
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「exeファイルが生成されませんでした」とありますが、具体的にどうやって確認したのですか?
> このように表示され、何も起きません。
gccでは(オプションで指定しない場合は)コンパイルに成功しても特にメッセージはでません。
また、gccはコンパイルするだけで、できた実行ファイルを実行することもありません。
なので「このように表示」されただけでは、「何も起きません」なのか「コンパイルに成功している(でも実行はしない)」なのかの判断はできません。
DIRコマンドやエクスプローラ等でファイルの存在を確認してください。
また、そのように入力した場合、 ensyu1-1..exe ファイルは作られません。
gccは標準では a.exe (またはa.out) というファイルに出力します。
出力ファイル名を変えたいのなら -o オプションを使います。
「ensyu1-1..exeが無い」状態を「exeファイルが生成されませんでした」と言っているのなら、これが正しい動作であなたの認識が間違っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
access テキストボックスの値取得
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
【COBOL】read文でエラー
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
CSVファイルが開かれているかど...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
RAR圧縮ファイル(分割)の順番が...
-
VISIOは上位互換のはずなのにフ...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
Access2010 コンパイルエラー...
-
ADOXでmdbファイルにオートナン...
-
Access2013にてドラッグ&ドロ...
-
ファイルクローズ(fclose)でエ...
-
FORTRANの実行エラーについて
-
すでにファイルが開かれている...
-
freadでデータがない場合の読込...
-
アクセスでイベントのロジック...
-
VB実行時エラー75:「パス名が...
-
C++Builder Ver6.0でエラーが発生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
access テキストボックスの値取得
-
【COBOL】read文でエラー
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
batファイルでレジストリキーの...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
FORTRANの実行エラーについて
-
FTPの送信結果を検知したい
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ASP.NET 2.0にてアプリが動作し...
-
VBでファイルが開かれているか...
おすすめ情報