

こんにちは。タイトル通りですが、福島原発は2週間後くらいまでには方向性が定まってくると思いますか?
先日も質問させて頂き、関東圏から幼児2人と胎児(妊娠8ヶ月です)を連れ避難する意志が固まって来ました。
できることなら主人も一緒に来てほしいのですが、「まだそんな段階ではない」の一点張りです。
私としては福島原発は今後2週間位の間に、どうなるにせよ将来が見えて来るのではと思っています。
将来が見えると言うのは、自分達が関東圏に戻っても大丈夫か否かということです。
そんなに単純な問題ではないのでしょうか?半径300キロ圏内に人が立ち入れない状態になる可能性もかなり高いのでしょうか?
専門家の方でも事態は収束に向かっているなどと今日の段階で言っている方もいましたが、真逆のことを言う方もいて混乱しています。
自分とお腹の子だけなら日本語の通じる一番遠い所まで既に逃げていると思いますが、更に2人居るので慎重に考えています。
もっと深刻な状況下で頑張ってらっしゃる方がいらっしゃるのに、くだらない悩みかもしれませんが、本人は至って真剣ですのでご意見頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
No.11
- 回答日時:
こんにちは
移動できるなら移動したほうがいいです
命がなければ何も出来ませんし
お子さんの将来を考えたら遅いよりは早い方がいいですし
イザ、政府発表してから移動するのでは移動できないこともあると思います
出来るのであれば早いほうがいいです
そのほうが残っている人たちもイザ移動する時に移動が楽になります
その方たちのことを考えても出来る方は早いほうがいいです
関東で原発からは離れていますが
今日、非常用の荷物をまとめて何時屋内待機がでても大丈夫なように
準備しました
移動して生活するならどこにするのかの話も出ています
よくなればいいですがこの先急激に良くなることはないような気がします
この事故については自分の判断が一番重要ではと思いますよ
No.12
- 回答日時:
pure-q 様が関東のどこにお住まいで、どこがご実家なのかわからないので、的確なことは申せませんが、
この状態が好転するまで、2週間程度避難というお考えなのでしょうが、
>私としては電気系統が回復しきちんと冷却できるようになれば、もう避難の必要はないように思います。
私は、この状態に持っていくのはそう簡単な話ではないという認識を持っております。
ですから、一時的な避難より、疎開くらいの考え方を持たないといけないのではと思っています。
下手に動くより、まだまだ、都内ならとどまるほうがよさそうですが、気になるのが、お子さんもいて、妊婦さんということです。
現在の住まいと、実家と同じ程度の放射能なら、実家のほうがよろしいのではないでしょうか?
人手がある→水、食料の調達で有利。話し相手がいる→精神的に有利。
福島県など、半径50キロ内外ならもう少し遠くにということはわかりますが、100キロ以上離れているなら、外出を控えて静観しているほうが、つまらない事故事件に巻き込まれないで安全なような気がします。
東京は200キロくらい離れてますよね?放射能よりもストレスのほうが現状では心配です。
できるだけ遠くにという心情はわかりますが、仮に九州に逃げた所で、放射能はなくても地震はどこで起きるか解かりません。勝手のわからないところで、お子さんを抱えて、逃げ惑う危険はどこでもあるのですよ。
自分だけが何とかしようと考えるのではなく、親兄弟、身内と一緒に相談するのがよろしいのではないでしょうか?
..
