重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

レグザの32A1を購入しました
同時に、使う機会がなかった(今となっては相当型落ちでしょうが・・・)DVDプレーヤーに
接続しようと思います
テレビとプレーヤー、どの組み合わせがベストなのか教えていただきたいです。
プレーヤー側の端子は
D1/D2 VIDEO OUT
Y(緑色の端子)
Pb/Cb(青色の端子)
Pr/Cr(赤色の端子)
VIDEO OUT(黄色の端子)
COAXIAL(オレンジ色の端子)
R(赤色の端子)とL(白色の端子)のAUDIO OUT
S1 VIDEO OUT
OPTICAL DIGITAL OUT PCM/DTS/DOLBY DIGITAL
ちなみに、ノーマルとプログレッシブを切り替えられるみたいです

レグザ側は
光デジタル音声出力
D5映像
S2映像
ビデオ入力1,2(各、赤白黄の端子が1つずつあります)
音声出力(固定)赤、白の端子が1つずつ
HDMI入力1
HDMI1 アナログ音声入力
になります
どの組み合わせが一番キレイな映像で楽しめるのでしょうか?
また、できる限り音質も楽しみたいので、
この端子とスピーカーをつなぐといい感じだよ・・・というのがあれば、教えていただきたいです
ただ、プレーヤーの買い替えは検討してませんので、加味していただければと思います

長々とすいませんが、よろしくお願いします

A 回答 (3件)

コンポーネント・D映像ケーブルと


RCAピン音声ケーブルを使いましょう。
    • good
    • 0

画質はテレビのD5端子にプレーヤーD1/D2につなげた画質が一番綺麗です。

なので、D端子ケーブルが入ります。テレビの音声を良い音で聞かれたいなら、http://www.e-secchi.com/connect/tv_surround/surr … ここに接続方法が書いてありますのでここを見て下さい。アンプは入りますがスピーカーから音声が出て音声はかなり良くなります。
    • good
    • 0

一番手軽で劣化が無いのはHDMIなんですが、テレビ側にしか無い様ですね。


映像と音声とで別々に繋げる様にしましょう。

映像…S映像や黄色端子でも見られますが、D端子を使う方が高画質です。
テレビのD4はプレーヤーのD1/D2の上位互換ですので、問題ありません。
(余談ですが、これが逆だったら問題あるかどうかは機器次第です。)
但し画質はプレーヤーに合わされるのでD4の画質ではありません。

音声…デジタルの方が劣化が無いのでアナログより良いです。
「光デジタル音声出力」があるとの事ですが、「入力」は無いでしょうか?
あればプレーヤーのOPTICAL DIGITAL OUTから光ケーブルで接続します。
なければ赤白のケーブル(アナログ)で接続するしかありません。

プレーヤーのデジタル音声がドルビーデジタルやDTSなどに対応して
いる様ですので、5.1チャンネルスピーカーなどを接続すると、さらに
臨場感が増すと思いますよ。(再生するDVDソフト次第ですが)
この場合も、光または同軸(COAXIALに接続)で接続する事になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!