
ユーザー切り替えで2つのアドレスでメールを使っております。XP・Outlook Expressです。ユーザー切り替えのときに2~3ヶ月に一度ぐらいですが、「フォルダを圧縮します・・・」みたいなメッセージが出て、OKすると10分間ぐらいパソコンがビジーになり動かず、終了後に受信メールの一部(100件ぐらい)が、ゴソッと削除されています。仕事柄メール件数・添付書類は多いので、フォルダを圧縮してスペースを確保するのかな~と思ってましたが、受信メールの削除には参りました・・・・。何か解決策はないのでしょうか?教えてください!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
>OKすると10分間ぐらいパソコンがビジーになり動かず、終了後に受信メールの一部(100件ぐらい)が、ゴソッと削除されています
どの程度のサイズ(容量)の受信メールがあるのか分りませんが、消えた方のユーザーが保存している「受信トレイ.dbx」ファイルが2GBの限界容量になっているか、オーバーした状態になっているのではないかと思います。
Outlook Expressは、起動100回ごとに、自動的にdbxファイルの最適化を行う(手動で行う「ファイル」→フォルダ→最適化と同じ)かどうか?聞いてきますが、限界サイズを超えたような状態でOKを出すと、自動的に当該dbxファイルを整理して、新旧関係なくメールが消えることがあり、場合によってはフォルダのすべてが消えることもあります。
これを防ぐには、
〇定期的にバックアップを行っておく。
http://www1.hinocatv.ne.jp/s_h_r/pc/meilbackup.htm
〇dbxファイルの限界が2GBであることを認識し、定期的に、削除や移動をした元のフォルダを選択して、前記の「最適化」を手動で行う。
削除や移動をした場合、元のフォルダ(dbxファイル)からは表面上は消えたように見えますが、情報データは残ったままで、最適化を行わないと、サイズは膨れるばかりです。
〇沢山保存するフォルダは、不要なものは削除し、必要なものは適宜サブフォルダに移動して分散保存し、元のフォルダは最適化を行う。
ことが大切です。
他の1フォルダ1ファイル方式のメールソフトでも、ファイルの定期的な最適化が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
Windows アカウント名 とは?
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windowsのインストールにてISO...
-
プロダクトキー
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
パソコンで フォルダ を作るシ...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
XPがインストールできない
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
Windows アカウント名 とは?
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
おすすめ情報