ご回答ありがとうございます。こちらの立場で考えて下さり嬉しいです。実家には母しかおらず、フルタイムで働いていて、兄弟も親戚付き合いも希薄な為、正直主人といる方が楽です。子供もおばあちゃんが居ると甘えて全然言うことを聞かなくなるので。2週間程度では変わらないのでしょうね。少し冷静になってきました。
No.13
- 回答日時:
>良く考えてみます。
8です。コメントありがとうございます。
回答者によって意見がいろいろ異なるようですが、これ、極端な話、今が昭和19年だとして、
「国内が徐々に空襲の危険にさらされている。本土はどこも標的にさらされている可能性があるから、外地で成功した知人を頼って朝鮮半島や満州に避難しようか」
と質問しているのと同じような質問だからと言えるかもしれません。
まさか領土を失う事はないと考えられていた当時、空襲の事だけ考えれば、広大で空襲被害を受けにくいと考えられる朝鮮半島や満州への避難は理想的(今でいうヨーロッパ旅行かそれ以上に費用がかかったので、知人がいなければおいそれと実行できなかったようですが)ですが、現在の視点では論外な提案ですよね。
健康リスクに関しての私の見解はすでに述べたとおりですが、総合的に見てベストな判断をすることを願っております。
余談
避難しなくても、部屋に鉛を張って放射線を遮蔽する用意をしておけばいいという話もあります。知人との会話で「避難」の話が出た場合にはいつもこの提案をします。一時的には金がかかりますが、避難するよりは低コストだし、放射線の問題がなくとも、後でその鉛を転用してきちんとした防音室をつくれば、自宅でカラオケを満喫できたり、子供の成長に合わせて楽器室に転用できたり、近所の迷惑な騒音をシャットダウンできる・・・などと、活用の幅が広いのが特徴です。
お忙しい中再びご回答頂き、ありがとうございます。鉛は考えつきませんでした。ちょっと見てみます。皆さんにご回答頂く中で、私が思うほど簡単には事態は動き始めないんだなと思いました。

No.14ベストアンサー
- 回答日時:
幼児2人、8か月の赤ちゃん抱えているなら不安で一杯でしょうね・・。
昨日明け方まで、田原総一郎司会の「緊急討論!やるぞ!日本復活!」民主党(厚生労働副大臣:大塚耕平)自民党(片山さつき)、原発に詳しい方、東電の方、その他もろもろでやっていたので朝まで見ていましたが、原発の方向性が定まるのは1~2カ月位はかかるようなことを言っていました。
そして、民主党の大塚さんが放射性物質等は今後2~3年国民は付き合っていくしかないと・・。
片山さつきさんも完治まで3年とか言ってました。><
私も関東在中です。
毎日が怖くて、地震後10日で3キロ痩せ低血圧がいきなり高血圧になり毎日異常に怯えている私を見て主人に「お母さんと一緒に九州に1か月位旅行してきたら?僕は大丈夫だから」と言ってくれました。
子供はいないのですが、愛犬、主人を置いて自分だけ離れても休まらない・・と結局留まりました。
他、兄弟等全て関東なので尚更です。
その後、飲料水やら野菜やらでまた不安な日々でしたが、昨日の答弁見てそんなに長期化するの??と
事の深刻さを知り・・・逆に肝が据わりました。
一時的に逃げた場所で地震にあったら後悔するだけだし、このままずっと関東にいることにしました。
それと放射線物質の基準がかなり安全性を考慮して低く、少々上がっても皆が心配するほどではないということは仰っていて少し安心しました。
またロシアのチェルノブイ?の原発事故とは構造が違うので、あの最悪事態にはならないものの今回の原発の処理に日本がどれだけ対処できるか世界が注目している・・という話もありました。
生活拠点、仕事も捨てて新たにどこかで生活できる位に裕福であれば逃げたい衝動には確かに駆られます。
でも自分には無理なのでドンと構えるしかないかな・・と思いました。
しかし質問者様にはお腹に大事なお子さんがいらっしゃるのでもっともっと心配で仕方ないでしょうね。
精神的にもきついでしょう。
私が質問者様の状況だったら子供が生まれて少し落ち着くまでどこかに避難する方法も考えるかもしれません。
少なくともそのころには原発の方向性も今よりは定まっているはずですから。
でもご主人と一緒でなければ辛い決断ですね・・。
お大事に。
ご回答ありがとうございます。親身に考えて下さり嬉しいです。そんな番組がやっていたんですね。私も見たかったです。
そんなに長期化するんですね。それなら今2週間避難しても全く無意味ですね…気分転換にはなりますが。
少し冷静になってきました。
No.15
- 回答日時:
ご心配なことはよく理解できます。
しかし、原発の今後については2週間程度では方向性は出ないでしょう。高い濃度の放射性物質の
漏れを解消するだけでも1ヶ月以上の時間がかかりそうです。
ただ、現状の放射濃度であれば健康問題はないと考えます。
発ガンのリスクでいえば喫煙よりもはるかに小さいはずです。
西日本にお知り合いがあればしばらく気分転換に行かれても
良いでしょうが、見知らぬ土地に子連れで移っても生活の不便さなどで
精神衛生上良くありません。
また日本中どこにでも原発があり地震もありますから絶対安全な
場所を探すのは至難の業です。
しばらくは気を楽にして事態の推移を冷静に見守るのがベストでしょう。
ご回答ありがとうございます。そうなんですよね。原発を日本地図で見ると北海道の右上の方しか安全そうな所がなくて。
今日1日もっとよく考えてみます。

No.16
- 回答日時:
先日回答したNO14のものです。
今後雨が降って飲料水にまた放射性物質混入等で心配が生じる可能性があるので補足です。
この間の討論で聞いていて記載し忘れたのですが・・・
例えば幼児の基準値100ベクレルをを超えた場合の飲料水は軟水のミネラルウオーターで対処することは分かっていると思いますが・・
ミネラルウオーターが足りない場合、例えば数値が120ベクレルであれば200ccのミネラルウオーターに200ccの水道水を足すと単純に60ベクレルになるそうです。
これを聞いた時には・・え??っと思いました。
ヨウ素って単純に薄まるんだ・・て。
全く知識がない者には120ベクレルの水道水は絶対乳児には飲ませられない!って思いませんか?
