
Excel2007でVBAのプログラムを作成していますが、以下の処理を行うと、いずれも
「そのコマンドは複数の選択範囲に対して実行できません」エラーになります。
エラーになるのは、VBAマクロがあるファイルAだけなので、これに問題があるのだろうと思いますが、特に特殊なことをしているわけではなく、フォームやボタンを作成し、その処理プログラムが書かれているだけのものです。
シートは常に1シートのみを表示し、アクティブでないシートは非表示になるようにしていますが、
全てを表示しても同様のエラーになります。
シートは保護してあっても、解除されていても同様のエラーになります。
Excelファイルによってこのような事象が起きることはあるのでしょうか?
<エラーになる処理>
(1)ファイルA.xlsmのシート上で1セルをコピーし、別ファイルのシートに張り付けるとき。
(2)上記をプログラムから行う。
With Workbooks(pMyAplName).Sheets("AAA")
.Activate
.Range(.Cells(1, 1), .Cells(100, 20)).Copy
Workbooks(pNewFileName).Sheets(strStName).Activate
Workbooks(pNewFileName).Sheets(strStName).Cells(1, 1).Select
ActiveSheet.Paste
End With
(3)ファイルA.xlsmに新規シートを追加する(手動だと新規シートをクリック)とき。
(4)上記をプログラムから行う。
With Workbooks(pMyAplName)
.Worksheets.Add After:=Sheets(Sheets.Count)
.ActiveSheet.Name = "WKAAA"
End With
但し、(1)はExcelアプリケーションをもう1つ起動させ、そこで開いたファイルにならコピペできます。
(ファイルAと同じExcelアプリケーション上で開かれたファイルだとエラーになる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
FileSearchがExcel2010でできない
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
Access2013にてドラッグ&ドロ...
-
ネットワーク上でのファイル操...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
matlabでexcelを閉じる
-
インデックスが配列の境界外で...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
access テキストボックスの値取得
-
fcloseで発生するエラーについて。
-
ファイルをクローズしたい
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
AutoExecで自動終了させるには?
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
csvファイルをvbaで読み...
-
【COBOL】read文でエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
access テキストボックスの値取得
-
【COBOL】read文でエラー
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
batファイルでレジストリキーの...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
FORTRANの実行エラーについて
-
FTPの送信結果を検知したい
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ASP.NET 2.0にてアプリが動作し...
-
VBでファイルが開かれているか...
おすすめ情報