dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは 悪意と捉えるのは間違いでございましょうか。

A 回答 (5件)

「煽る行為」ということで言えば、概ね間違いではないと思います。


程度と場合にもよる気はしますが、それが善意ではないことは明白ですね。

たとえば、対象人物が極度の怖がり屋だったり、不安を感じやすい質と
わかっていながら、更に怖い想像をさせたりや不安を感させたりするように
煽るのであれば明らかに悪意だし、ともすれば、殺意?と思ってしまいます。

単なる小さな悪戯心としても、度が過ぎれば、当人にさえも見えざる悪意は
潜んでいると判断するほうが普通と思います。
人の「恐怖心」や「不安感」を「煽る」ような行為が、善意と判断されるなら、
おそらく、もうなんでもありな、おかしな世の中に成り下がっていくことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。


代弁して戴きましたかのご回答でございました。
こんなに些細な物や言葉や事柄で異様に怖がる心ではありませんでした。
徐々にそうなりました。

もう泣けないくらい疲れた気分です。


今は。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 20:52

父が孫達が自分の部屋に入らないように、「ここには幽霊が出るんだよ」と教え込んでいた事を数年後に聞きました。



そういえば、子供を早く寝かせる為にいろんな怖い話があった気がします。これ全部、大人の都合ですね。悪意というより支配の為の小手先の技だったようです。

恐怖政治というのは、本物の支配です。洗脳の一種です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。

政治云々は解り兼ねます。




もう今や様々細々経験しましたため疲れました。

どこがどうだったかは
様々な方面であろう人間らのお心にお答えがあるのですから。

全て載せ尽くさないといけない思いです。



都合…
理解致します。
なぜなら様々気づかされたことに他者らの都合を事実考えざるを得ないためです。




ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 21:31

怖い想像・・・自分で想像する分には悪意は無いでしょう。




不安を煽る行為・・・二通りだと思います。

・善意から注意喚起させる為、不安を煽る。

・悪意から嫌がらせの為、不安を煽る。

なので、相手との関係に大きく左右されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。


関係性もでしょうが、此方が把握し兼ねる心、感情にも左右なされたのではと思いました。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 20:45

おはようございます。



怖い想像は自分が考えていることなんでしょうか
もしそうなら悪意ではないでしょう・・・誰だって悪いことや不安に思うことは想像しますから。

不安を煽る行為は自分でするより、されるほうが多いんじゃないでしょうか。

見る視点でどちらでもとれると思いますが。
間違いかどうかと言われれば、別に間違いとは思いませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

誰だって想像する…
安心致しました。

しかしながら
自分で自分を煽ることになるのでしょうか。

わざとの悪意をされたり、いかにも同じ様な事柄を経験したり見たりすると考えるのが自然かと思います。

なんかもう疲れました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 10:36

その後に続くものによります。



例えば、このままでは世の中はどんどん悪くなっていく、だから我々の考え方を変えなければいけない…なら、前者が主体でその解決策として後者が提示されるという啓発的な範疇に留まりますので「善意」に振れますし、

或いは、このままでは世の中はどんどん悪くなっていく、だから◯◯教(悪徳)に全財産を寄付しなさい…なら、後者が本当の目的で、そのために前者を「だし」にしているだけですから「悪意」となります。

恐怖心や不安感を煽る行為は、その性質上から得てして悪意のある第三者に利用されがちですが、根本的には「悪意」でも「善意」でもないと思います。
喩えるなら、「白」と「黒」という色に於いて我々が「白」は「善」・「黒」は「悪」と感じてしまうのはそのような用いられ方がされてきたからで、色としての「白」と「黒」に善悪の違いがあるわけではありませんよね。
その用いられ方の認識によって固着してしまう、固定観念でしかないと言えるでしょう。

こういったものに騙されないためにも普段から危機意識を持ち、それに対する自分の立ち位置をしっかりさせておくべきなのだと思います。
不安や恐怖から目をそらしているからこそ、それを他者から付きつけられた時に動揺が生じるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。


目をそらさないからこそ現実の様々な経験から恐い想像は増しました。

そして数字 単語 言葉 物 行為にまで想像する怖さは発展していきました。

考えないように心がけたりしました、でも繰り返し経験しました。


そして悪意に様々気づかされました。


始まりや過程が想定されていたことで計画的であったと推測しますと、どう捉えればと思い混乱致します。


元気になったとき鈍感だった頃の様に感謝だけになるのでございましょうか。


となります。


お勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!