こういう話こそ国民にちゃんと伝えてほしいと思いました。
神経質に料理にミネラルウオーター使うと2リットルなんてあっという間になくなりますよね。(>_<)
知っていたかもしれませんが、ご参考までに。
それと生まれてくる子供とお母さんの精神状態を考えてみて思ったのですが、出来ればご主人と一緒に気晴らしに少し関東を離れて2~3泊でもいいから旅行してみたらどうですか?
もしご主人に都合つかなかったら、実家の家族と一緒に2~3週間とか。
私は主人と母と日帰り温泉行っただけで少し地震の恐怖から解放されました。^^
お忙しい中再度ご回答頂き、ありがとうございます。お水混ぜたら良いんですね!全然知りませんでした。そんな実用的な情報をもっとテレビでやってほしいですね。
このままこんな状態が続くならストレスは溜まる一方ですので、旅行がてら1日、2日でも離れられたらと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- カップル・彼氏・彼女 音信不通でいる彼氏対して現在連絡しないでいいと思いますか? 1 2023/04/16 10:01
- 哲学 われわれは どこへ行くのか? 世界の行方についての展望を問います。 79 2022/12/15 05:42
- 妊娠 妊娠したのですが、誰の子か分かりません、、、 7 2022/05/05 15:42
- 子育て 一歳半検診 6 2023/03/25 14:10
- 哲学 世界はわれわれが どこへ行こうとしているのか? 4 2023/07/07 09:18
- 地震・津波 果たして、イルカの集団座礁と大地震の発生に相関関係はあるのか。 7 2023/04/04 02:09
- 片思い・告白 男性の素っ気ない態度 3 2023/03/14 18:35
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 夫婦 2人目を諦めた方にお聞きしたいです。 2 2023/05/19 15:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本において、超高層ビルの建...
-
モーターなど電気製品を単体で...
-
今治の山火事は鎮火したんですか?
-
今の山火事ですが、ヘリ1機じゃ...
-
愛媛の山火事鎮火してよかった...
-
山火事って、自然発火ではなく...
-
最近山林火災が多いですが、お...
-
山火事ってこんなに消えないん...
-
また山火事が発生してますが、...
-
●最近の各地での山火事は、何が...
-
大規模な山火事が不自然に多発...
-
大地震などの災害時における、...
-
隣の高層アパートで、火災が発...
-
マグネシウム火災にそこらの消...
-
こんばんは 電気コンセントの差...
-
車にガソリンのけいこうかんを...
-
山火事てやてるけど瀬戸内海地...
-
山火事の延焼を防ぐため、一定...
-
【消防隊員さんに質問です】消...
-
大船渡の山火事についてですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新潟の原発事故、大雪が降って...
-
原子力・放射線部門の技術士な...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
パソコンをスリープしている時...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
充電しながらスマホを使ってて...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
配電線(6KV)が復電する際...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
停電時の実損害は請求できる?
-
銀行の金庫の仕組みってどうな...
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
受水槽について
-
分電盤の交換工事中は停電しま...
おすすめ情報