プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

靴(側面)の擦り切れについて質問です。

パンプス、スニーカー、ブーツ、バレエ。
どんな靴でも、ちょうど両足の親指の付け根の横あたりが擦り切れたり、エナメルの靴だとそこだけ擦れた感じに色が落ちることがあります。
一体何時の間に・・・とポカンとすることが多々あります。

毎度のことなので足が擦り合わさらないように、と気をつけて歩いていても、
気が付くと擦れて色落ち、擦り切れをしています。
あまり高いヒールは足首が痛くなるので、そんなに高いヒールの靴を履いているわけでもありません。(高くても2、3cmくらい?)
スニーカーなどだと、踵が片減りするので、歩き方がいけないのだろうとは思っていますが、中々歩き方が直らない…。

同じような事が起きる方いらっしゃいますか?
靴の補修などはどのようにされていますか?
また、どうしたら歩き方を補正できますでしょうか?
簡単に出来るイイ方法ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。

50歳(男)です。

>パンプス、スニーカー、ブーツ、バレエ。
バレエって?

>同じような事が起きる方いらっしゃいますか?
私の場合は側面のスレは小指側(外側)に多いです。
女性の場合足先を内側に向けて歩くからかもしれません。

>どうしたら歩き方を補正できますでしょうか?
ソールの減りは普通やはり外側が顕著です。私はそう言うもの、と考えています。

以上は女性からの回答を優先して参考として下さい。


>靴の補修などはどのようにされていますか?

・革靴の場合のスレ
先ずクリームで磨いてみる。ダメだったら革用の塗料が売られています。
私の愛用は東急ハンズのチューブ入りのもの、1本1色¥300弱。
うまく塗るとほとんど判らない、茶の場合は何色か混ぜて調合する必要有り。

・革靴の場合のヒール補修
減った部分をゴムで盛り立てて成形する方法。
やはり東急ハンズなどで売っている靴底補修材、サンスターのものが良い。
ヒール周りに型板を貼り付け固まっていないゴムを流し込み充填して熱を加え
(ドライヤー、お湯)固化させる。

・スニーカーの場合のスレ(この場合スレと言うより破れ)
これは強引に上から何か貼る。元の素材によるがバックスキンとか、荒い布とか。
センスがでる。出来れば内側からも貼りたい。
もちろん表革のスニーカーだったら革靴と同様。

・スニーカーの場合のヒール補修
私はスニーカーの場合あまり見た目を気にしません。それに底ですし。
やはりゴム、この場合シューグーと言う前出のサンスターのものと同じ類の
補修材を用いる。
(こちらのが安い、で色が黒、白、半透明がある、但し充填性に劣る)
(サンスターは黒のみ。)
こちらは型板を用いない、ヒール側面がフラットでない場合(スニーカー)型板は
取り付けずらい。何回かに分けて盛り立てる。端っこを残して。
一度盛り立てたら最低1日放置。
最後の端っこ盛り立て時に表面のみ硬化した時、側面を楊枝、ヘラなどで成形する。


要所のコツなどあるのだが書ききれない、失敗して当然、私は靴底人生30年、
その内20年は暗中模索、ここ数年やっと解ってきた。

>簡単に出来るイイ方法
靴底に関してのみ言えば、さっきのゴムを新靴でも履く前に薄く塗っておくのだ。
そうすれば減りは格段に少なくなる。


以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バレエは、バレエシューズです。ぺったんこの靴です、としか言えません;
靴の補修方法まで詳しく書いていただいてありがとうございます。
靴は今まで、買ったままの状態で履いていましたが、すこし履く前に加工してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/28 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!