![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
月末に3泊4日でソウルに行きます。
持ってるスーツケースが、75cm*50cm*30cmくらいの大型なので、
新しく買おうと思っています。
そこでですが、、、
フレーム開閉(?)のものにするか、ファスナー開閉のものにするかを
悩んでいます。
※今持ってるのは、10年近く前に買ったフレーム開閉で、
TSAロック未対応のものです。
機内持ち込みはしない予定で、荷物も少ない方だと思うのですが、
それぞれの長所、短所を教えてもらえませんか?
大きさは、高さが60cm弱のものを買おうと思っています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スーツケースは、フレーム開閉、ファスナー開閉という分類だけでなく、ハードタイプ、ソフトタイプという分類もあり、ハードの中でもフレームとファスナーとに分かれます。
まずハードかソフトかという点では、ハードは材質的に頑丈なものが多く、投げられたりぶつけられたりしても、傷はつきますが中身は安心できることが多いです。色も豊富です。
また、一旦閉めてしまうと全開しないと中身が取り出せませんし、寝かせてばっと広げる必要がありますので、扱いが面倒でスペースも取ります。
ソフトはナイロン製が多く、バリスティックナイロンのような頑丈なものでも外からの衝撃にはやや不安があります。安物は別として、色はハードよりは少ないことが多い気がします。
また、立てたままファスナーを一部だけ開けて物を出入れでき、外側に小さいポケットがついているモデルが多いので、書類や雑誌、小物の出し入れが容易にでき、使い勝手はハードよりずっとよいです。
フレームかファスナーかという点を中心に見ると、フレームはずれると閉まりませんから、容量を含めて収納をきちんとする必要がありますし、上記のとおり立てたまま開閉は困難です。
ファスナーは上記のとおり一部開閉が可能であり、フレームタイプが両側に1/2ずつ収納するのに対し、ソフトタイプのファスナーは、フタ部分は薄く収納スペース側が深い構造が多いため、フタを壁に立てかけて出し入れができ、スペースを取りません。
また、モデルによっては文字通りスーツを入れられるガーメントが装備されているものもあります。
冒頭で書きましたハードタイプでファスナー式(最近流行ったリモワサルサはこのタイプ)は、ファスナーの開閉の容易さとハードのボディの良さを兼ね備えたものといえますが、ハードボディをファスナーで閉めるのは、実は慣れも必要で、案外面倒です。
いろいろ書きましたが、頑丈なバリスティックナイロンのソフトタイプでファスナー開閉は、扱いが容易で、あまり重くなく比較的オールマイティに使えます。ただし雨には少々弱いです。(今まで中がぬれたという経験はありませんが)
ハードタイプのフレームは、オーソドックスで安心できるものですが、収納に柔軟性がなく、広げるスペースが必要で(広げると中が丸見えになります)、重量はポリカーボネートではないものはやや重くなりがちです。
ハードタイプのファスナーは、衝撃には安心できますが、やや扱いに慣れが必要なのと、広げたときにはスペースが必要な点はフレームと同じです。重量も同じことです。
あと細かいことですが、手で引っ張るハンドル構造がソフトは本体に影響することが多く、収納の底がでこぼこしているものも多いですが、ハードは比較的平らなものが多いように思います。
結局安心できるメーカーで、開け閉めの容易さ、広げたときのスペース、小物の収納の可能不可能、重量、車輪のスムーズさなどをひとつひとつ確認して選ぶのがよいと思います。
ちなみに車輪は4輪のほうが、引っ張るときは楽ですが、電車の中などでは勝手に動き面倒です(最近の高いモデルでは車輪ロックできるものもあります)が、2輪は引っ張るのはやや4輪より面倒なものの、立てれば動かなくなり、安心できるという点もお忘れなく。
お礼が遅くなりました。
結局、ハード・ファスナータイプのスーツケースを購入しました。
フレームと比べると、ファスナーの方が軽いことに惹かれました。
車輪、4輪のものを購入したのですが、書かれてる通り、
勝手に動き出す可能性はありますね。注意します。
No.4
- 回答日時:
家に大型のフレームロック型、中型のフレームロック型、機内持ち込みサイズのファスナーハード型、仕事宿泊用の小型ファスナーソフト型、子供用の超小型ファスナーハード型(笑)とあります。
大型のスーツケースを持って歩くことは最近はほとんどなく、今では荷物入れと化しています。
家の場合、海外旅行に出る際は
・中型のフレームロック型に着替えなどの荷物を入れて預ける
・機内持ち込みのファスナーハードに子供用の着替え(汚すから)などを入れて持ち込む
・それでも足りないときは、仕事用のスーツケースも機内に持ち込む
という風にしています。
私の考えでは、機内持ち込みをしないなら、ファスナー型のソフトタイプそれもポケットのついているものが便利だと思います。
第一に、機内持ち込みであれば盗難等の心配は要りませんので、ソフトタイプでもいいと思うこと
第二に、機内でちょっと羽織るものがほしくなったり、ガイドブックを見たくなったときにすぐにとりだせること(もちろんハンドバックは別にもっているでしょう)
第三に、空港を含めてちょっと荷物を出し入れ整理したいときに、気軽に使用できること
という点があるからです。
また最近は国内旅行でもソフトなタイヤ付きスーツケースを持っていく方が増えていますので、使いかってが良いものを選べば国内海外問わず重宝すると思います。
ファスナー式とロック式は一長一短がありますが、確実にホテル等でパッキングして預けてしまうのならロック式のほうがいいと思います。最近はファスナーでも耐久性が上がっていますが、空港での取り扱い(もうボンボン放り投げますから)を考えるとロック式のほうが安心だと思うからです。
また機内持ち込みをするなら、ファスナー式のほうが便利だと思います。機内持ち込みだと、やはり空港免税店でちょっとお土産を買い足して「スーツケースに入れてしまいたい」ということが多々あるからです。本当にちょっとしたお菓子とか小物などが空港内で目に付いてしまうことが多いんですよね。
