
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
画像の目玉焼き、すごくきれいに出来ていておいしそうですね。
私は両方やります。
塩コショウで味付けし、しょうゆをかけて食べるときは、片面焼きです。
途中で水を入れて蓋をし、蒸し焼きにするやり方です。
これは半熟状態が好きです。
両面焼きにするときは、全部火を通してから、ケチャップをつけて食べます。
水は入れず、途中でひっくり返します。
ひっくり返すのは得意ですよ。
(こんなことは自慢にもなりませんね)
お好み焼きもそうですが、思い切りよく「エイッ!」とやるので失敗とは無縁です。
反対に、夫にやらせると下手で失敗ばかりです(笑)。
面白いですね、片面焼きと両面焼きでは、つける調味料も違うんですね。
先ほどの方もケチャップをあげていましたが、私はやったことがありません。
どうなのでしょう?おいしいのかな?
何事も経験ですね、試す価値、ありそうです。
回答を頂き、ありがとうございました。

No.14
- 回答日時:
片面焼きです。
片面焼きでも黄身を固く焼く事もできます。
その日の気分で固さを選んでもらってから焼くことも多いです。
料理は見た目も大切だと思います。
味付けは塩・胡椒と簡単ですが、見た目が美味しそうだと食欲倍増ですね^^
あと、フライパンに面した部分はカリッと焼くのが好きです。
黄身が半熟でもカリッっとです。
>あと、フライパンに面した部分はカリッと焼くのが好きです。黄身が半熟でもカリッっとです。
この辺は、ちょっとしたテクニックがいるのでは?
最初強火で、あとは中火で・・・
蒸らすことをすると、カリッと感が薄れてしまうような感じがします。
たかが目玉焼きですが、意外と奥が深い。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
以前は、片面焼きで、途中で水をさして蒸し焼きにし、半熟よりちょっと固めが多かったのですが、最近は両面焼きです。
ただうまくひっくり返せなかった時は、悲惨な結果になりますが。
味付けは、塩コショウのみです。
両面焼きに食べ慣れたら、片面焼きではちょっと物足りなくなってきました。
もっぱら両面焼きですね!
>両面焼きに食べ慣れたら、片面焼きではちょっと物足りなく・・・
そういうものですか、生の黄身よりは多少なりとも焼いた方が香ばしいし満足度が高いということでしょうね。
それを聞いたら、さっそくやってみます。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
一つのフライパンで全部済まそうとするので、すでにフライパンにはベーコンやマッシュルームやトマトが入ってます。
それをずずーっと詰めて場所を作って卵入れますので、それをひっくり返した事はありません。ベーコンがかなりしょっぱいので、私は塩胡椒なし。
コレストロールなんて気にせず、生卵をそのまま飲んだりします。これはジムのトレーナーのおすすめ。卵に限らず火を通さないタンパク質が一番消化によく、筋肉になりやすいのだとか。
>卵に限らず火を通さないタンパク質が一番消化によく、筋肉になりやすいのだとか
なるほど、そうなのですか!
生卵を飲む人を見かけますが、そういう人は分かっているんですね。
生卵で思い出しましたが、かなり昔旅行に行った時、父親がドライブインで出てきた生卵を飲んだところ、しばらくしてゴロゴロ・・・
思いっきり下ってしまって大変でした。
慣れない人がそういうことをするとお腹が怒りますね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
あんまり生っぽいのは苦手なので、ある程度黄身にも火を通します。
基本的には母親から習ったやり方で作っています。
卵を割り入れた後に塩こしょうを軽く振って、少量の水を入れてふたをして、中火で蒸し焼きみたいな感じです。
何人か分を作る時は、わたしの目玉焼きが最後までフライパンで焼かれています。
白身がとろとろしているのが苦手で、黄身があんまり流れ出るのも好きではないからです。
(でも、たまごかけご飯は大好きです)
両面焼きは、やったことないです。
基本的には私もそういう感じです。
黄身よりも白身の方が早く固まるので、まずは白身をいかに固めるかで算段しますね。
仰るように水を入れて蒸し焼き・・・
私としては、両面焼きは時間を節約したい時かも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
うちは両面焼きはしたことがありません。
いつも片面焼き(ただし片目ですが)で写真くらいの半熟が大好物です。調味料は塩のみです。しかし美味しそうな写真ですね、たまには両目を作ってくれないかな~。
なんでもコレステロールとやらが多すぎとのことのようで・・・。
卵というのは手軽さとおいしさと、すぐに食べられてしまうので2個くらいは平気な時もありますが、おっしゃるようにコレステが怖いですね。
ゆで卵とかは2個くらい平気でしたが、身体的にはやってはいけない暴挙ですね!
回答を頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ホテルでの朝食、目玉焼きを注文することが多いです。
その場合、両面を軽く、と指定します。軽く、なので黄身は普通の片面よりやや固めですが半熟です。片面では黄身が流れすぎることがありますが、軽い両面焼きではそれがないのでナイフとフォークで食べやすく、私に好みにあっています。
自分で作るとき・・・片面のときも両面のときもあります。
>軽い両面焼きではそれがないのでナイフとフォークで食べやすく
なるほど、そういうための両面焼きなんですね。
私はホテルといえばビジネスでバイキングですから、そういうことをしてみたいですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイを奪い合うの語源は?
-
「パイ」の意味って
-
マクドナルドの持ち帰り、一点...
-
貯金15万、持ち家(東京23区で...
-
このロングポテトで何カロリー...
-
マックかコンビニ どっちが体に...
-
喫茶店
-
【画像あり】このシェラカップ...
-
野菜のピクルス液はなぜ温める...
-
マクドナルド好きな人に質問で...
-
マクドナルドのハンバーグって...
-
マクドナルド
-
マクドナルドで食べ物だけたの...
-
マクドナルドのポテトの向き
-
マクドナルド ドライブスルー ...
-
皆さん、こんばんは♪ マクドナ...
-
突然ですが、きょうの晩御飯の...
-
タルタルソースはきゅうりでも...
-
マクドナルドって値段高いと思...
-
マクドナルド 瑞穂店について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パイを奪い合うの語源は?
-
「パイ」の意味って
-
ギリシャ文字全部読もう!
-
そのまんまベーコン
-
「たまに作る」とは1週間だとど...
-
目玉焼きに卵いくつ使いますか...
-
ごまポテトサラダは好きですか?
-
朝食:目玉焼き、スクランブル...
-
「目玉焼き」と「玉子焼き」ど...
-
ちょ~っと訊いていい?目玉焼...
-
マクドナルドは不味いのに日本...
-
マクドナルドの持ち帰り、一点...
-
マクドナルドで食べ物だけたの...
-
このロングポテトで何カロリー...
-
ミスドのポン・デ・ショコラ小...
-
マクドナルドについて。 ①海外...
-
マックかコンビニ どっちが体に...
-
マクドナルド、不味いのになん...
-
今から「ミスド」を食べるか「...
-
マクドナルドでメインのハンバ...
おすすめ情報