dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたが無人島に遭難したとします。
持っていたら便利だなと思うものを8個、できれば理由もつけて教えてください。
また、8個のものは少し大きめのバッグ(登山用のリュックサックみたいなの?)に入るもの限定です。

A 回答 (15件中1~10件)

どのような気候でどれくらいの期間、滞在するのかによると思います。



仮に熱帯に1年間でしたら、

・ハンマー等の工具セット
・薬や応急処置用の救急箱
・ロープ(非常に便利)
・サバイバルナイフ(正直これさえあればどうとでもなる)
・火打石(ライターでは長期間に向かない、最近の物なら扱いやすい)
・植物の本(毒草対策)
・水筒やペットボトル等の容器
・防水加工の防寒着

私ならこれらでしょうか。

サバイバルナイフはモリの代わりににもなりますし、動物を狩った場合の血抜きにも使えて便利です。
飲み水も熱帯でしたら真水がある可能性が高いので煮沸すれば大抵は大丈夫だと思います。

現代人には無縁のことかもしれませんが、もしものことを考えれば最低限のサバイバルの知識は必要ですね。
    • good
    • 0

面白そうなので回答します!



1、ライター(火は絶対いると思う。暖とったり、焼いたり、水を煮たり、明かりにしたり・・・・

2、ナイフ、または包丁(あれば便利、でもどうせなら普段使い慣れた刃物のほうがいい気がする

3、水(水があればなんとかなる!あと飲み終わったも水が入っていた容器はいろいろ使えそうだ

4、食料(飴やカロリーメイト缶詰、干物、チョコ、スナック菓子、米、ドライフルーツ、調味料も少しはほしい、はちみつとかあれば栄養になりそう・・・とにかく長持ちするもの

5、着替え(ずっと同じ服は臭いし衛生的じゃない、着替えが何着かあれば寒いとき重ね着できるし破れば包帯の代わりになるかも

6、医薬品(包帯、傷薬、風邪薬、頭痛薬、絆創膏・・・何がありかわかんないしあれば安心

7、歯ブラシ(虫歯になったら大変だし

8、サバイバル用の図鑑?(サバイバルするための知識がいる


あと日記かくノートや孤独を癒すため本とか、爪切りや日焼け防止のクリーム、帽子や雨合羽、傘、時計、食器、寝袋もあればいいだろうしなー・・・かずえていたらきりがないけどとりあけずこんなところか・・・

結構迷うね。
    • good
    • 0

6番さんの回答のマネでは無いのですが、こういう質問を待って居ました!!


面白そうな質問なので喜んで回答します。
でも、8つ限定で登山用のリュックに入るだけですか……‥悩みますネ……。

1.衛星携帯電話機
KDDIグループのイリジウムです。
コレが無いと、遭難した時、困ります!!

2.ウエブカメラ付きの超高性能ノートパソコンまたは、タブレット型パソコン
日本国内生産の国内メーカー製品でWindows8限定で、お願いします。
画面の大きさは出来る限り大きいヤツで省電力、バッテリーの持ちが良い製品。
使用目的はインターネットの動画サイトで、無人島ぐらしを投稿したいから。
動画を観た人の感想や反応が知りたいので、暇つぶしに成る。
帰島後、映像を売れば、そこそこの収入に成るから。

3.太陽電池パネル付きの小型発電機
4.超小型の風力発電機
どっちも必須なので、2個使用です。

5.寝袋
6.睡眠薬
7.耳せん
確実に寝る時には、必須ですネ。

8.開運ペンダント
ウケを狙いました。
ほぼボケ解答です。
在ると便利かも…。
    • good
    • 0

1.木の棒 これで太く、どでかく「SOS」と書きます。

(ヘリコプターなどに築いてもらいます)

2.レインコート 大雨とか、降ったときにそれを着ます。

3.ひも 4で使います。

4.ナイフ ライターがなくなったとき、木を削ったりして、縄文時代の頃に使っていた木と木をこすり合わせて火を熾す、それを作ります。紐と一緒に、、、(上手にできるかな・・・)

5.食料 絶対いると思います。

6.水 大量に持っていきます。 

7.虫除けスプレー 蚊に刺されたくありません。

8.ライター これは必要ですね。
    • good
    • 0

スプーン、水筒、毛布、ライター、ライターオイル、ピッケル、拳銃、拳銃の弾。

    • good
    • 0

こんにちは。



☆防水防湿ケース
☆デジタルカメラとたくさんのメモリ
☆虫除け&精神安定のためのレモングラスの精油
☆メッシュバッグ
☆ロープとカラビナ
☆ヘッドライトと手動式充電器
☆ツエルト
☆ペンと紙
    • good
    • 0

1.防滴のアマチュア無線機と、マイクやアンテナ、ソーラー電源など、最低限一式。


2.食用の植物図鑑
3.ナイフ
あとは「希望と勇気」です。
    • good
    • 0

1.携帯用(電池が使える)DVDプレイヤー


2.それ用の充電可能な電池(なるべくたくさん)
3.太陽光線で充電できる充電器
4.(;´Д`)ハァハァ・・・なDVD
5.(;´Д`)ハァハァ・・・なDVD
6.(;´Д`)ハァハァ・・・なDVD
7.(;´Д`)ハァハァ・・・なDVD
8.(;´Д`)ハァハァ・・・なDVD

(;´Д`)ハァハァ・・・
    • good
    • 0

1 ドラえもん   違うか、、


2 ナイフ 大概なんでもあればできる
3 鉄板  大概なんでもあればできる
4 鍋   大概なんでもあればできる
5 火   種火は消さないように♪
6 浄水器 サバイバル用は美味しくないらしいけど、、
7 ロングダウン 大概なんでも使える
8 愛する人の思い出 大概なんでも生きていける
    • good
    • 0

待ってました!!こういう質問!


私が持っていくとしたら・・・・

1、サバイバルナイフ
必需品!グリップの中には・火付け道具・方位磁針・釣り針などさまざまなものが入っている。鞘にはシャープナー・パラシュートロープ・パチンコがついているものもある。用途は、調理をはじめ木を削って様々な道具を作り出す。その名の通り「命をつなぐナイフ」だ。

2、山刀または鉈かマチェット
木を切り倒し、やぶを切り進む。サバイバルナイフだとちょっと軽くて木は切り倒すのは大変だから。他にもノコギリがついていたりもする。

3、照明弾かシグナルライト又はGPSと手回しか太陽パネルの充電池
脱出するのに必要。GPSは、現在地から目的地まで洞窟などに入らない限り何所でもOKだ。その他、高度や時計や月の動き、ゲームまで付いている物がある。

4、万能鋸(ノコギリ)
木をカットするのはやっぱこれが一番!いちいちナイフでカットするの限度があるからね。

5、釣具
これで魚を釣りまくるぜ!!釣り糸はトラップ作りの材料に最適!

6、万能図鑑
これがあれば食えるか食えないかすぐ分かる!その他、薬草や危険生物の対処方が書いてある。

7、飯ごうかコッヘル
鍋やフライパン、皿にもなる。水を汲んだり物を運んだり、用途は様々。

8、アウトドア用浄水器
そのまま飲んでも大丈夫な水なら必要ないが・・・・

これだけあればまず大丈夫であろう!!

その他にも色々あるが、大体のものは現地で作ることができる。
・火付け道具・家・タイマツ・モリ・ロープ・罠・イカダなどなど。
漂流物しだいで他にも色々作れる。

俺は、サバイバルナイフ一本で生き延びてみせるぜ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!