ですので、ハードタイプであってもファスナー式にしておけば、ちょっと上の部分をあけるだけである程度のものは入れてしまうことができます。ソフト式ならポケットも利用できます。
機内持ち込みメインで利用されるなら、ポケットの付いているソフトなファスナーをお勧めします。個人的には小さなメガネ用ポケットが付いているものを重宝していました(ちょっと前に壊れて捨てましたが)今はいろいろ種類がありますので、使い勝手の良いものを選ぶと便利です。
お礼が遅くなりました。
結局、ハード・ファスナータイプのスーツケースを購入しました。
機内持ち込みはしない、ということで選んだものですが、
持ち込みサイズでも良かったかも・・・と思ってます。
No.1
- 回答日時:
どちらもメリット、デメリットがありますからもうこれは好みで選ぶしかないです。
ファスナーは、噛み合わせ部分の金具がほんの1箇所壊れて取れただけで、全体がものすごくもろくなり、ちょっと傾けただけでスーツケース全開、という事態になってしまいます。(経験済み。帰国の日の朝で本当に本当に大変でした。航空会社に受け付けてもらえない事態になったため、現地の空港で高価なスーツケース(それしか売ってなかった)買いなおしました。)
フレーム開閉って、ハードタイプのスーツケースですよね。ガッチリ閉まる点はよいですが、ハードタイプはあとちょっと入れたいのに、入れると蓋が全く閉まらなくなる、という欠点があります。また、フレーム部分が万一壊れるとやっぱり全開の事態に。。。
空港のターンテーブルでガムテープでぐるぐる巻きにされているスーツケースはたいていハードタイプの印象がありますが気のせいでしょうか。
ちなみにウチはソフトタイプのファスナー式を使ってます。いつ壊れるかもしれないことは認識していて、先の経験のあとはガムテープも必ず荷物に入れてます。
それからTSAロックは、別になくてもよいと思います。元々アメリカのセキュリティチェックのためだけのものですが、アメリカへ行くときでさえ便利なものではないです。結局壊されたりTSA係員に失くされたりするのが現実です。普通の錠前の鍵で充分ですよ。
お礼が遅くなりました。
結局、ハード・ファスナータイプのスーツケースを購入しました。
ファスナーの場合、着るものと同じで、金具1つが大変な事態を
招くんですね。ガムテープ、良い考えだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 旅行の時に持ち歩くキャリーバッグって、今はどれも開閉はファスナー式なんでしょうか…? 6年ぶり位に少 4 2023/01/02 15:44
- 飲食店・レストラン ラーメン屋に夜10時ごろ行ったら、そこのラーメン屋は閉まっていました。 ラーメン屋というのは、開いと 6 2023/05/21 10:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイプレイヤーのディスクトレイの開閉不備 5 2023/06/26 07:54
- 子育て 自閉症?発達障害? 5 2023/02/21 23:51
- ライブ・コンサート・クラブ 【大至急!!!今日(4/20)の夕方まで回答求めてますのでよろしくお願いします!!!】 . 初めてラ 1 2022/04/20 03:08
- ウォーキング・ランニング ファスナー付きのランニングジャケットやランニングロングパンツを洗濯する時ってファスナーを閉めてから洗 2 2022/12/01 21:33
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- 掃除・片付け レンジフードの中の換気口のふた うるさい 4 2023/04/05 22:28
- 小学校 至急、小6、運動会スタッフの立候補しました。意気込みを書いた文章に何かアドバイス頂けたら…! 4 2022/09/07 22:36
- 数学 開集合・閉集合について 4 2022/11/04 13:53
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
EU圏内の機内持ち込み物について
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
スーツケースに入れることがで...
-
ヨーロッパに日本食を持ってい...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
1週間海外に行く場合キャリーケ...
-
国際線 プリンターは機内?預け?
-
Air balticの預け荷物について
-
スーツケース。フレーム開閉か...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
【アリタリア航空】機内への荷...
-
エール・フランスでの荷物の重...
-
飛行機の荷物、重量制限はどれ...
-
客室に持ち込める荷物の厳密さ...
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
エールフランスのパリ行き機内...
-
JAL機内持ち込みで・・・
-
ビューラー、ホカロンは機内持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
1週間海外に行く場合キャリーケ...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
スーツケースに入れることがで...
-
EU圏内の機内持ち込み物について
-
スコットランドの友達に来る際...
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
ヨーロッパに日本食を持ってい...
-
機内持ち込みのかばんの数について
-
機内の窓からフラッシュが光っ...
-
チョコレートをお土産として持...
-
フィンランドにホカロンは売っ...
-
国際線 プリンターは機内?預け?
-
ヨーロッパの水道水でコンタク...
-
イタリアへお米を持って行きたい
-
国際線 手荷物について
-
スイスとクロアチアに行きます...
-
エールフランスのパリ行き機内...
おすすめ情報