
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「所持」は所有すること。
家にしまってても事実上自分の支配下に置いてれば「所持」。「携帯」は持ち歩くこと。歩くだけじゃなく走ってても、腰に下げてても、鞄に入れてても、車に積んで外出してても、「携帯」。
無許可の「所持」が禁止されるのは刀剣類。
刀や槍や匕首など。
刀剣類の中に含まれるナイフは、タガーナイフやブーツナイフのような両刃で左右対称の形状をしたナイフと、飛び出しナイフです。
そのほかのナイフの「所持」は制限されていません。
たとえ刃渡り30センチ以上でも問題ないです。
「携帯」は、「業務または正当な理由」が無い場合に禁止されます。
キャンプや釣りに持って行って料理をしたり魚を捌くといった目的であれば「正当な理由」です。
物騒だから護身用に、というのは「正当な理由」に該当しないそうです。
キャンプに行ったあと片付けるのを忘れて車に積みっぱなしにしていても、銃刀法違反になってしまいます。
携帯する方法については決まりはありません。
腰にぶら下げていても手に持ってブラブラさせていても、銃刀法違反ではありません。ほんとにそんなことしてると通報されたり職質を受けたり、別件逮捕される可能性もありますが。
周囲の人たちに不快感を与えたり、転んだときに傷つけたりしなような、合理的に安全な方法で運搬すればいいです。
No.4
- 回答日時:
テント、キャンプ用ガスストーブやガスランタン、釣り道具一式など、アウトドア用品各種と一緒にしてあるなら、職質で見付かっても大丈夫です。
ただ「車に積みっぱなしのところを見付かり、服装が普段着など、アウトドアに向かう服装ではない場合」には、逮捕の可能性があります。
重要なのは「キャンプなど、アウトドア活動に行く途中であること」なのです。「アウトドア活動に行く途中」が「正当な所持目的」になりますから。
なので「今は普段着だけど、現地で着替える」のを説明して、着替えの服を見せれば、捕まりません。
以前、某芸能人が銃刀法に引っ掛かる物を車に積んであって、検問で見付かり、深夜でサンダル履きだった為「アウトドア活動に行くとは認められない」として逮捕されてました。
なので、履いている靴にも注意が必要です(サンダル履きでも、履き替え用のアウトドアシューズを所持してれば大丈夫)
調理師も、銃刀法に引っ掛かるマイ包丁を持ち歩いてたりしますが、調理師である事を証明できれば捕まったりしません(包丁を持ち歩く時は調理師免許のコピーを持ち歩くそうです)
No.3
- 回答日時:
問題は所持目的!!
こんにちは。
購入前に考えるべきでしたね。
銃刀法といっても所持目的が重要で、
要は、刃物(および銃器)を悪用する人への適用法です。
世の中の法律はそういう風にできていると考えるてもいいでしょう。
あなたの車の中に、テント・シュラフ・BBQコンロ・釣り道具などがあれば、
そこにサバイバルナイフが転がっていようと逮捕されることはありません。
ご安心を。
くれぐれもスパナやドライバーと一緒に持ち歩かないよう!!
ナイフだけ持ちあるいても逮捕しちゃうぞ!!
No.2
- 回答日時:
きちんと梱包されていればOKです。
梱包とは、
簡単に取り出しのできない状態
を指します。
例えば布でぐるぐる巻いて
かばんの底に入れる
など。
いざと言うときに
ぱっと取り出せない状態ならOK。
No.1
- 回答日時:
アウトドア=キャンプなどのためですよね?
銃刀法違反で捕まるのは所持目的不明や護身用目的での携行です。
明らかにキャンプに行く(帰り)、野外でバーベキューをする等の場合は他に調理器具や材料を持ってますよね?目的(使い道)がはっきりしていれば所持していても逮捕はされません。
他の道具(コンロ、まな板や食器類)と同梱状態で運べば職質を受けても大丈夫です。ナイフ単体で持ち歩いたり、車に置きっぱなしでは通りません。
たとえば、「木刀」。剣道の防具と一緒に運べば凶器とは判定されませんが、単体なら武器、凶器と判断されます。それと同じことです。もし、これが認められないなら私とお友達は前科者です。なぜならダイビングナイフ(刃渡り35cm)を車に積んでいるからです。ただ、マスク(水中メガネ)シュノーケル、ウエットスーツなどと一緒にバッグに入れているので見つかっても「気をつけて」の一言で終わってますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
梨の葉の害虫について教えてく...
-
ZIPPOライター使っている人に質...
-
1人で街に出て遊ぶ方法 友達が...
-
水が透明な川と、水が濁ってい...
-
歩いていたら熊にあった
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
息子と川遊び
-
ドアその物
-
趣味がなくてすごく困っていま...
-
果物狩りに詳しい方! ぶどう狩...
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べ...
-
キノコ狩りよりアワビ狩りですか?
-
道の駅で車中泊を計画していま...
-
スーツケースのコロの外し方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両面テープを上手に切る方法は...
-
無人島になにか1つだけ持って...
-
正本山の日本山合砥石40型を購...
-
十徳ナイフを車に積んでいたら...
-
メタルギア4:お前もスカウト...
-
銃刀法に引っかからない折り畳...
-
サバイバルナイフ
-
包丁は違反?
-
世界一良く切れるハサミ(はさ...
-
ナイフの皮ケース(シース)を...
-
昔、竹ひごなどを削った小刀を...
-
山菜取り用ナイフについて
-
サヌカイトの加工の仕方につい...
-
曲線のカット
-
このナイフの正体を教えて!使...
-
未成年 サバイバルナイフ 購入
-
イタリアのギンガー社のハサミ...
-
切れ味の鋭いナイフを探しています
-
あなたが無人島に遭難したら?
-
BUCKのナイフの加工精度
おすすめ情報