電子書籍の厳選無料作品が豊富!

釣り好きな方は魚料理も好きです。私も同じです。
ところで、我が家では、包丁が10本以上あり、
それを研ぐ、砥石も5つほどあります。
その砥石も長年使っていると、砥石の号数
(荒砥、中砥、仕上げ)がわからなく(見えなく)なってしまいました。
これを知る方法はないでしようか ?
間違って使わないようしたいです。

A 回答 (6件)

№5です、補足します。


仕上砥石の違いは、触ってもわかりませんね。
私は研いだ包丁の研ぎ目に照明を映してみます。
3000番くらいだとぼんやりですが、6000番くらい細かくなるとくっきり写って、まわりが黒く見えてきます。
これを比べることによって、砥石の順番が判断できると思います。
天然砥石の仕上砥は砥石目は消えますが、曇りが出てきます。こちらの判断は難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そう言えばUSBに繋げてデスプレーで見る顕微鏡がありましたよね。
それで見れば、番号は判らなくても、五個の順番がわかりそうです。
あれがいいと思いました。

お礼日時:2017/07/28 13:08

荒砥と仕上げは分かりますよね。


残った砥石で、包丁の先側をA砥石、元側をB砥石で研いで研ぎ目を比べれば、どちらが細かいかがわかります。
番数まで当てるのは難しいですが、荒砥から仕上げてゆくのに使う順番は分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>荒砥と仕上げは分かりますよね。

その「仕上げ」が中砥か仕上げかわからないです。
荒砥は何となくわかりますが、それは一つしかなく、あとは全部同じような気がします。
昨日、ホームセンターで砥石を平にする砥石を買いました。
その時、店員は、白なら仕上げで緑なら中砥と教えてくれました。
これによって全部五つの内三個はわかりました。
あと二つです。
「包丁の先側をA砥石、元側をB砥石で研いで研ぎ目を比べれば、どちらが細かいかがわかります。」
ということ、わかりました。やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/28 08:21

荒砥、中砥、仕上げ ならわかったが、それらの中間があるのでわかりにくくなったということですかね? いっそ買った店で確認するとかはできませんか?



普通3種類を使い目で確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりです。
荒砥と仕上げの区別はつきますが、中砥がおおいので
その中でも、番号が違うと思って質問しました。
板前さんならわかるかナ
と思ったわけです。
数年数十年と経つので買った店もしっかりしないです。

お礼日時:2017/07/26 07:30

砥石同士を擦り合わせてみて下さい。

また面直しはたまに必要ですので良い機会です。
https://mitusaburo.com/sale/255.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二つを摺り合わせば、ある程度、わかりそう。
参考URLも見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/25 16:29

研ぎ面を見ればわかるすべすべからザラザラって感じ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ても触れてもわからないから質問しているのですが。

お礼日時:2017/07/25 16:22

触れば判るよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ても触れてもわからないから質問しているのですが。

お礼日時:2017/07/25 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!