重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

非常用持出品 リストを教えてください。

A 回答 (6件)

食品は人数×日数(3~5日分。

水は大人一人当たり1日1Lを目安。)
食品はドライタイプと缶詰を中心に塩、しょうゆを忘れずに。
懐中電灯と予備の電池1セット、ラジオと予備の電池、貴重品(現金、印鑑、カード類)フェイスタオル。これくらいは最低でも揃えましょう。食品の消費期限に注意。

[注]宝石を含む貴金属、証券類は金庫保管

携帯トイレ、毛布、着替え、ビニール袋(45L~80Lの大きさ)折りたたみ式のスコップは必要に応じて持ち出し。

長期避難用で、寝袋、キャンプ用の食器、着火材と燃料。

避難の度合いで持ち出し品を調節しましょう。スコップはビニールとあわせて雨水を飲料用に採取する時に必要。また、トイレを屋外に準備する時に必要。ビニール袋は雨カッパとしても使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食品は支援が来るまでの間の延命のためですね。

お礼日時:2011/03/28 20:06

>今回の場合必要ですが、売ってるんですか?



売ってますよ。売り切れが多いですが。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&uwd= …

http://store.shopping.yahoo.co.jp/merry-goround/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクありがとうございました。

お礼日時:2011/04/03 19:39

放射能除けの防護服。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の場合必要ですが、売ってるんですか?

お礼日時:2011/03/28 20:07

http://m.allabout.co.jp/
地震・災害対策をクリック
又は、《防災グッズ》で検索
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/28 20:05

1 ラジオもしくはcdラジカセ 2 預金通帳 印鑑 3 電池。

懐中電灯

4 ビール、酒?5 非常食 6 飲料水 7 薬 8 ある程度日用品

9 毛布 10 ある程度の着替え 11 非常食

でなんとかなるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/28 20:04

http://news.nicovideo.jp/watch/nw41472
↑こんなニュースサイトや

http://allabout.co.jp/gm/gc/71635/
こういったサイトを読むと良いかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございました。

お礼日時:2011/03/28 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!