dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

探見丸CV‐FISH を使っていましたが、かさ張るので探見丸MINIと探見丸MINI PLAYSのどちらかを買おうと思っています。

もう販売中止らしいので中古品などを探す予定です。

釣り船で使います。半日電池が持てば十分です。

手元での持ちやすさと液晶画面の見やすさで選びたく思います。さて、この2機種、どちらを選べばよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



自分自身は使ったことがないので偉そうなことは言えないのですが、周囲の評判は非常に悪く、継続して使用している方はいないのが現状です。使いにくい、見にくい、という声が多いようです。
私も両機種いずれからの購入を検討したことがありましたが、釣具店の店員さんにまで遠回しに「他のにした方が・・・」と言われやめました。

割と早く販売中止になったことからも評価の低さがおしはかれますね・・・
「どちらがよいか」という問いの回答になっておらず恐縮です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あはは。そこまで言われたら買えないですね(笑) 私もやめておきます。

ところで私の予想なのですが、シマノは今後探見丸をwifi化してスマホのアプリで使えるようにすると思っています。

今回はそこまで見据えた撤退なのかも・・。

またはダイワが起死回生の逆転策としてやるかもしれません。



ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/24 17:23

PLAYSですね。



 性能は一緒です、大きさが若干違うけど

MINIは内蔵電池充電式、中古で売ってたらもうバッテリーは死んでると思ったほうがいいでしょう、充電池を買い換えるなら新品が買える(もう売っていないけど)

PLAYSは、乾電池の他に電動丸の電源ケーブルが使えますから長時間の利用が可能
アルカリ電池で4時間持つかどうか、まあ単3電池6本なので予備を持っていくのは苦になりませんが

で、どちらも小さいので、船べりに固定して椅子に座ったら、画面が小さくて見えにくい(笑)
片手に持ったら、竿の操作が咄嗟にできないのが難です。
腕に固定するバンドがオプション販売されていましたが、今もあるかどうか?

ま、スマホ用のアクセサリで同様の物が市販されてるので、応用できますが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。例え単3電池としても船の上で入れ替えるのはイヤですね。

これは買わないことになりそうです。


ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/24 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!