dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまでロブに4つ、自分で開けています。
近くの店には16Gのニードルしか置いていないので、いつも16Gのニードルで開けて18~20Gのピアスを入れていました。
今回は軟骨に開けようと思うのですが、質問があります。

1.16Gから14Gにしたいと思っていますが、14Gに拡張するのが可能になるまでどれくらいの期間がかかりますか?
2.軟骨に開けるにあたり、注意すべき点を教えてください。

最初から14Gで開けたいとは思うのですが、事情があり16Gしか手に入れられません。
ピアッサーなら手に入りやすいのですが、治りにくいと聞いたので使いたくありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1、人によって期間が違います


2、寒いところに行くと痛い。腐ったら終わり。穴が小さくなりやすい。

まず、拡張は今までしたことがありますか?
軟骨の拡張は、ロブよりもかなり痛いです。
安定してから拡張しても血が出たりします。
私はヘリックスに開けた際、14Gのニードルを使い、
血が出て痛いうちに12Gに拡張しました。
その後はすぐに安定し、(安定しやすい体質です)3年程つけていましたが
20歳になって、ボディピアスっていう歳ではなくなったので外した際、
していた部分が腫れ、耳が少し変形していることに気付きました。
無事に安定していてもそうでした。

トラガスやコンクの方が、まだキレイにふさがっています。

開けるのはいいとして、
・腐ったらすぐに外す(軟骨ピアスが安定しない体質なんだと諦めてください)
・拡張はしない(跡がより不恰好になります)
・耳が変形することを覚悟する(将来後悔しますよ)
これは頭に入れておいた方がいいです。

あとはスタジオできっちり開けてもらえば大丈夫でしょう。
自分で開けるとは言っても、軟骨は硬いので、力を入れすぎて曲がったりしますよ。

どうなってもいいから自分で開けるというのでしたら、
せめてネットで14Gのニードルを買ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

14Gのニードルを買って開けました。
今のところ落ち着いています。

遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/10 02:04

1.


2.耳が腐って人生終わってもいいんだったらやりなさい

耳の半分無い女性は病気持ちだと思われて将来結婚できないよ、子供の出来ない体の人なんだ、と思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!