dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は北茨城市に住んでいる学生なのですが、福島原発の放射線が怖くて外出を控えてます。
ニュースなどでは健康にただちに影響はない、と言っていますが、将来、奇形児が生まれるなど子孫に影響が出てしまう可能性はあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

>健康にただちに影響はない


ということは長期的に見れば影響があるかもしれないということです。

今回の原子力事故では多量の放射性物質が放出されました。
30kmの圏外ではまだ直接的な影響のある濃度ではありません。
しかし、確率の問題なのです。

通常の放射線量の3倍を超える地域はほぼ関東一円から東北の70%
くらいになろうとしています。住んでいる人口はおよそ3000万人
くらいになるでしょうか。
一人当たりの確率は低くても、ここから甲状腺癌や白血病になるひとは
通常時よりも数百は増えると思います。
100人ならば1/30万であり、宝くじの1等が当たる確率に近いです。

関東・東北エリアの人は東京電力から1等が当たると癌になる宝くじを
強制的に渡されたのと同じです。

放射線と癌や白血病の関連性はまだ十分にわかっていません。
短時間で1Sv以上の放射線を受けると白血球が減少し、5Sv以上では
50%以上が死ぬということだけはわかっています。しかし、細胞の修復力は
個人で異なりますので、長期的な放射線のダメージの計測は難しいのです。
今までにこのようなデータはチェルノブイリの事故くらいしかありません。
したがってよく分からないし確率的なことしか言えません。

ただ、学生の方なので年齢はお若いと見ます。
茨城ではちょっと空中飛散放射性物質が多くなっているように思います。
昨日は雨で多くなったことは理解できますが、今日の午前中も下がっている
気配はありません。不要不急の外出は避け、飲料水に注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、宝くじ一等が当たる確率ですか・・・
外出・飲料水には十分注意するようにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 16:43

チェルノブイリでの事を参考に話しますと


事故時に妊娠していた場合は奇形児が生まれる可能性があるようです.
しかし,人間の生殖器官が放射線の影響を受けて奇形児が生まれることはなかったようです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですか!
安心しました。回答してくださってありがとうございました!

お礼日時:2011/03/23 16:25

 確かなことは誰にも分かりません。

『想定外』なんですから。

 ただ、質問者様が現在の土地に居住せざるを得ないなら「原発は絶対安全だ」と言っていた“専門家”さんの「このくらいの放射能は問題ない」という言を信じて暮らすより仕方が無いのです。多くの国民はこの状態だと思います。

 もし、質問者様が直ぐにでも現在地を離れるのが可能な生活なら“専門家”さんの言を信じるか、信じないかの選択が出来ます。その際は十分に情報を集めて勉強されてご自分で判断されてください。直ぐに日本を離れた外国人の行動も参考にされると良いでしょう。

 昨日のTVでもやって(煽って?)いましたが、雨の東京の繁華街の人出は非常に少なかったです。これはみんながどう考えているかの明らかな証左と思います。まぁ、“衆愚”という一言で片付ける人もいるのでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かなことなんて誰にも分からない、当たり前ですよね。
こんな質問に丁寧に回答してくださってありがとうございます。
もう少し自分で情報を集めて、家族と相談してみます。

お礼日時:2011/03/23 16:33

奇形児が生まれる危険があるかどうかで危険を煽るより


数値的な問題をまず解釈し、それによる危険を学ぶのが先ではないでしょうか?

奇形児が生まれる可能性は放射能とは無関係に誰にだってあります。
放射能だって自然界には普通にあり、皆毎日被曝しています。
人より多く被曝したらすぐ奇形児・・・と言うなら
外で働く人や病院で働く人、レントゲン技師や発電所関係者
など、すべて奇形児の危険が高まるという発想になってしまいます。

>福島原発の放射線が怖くて
と言うのであれば、まずは通常あなたは1年間でどれくらい被曝していて
福島の放射能漏れはいくつの数値に値し、自分の地域では
どれくらいの数値変化を起こしているか。
という部分を心配&理解するべきです。

あなたが毎日口にしている砂糖や塩でも
大量に摂取すれば死に至ります。
その現実を知ってあなたは砂糖や塩は毒だ!人を殺す粉だ!食べてはいけない!
と言うのでしょうか?違いますよね。

何事も数値が重要なので、取り過ぎは何事も良くない、と理解し
余計な心配をするのではなく、その場に応じた対処を心掛けましょう。
その為には、まず「危険数値は幾つなのか」「現在の質問者の地域の数値は幾つなのか」
「数値的に幾つになればどういう危険があるのか」
という部分を自分で学ばなければなりません。

今のあなたの質問内容では、「塩を食べれば死ぬよ」と言ってるようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼な質問をしてしまって申し訳ありません。
自分がまず知識を得るのが先ですよね・・・
回答してくださってありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 16:38

ゼロでは無いけど、心配には及ばない



ヒロシマ・ナガサキを見てみ

あなたの心配通りなら、街は奇形児だらけだよ
被曝よりも悲惨な被爆の子孫がね

まぁ確かに私も肋骨に変形が見られるけど、30歳で肋骨骨折するまで発見されなかったし
それが母親の被爆のせいかどうかなんて、誰もわかんない
医者もわかんないって言ってたし



ところで奇形が見つかったら、殺す?
ヒロシマ・ナガサキであったように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、授かった命は大切にしたいと思っています。
きれいごとにしかなりませんが・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 16:50

北茨城は風向き等によってたまにすごく放射線数値が高くなりますが、その高い数値を常に何年、年十年と浴び続けるわけではないので大丈夫とは思います。



ただ、大丈夫といわれていても、女性と子供は身体的な問題で放射線の影響が男性よりも大きいです。
福島原発も、本当は女性と子供は50kmは退避しとかないと危ないといわれています。

外出を控えていて、マスクとかして自分が気をつけているのなら、今の北茨城の数値なら全然大丈夫だと思います。
一回目の原発の爆発の時の数値は7000ナノシーベルとかいっていたので、その時の外出は危なかったでしょうが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり風向きでかなり変わるんですね・・・
外出は控えてますが、マスクの着用は考えてませんでした!
これから着用するようにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 16:53

放射線障害でもなくても、残念ながら心身に障害をもった方は生まれます。


現状の福島原発の放射線量では、問題はありません。

むしろ、10万人に一人くらいの難病の方の治療や対策に努力してほしいと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康で病気ひとつない私が、こんな質問をしてるのが馬鹿らしくなりました・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/23 16:57

普通に過ごしてても可能性はではないので 今外出しても出来る可能性は1%でもある以上


「ある」との回答になります。 ただ今回の放射能が影響なのかどうかの因果関係は分かりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通に過ごしていても出来てしまうんですね・・・
回答ありがとうございました。
心配しすぎて、体調がおかしくならないようにします・・・

お礼日時:2011/03/23 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!