
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も質問者様と同様の現象が起こり、色々と調べてみました。
その結果、解消できたため、その方法をお伝えしたいと思います。
1.コントロールパネルより既定のプログラム→ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付けを選択。
2.「.url」の項目を選択し、プログラムの変更を押す。
3.私の場合、ここで選択されていたのがインターネット ブラウザになっていました。
ここをInternet Explorerを選択し、開く→OKを押す。
(デフォルトではC:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exeになっていると思います)
4.関連付けが変わったら、現象の出ていたショートカットを開いてください。
私はこの方法でうまく開ける様になりました。
ただこの方法では、ショートカットを開いた時にIEが規定のブラウザに設定されていないというメッセージが表示され、そのメッセージで既定にし直すと、またショートカットをクリックしても接続中のまま動かない状態に戻ってしまいました。
ですので、既定のブラウザうんぬんと聞いてくる部分は「いいえ」と常に聞かないよう設定しました。
もしかしたら、また別の要因もあるかもしれませんが、参考まで試してみてください。
教えて頂いた方法でうまくいきました。「IEが規定のブラウザに設定されていない・・・」というメッセージが出る事も無く快調です。
すっきりしました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答ではございません。
私も今現在、bravo_z様のような状態に陥っております。
対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
まずはショートカットを右クリックし、プロパティを出してください。
「Webドキュメント」タブのURL部分が正しいURLになっているか確認してください。
これが問題ない場合、セキュリティレベル設定の可能性が高いです。
ツール→インターネットオプション→「セキュリティ」タブで、それぞれのセキュリティレベルを
下げてみてください。
また、PC内に壊れたキャッシュが残っていて邪魔している可能性もあるので、
ツール→閲覧履歴の削除で「インターネット一時ファイル」と「Coockie」それぞれの削除を
試してみるのも良いと思います。
回答ありがとうございました。
ショートカットのプロパティーのURLをコピーしアドレスバーに貼り付けると正常に動作しますのでURLはOKだと思います。
セキュリティをOFFにしてみましたが駄目でした。
「インターネット一時ファイル」と「Coockie」を削除しましたが駄目でした。
もう少し調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- Chrome(クローム) サイトのショートカットアイコンの格納場所は? 1 2022/12/26 01:38
- Windows 10 画面上の[タスクバー]の位置の変更 1 2022/06/12 21:10
- ノートパソコン 【5時間格闘中】windows11でデスクトップにショートカットを作成してそれを開こうとすると毎回本 1 2023/05/13 20:17
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- 画像編集・動画編集・音楽編集 gomcamの起動にブロックがかかる 1 2023/07/28 23:34
- マウス・キーボード タッチパッドでドラッグしたい 1 2023/08/08 20:41
- ノートパソコン PCの中の一部のファイルが開けません。 5 2023/05/03 08:44
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Chrome(クローム) インターネットショートカットをダブルクリックしてもWebページが開けなくなりました 2 2022/04/01 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
ショートカットのはずし方
-
楽天回線をオンオフするショー...
-
XPマシンで スタートメニュ...
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
エクセルでAltとF3押してしまっ...
-
ACCESSのデータシートビューの...
-
プログラム アイコンが迷子に
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
できるの?
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
ショートカットのリンク先につ...
-
右クリックでのショートカット...
-
Sysprepをかけるとディスクトッ...
-
ショートカットが開けません
-
メールの添付ファイルがショー...
-
「メモ帳」の素早い出し方
-
開けない、削除できないショー...
-
システム設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショートカットのはずし方
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
メールに添付するときショート...
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
ショートカットキーが使えない
-
複数のショートカットの作り方...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
ショートカットが開けません
-
ショートカットで開いたファイ...
-
ユーザー間のソフト共有の制限
-
楽天回線をオンオフするショー...
-
ショートカットのリンク先につ...
-
ショートカットアイコンがデス...
-
共有フォルダにアクセスすると...
-
「名前を付けて保存」時にある...
-
ショートカットのリンク先を変...
-
ショートカットのリンク先をわ...
-
Wordの実行ファイルは何ですか...
おすすめ情報