
現在HTMLとCSSでホームページを作成しています。
それで文とテーブルの間に意図しない空欄ができてしまいます。
この理由と対策を教えてください。
HTMLは↓
<div id="contents">
<div id="main">
<h2>会社概要</h2>
<table class="table">
<tr>
<th>社名</th>
<td></td>
</tr>
<tr>
<th>所在地</th>
<td></td>
</tr>
<tr>
<th>代表者</th>
<td></td>
</tr>
<tr>
<th>設立</th>
<td></td>
</tr>
<tr>
<th>資本金</th>
<td></td>
</tr>
<tr>
<th>従業員数</th>
<td></td>
</tr>
<tr>
<th>関連会社</th>
<td></td>
</tr>
</table>
</div><!-- main end -->
<div id="totop">
<p><a href="#top">ページのトップへ戻る</a></p>
</div><!-- totop end -->
</div><!-- contents end -->
です。
この会社概要<h2>と<table>の間に十数行の空欄ができます。
CSSを取り除いてHTMLだけにしても、こう表示されます。
ご回答お願いします。
No.5
- 回答日時:
十数行の空欄、と言うのは装飾上のスペースなのかテキストとしての改行なのか…。
改行が挿入されているのであれば、#2さんと#3のおっしゃるあたりが怪しいですね。
改行ではなく単純にスペースなのであれば、#1さんのおっしゃるmarginかもしくはline-heightあたり。paddingの可能性もありますが。
まあ、CSS完全にオフの状態でも出るのであれば改行<br>なんでしょうね。
ところで、#1さんがテーブルレイアウト云々と仰っていますが、こういった会社概要のコンテンツはテーブルで組むのはごく当たり前、正しい記述です。まぎれもなく「表」ですので。見せ方として全く異なる手法を用いる場合もありますが。
もしサイト全体をテーブルで組んでいるなら確かに問題ではあります。
CSSをオフにしてもなるので変だなぁとは思っていたんですが、テキスト上見やすくするスペースが犯人だとは・・・
あと、レイアウトはテーブルでは作成していません。
今のところ、ここだけをテーブルにする予定です。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.2さんに賛同します。
□□□□□ <table class="table">
□□□□□□<tr>
以下、同様に全角スペースが入っていますので削除してください。
No.3
- 回答日時:
NO.1さんのマージンではないとすれば、
CMSなどのシステム側でテキストの改行部分に br を混入するという素人仕様だからです。
表示されたHTMLを見れば、テーブルの各セル部分に br があるはずです。
テキスト部分の改行を反映しない設定にするか、
HTMLか書く場合には、改行をせずに1行に書くかの二択です。
1行とは、具体的には、
<h2>会社概要</h2><table class="table"><tr><th>社名</th><td></td></tr><tr><th>所在地</th><td></td></tr><tr><th>代表者</th><td></td></tr><tr><th>設立</th><td></td></tr><tr><th>資本金</th><td></td></tr><tr><th>従業員数</th><td></td></tr><tr><th>関連会社</th><td></td></tr></table>
No.1
- 回答日時:
CSSで、tableのmarginを設定していませんか?
CSSのtableで
margin:10px 10px 10px 10px;
と言う記述がありませんか?(数字は適当です。)
もしくは、
margin-top:10px;
の様な記述です。
marginは、tableの外側の余白の設定なので、
これを「0」にすれば不自然な余白は無くなると思います。
参考までに
「会社概要」をtableの中に入れてしまえば、
このmarginに振りまわされる事はないのでは?と思いますが…
そもそも、レイアウトするのにtableを使ってしまってるあたりで問題ですが…。
回答ありがとうございました。
テーブルのmarginには、デザインの関係上0px 0px 10px 0pxで設定しています。
また、h2にもmarginのbottomには設定していません。
CSSは外部ファイルでして、一回削除したりもしましたがHTMLが問題なのか、解決しませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- PHP htmlで複数の個数入力欄を表示させるには 1 2022/09/20 03:11
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- HTML・CSS 【CSS】:hasで可能? imgを含むtr要素を選択したい 1 2022/11/17 14:36
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- MySQL SQL任意に並び替えをしたい 2 2023/08/28 10:47
- Perl PERL 1 2022/04/26 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
文字列が入っているtdを削除せ...
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
cssで、表示されるテキストによ...
-
テーブルをスクロールさせると...
-
テーブルの上に空行が入る・・...
-
CSSだけで<table>の<td>や<tr>...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
テーブルの表示がずれます
-
表組の均等割り付け
-
ASP GridViewで1レコード2行を...
-
テーブルのセルに画像をピッタ...
-
html・cssで日付をキレイに揃え...
-
<td></td> と、<td><BR></td>
-
文字の中央そろえを一括で指定...
-
テーブル結合 縦横両方するには?
-
カレンダー内の数字を左上に配...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
値が0なら非表示にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
テーブルのセルに画像をピッタ...
-
cssで、表示されるテキストによ...
-
中に<table></table>が使えるア...
-
ホームページ 表の上の余白を...
-
tableの要素(tr、td)に一...
-
tableでcolspanを使うと次行以...
-
テーブルの表示がずれます
-
文字列が入っているtdを削除せ...
-
逆L字の表(table)組み
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
CSSだけで<table>の<td>や<tr>...
-
EXCELからhtmlへの変換で罫線が...
-
tdなどの閉じタグは省略しても...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
HTMLのテーブルで桁をそろ...
-
不要な余白を削除する方法を教...
おすすめ情報