
Amazonさんで買ったピンクローターなんですけど、電池を入れてもつかないんです!
そこで新しい電池を入れてみるとついたんですけど…
電源がつく電池とつかない電池があるんですが、何故なんでしょうか?
色々と試してみた結果、電池のマイナスのところが平ら?になっているとつきませんでした。
逆に電池のマイナスのところが凹んでいる?と電源がつきました!
マイナスのところが凹んでいる電池はあまり売っているのを見かけないので、どの電池でもつくようにしたいのです。
安いローターだったのでしょうがないなとは思いますが、回答お願いします!!
あと、パワーが強く長持ちするオススメの電池はありませんか?
是非教えて下さい♪
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
微妙にサイズが違う…ということもあるようなので、
ドコが接触不良になっているのかまずは確認する必要があるかと。
http://cmc9.aki.gs/LOG_TRBL04.htm#drycontact
こんな事例も(稀ですが)あったりします。
http://yaplog.jp/koo-22/archive/70
上の3つはどちらも二次電池(充電できる電池)ですが、
アルカリ/マンガンなどの一次電池でも電池と電池ケースの相性によっては同様の問題が発生する可能性があります。
# 作りが荒いのか、電池ケースのフタが閉まらないものとかどっかで触ったような…。(電池入っていなければ閉まる)
マイナス側はたいていバネみたいな状態になっているでしょうから、凹んでいるか…というのはそんなに重要ではないかと思われます。
ということで、上の事例のようにプラス側に接触不良の原因となるものがないか確認してみては?
# ケースの奥で見えない…という可能性もありますが…。
知識が全くなかったのでとても参考になります!!
新しく電池を買い、入れてみたところ見事電源がつきました♪
原因はプラス極にあったようです!
回答ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電池(単2)をはめる部分の名前を...
-
ATM型貯金箱が開きません
-
おもちゃの『プーチ』の遊び方
-
乾電池と磁石について
-
容量の違うバッテリーを直列で...
-
ピンクローター
-
古いカメラの電池を探していま...
-
ゴールデンウィークに キャンプ...
-
体験キャンプ
-
ドライブレコーダーの日付保持...
-
探見丸MINIと探見丸MINI PLAYS...
-
LED懐中電灯の接触不良対策を教...
-
電池から取り出す電圧を安定化...
-
異なる電池を利用する。
-
DC5Vのファンモータを動かすには?
-
メーカー純正LEDヘッドランプ ...
-
ミノルタ カピオス の 日付...
-
自力で動き続ける美しいオブジ...
-
ペンライトについて
-
動くメリーゴーランド、動く回...
おすすめ情報