重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!を楽しみで、毎週毎週楽しみにしています。
ダウンタウンは文句なしに楽しめて好きなのですが、山崎邦正とココリコがどうにもハマりません。
嫌いではなく、好きな番組に出ているのですから、好きになろうとしている姿勢は持っているつもりなのですが、なかなかどうして楽しめません。

皆さんはどう思われていますか?
また、楽しめているかたはどこに着眼しているのか、教えてください。

A 回答 (3件)

山崎邦正に関してはまっちゃんのお気に入りのイメージが強いです。


それだけで飯を食っている、みたいなところもあるかな?(笑)
そういう背景や周りの行間を楽しんでいるところが私にはあります。

山崎邦正の七変化です。
http://warai-blog.jugem.jp/?eid=996
やめへんでー!もそうですが、やっぱりまっちゃんが一番笑ってる気がします。

ココリコは、まっちゃんが「コンビが2人ともいい(面白い)っていうのは珍しい」と言わしめるほど実力があるみたいです。
割とプレイヤー間での評価が高いタイプになるんでしょうか?

参考URL:http://warai-blog.jugem.jp/
    • good
    • 1

いわゆる「スベり笑い」を理解できてないからでは?




「芸人にとってスベりまくるということは致命的なこと」
という強い認識を持っていれば、その光景は滑稽に見えて笑いが生まれるわけです。

歌手がとんでもなく音痴だった場合と同じことで、
これも「歌手は歌が上手い」という強い認識を持っているからであって、
その認識が無ければ「ちょっと下手だな」ぐらいで終わってしまう。


お笑いを長年見れば見るほどスベり笑いへの認識が強くなっていくように思います。

長期的なサイクルでお笑い芸人がどんどん消えていくのを見て、
芸人がどれだけ必死になっているかがわかってきますからね。


山崎邦正もかつては人気芸人でしたが、
今やレギュラー番組はガキの使いとインターネットラジオだけ。

そういう必死にならなきゃいけない人間がスベってたらやっぱり面白いです。

この前の「山崎さよなら」なんかはまさにそんな感じですよね。
それに顔芸とかを足した企画です。


そしてココリコの立ち位置は、
そんな山崎邦正の後輩でありながら安定的な仕事を持っていて
どこか山崎を下に見ているような感じのキャラ。

もう一つの顔は、ダウンタウンを恐れている下っ端キャラ。

という二つの面で楽しんでます。
    • good
    • 1

 無理して好きにならなくても言いと思う山崎さんです。

嫌われキャラという位置づけがベストかな。

 ココリコさんは、難しいですね。際だっていないような、際だっているような。それでいて存在感はばっちりある。全体として中間地点に位置する方達かな。

 なにも全員好きになる必要はありません。好き嫌いがあるほうが楽しめますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!