色タイプですね。
今蛍光灯にメロウ5とZ両方付いてるのですが
Zは一年ものなの電極?が黒くなってて単純に
明るさが比べられない状態です。ワット数も違いますし。
次回は新品で5とZ付けてみようかなぁ

お礼日時:2003/09/14 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!