
洋裁、手芸、キルターさんでギンガー社のハサミを使っている方に質問です。
とても人気ですよね。
私も見た目の可愛さにとても惹かれます。
今年も、限定の柄の受注の締め切りが間近なので、どうしようかと迷っています。
●実際の使い心地はどうですか?
もちろん、よく切れる、とのことで、有名なのだと思います。
が、他社と比べて、どうなのか?
特に、庄三郎との比較がわかる方がおられればありがたいです。
私は、現在、庄三郎の裁ちばさみ(総左)を2本使用しています。とても、満足いくハサミで愛用しています。そのうち1本は、30年以上使用しています。まだまだ、健在ですが、引越しをしたため、近所の刃物屋さんに磨いでもらうってことができなくなり(いつも気軽に安価に磨いでもらっていました)、となり街の百貨店に行き、そこからメーカー送り。一ヵ月後くらいに連絡が入り、また隣町まで取りに行く・・・。という、ちょっと面倒なことになっています。
●ギンガーのハサミのメンテナンスはどうされていますか?
左利きのため、研ぎ屋さんでも、左利きの方が居られないとと研ぎ味の確認ができないとのことで、断られます。で、最近はメーカー送りになっているのですが、海外製品はメーカーに送るなんてできませんし、どうされているのか気になります。
最近、ギンガー社の裁ちばさみも総左があるのを発見したので(だから欲しくなった)、購入予定は左利き用の裁ちばさみです。
普通に、研ぎ屋さんに出せるのなら、左利きの(両利き)の研ぎ屋さんを近所で探してみたいと思います。
メンテナンスはできないので使い捨て?
輸入品なのに、比較的、安価ですし、使い捨ての商品なのかしら?
庄三郎に比べると(裁ちばさみ)、ギンガーは三分の1くらに値段ですが、それでも6000円くらいしているので、使い捨てにするには、私にはちょっと勇気が要ります。
20000円以上もする庄三郎ですが、30年以上は使っていますし。
見た目だけならば、裁ちばさみではなく、小さな糸きり鋏にしようかな?なんて考えもでてきます。
鋏に詳しい方、実際にギンガーのはさみで洋裁をされている方、いろいろと情報を教えていただければと思っています。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知人が花柄のギンガーの裁ちばさみ,クラフトハサミを持ってまして
裁ちばさみの方が微妙に引っかかるらしく
「車で回ってくる研ぎ屋に出したら鈍った」と愚痴ってたので
預かって母に頼んで地元の研ぎ屋に出したらサクサク切れるようになりました
「海外製なので研ぎません&研げません」って事はないと思いますよ
私は裁ちばさみを2本持ってますが
家庭科の授業で購入した無名の裁ちばさみよりサクサク切れますが
長十郎という5000円のものと比べると若干劣るような・・・?
ちなみに友人「この裁ちばさみ,なんか骨太だわね」でした
ウチの母が庄三郎使ってますが絶対に触らせてくれないので謎ですが
切れ味は悪くないと思います
この回答への補足
早速の、回答ありがとうございます。
私の洋裁の先生も、いい鋏は、「机に置くときも気を使って置かないと、切れ味が鈍る」とのことで、やはり触らせてくれませんでした。庄三郎でも、ものすごく高価でよいものがあるので、多分、本当にいい鋏をお母様はお持ちなのだと思います。
どんな刃物でも、研いでくれるお店はあるのですが、ご友人同様、全く切れなくなったことがあります。
左利き用というのが、曲者なのかもしれません。
ちゃんと研いでくれる店を探してみようかと思います。
貴重な、情報ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
nyancochan1003さま
最初に申し上げておきますが、ギンガーハサミ愛用者でもハサミに詳しいわけでもありません。ごめんなさい。
良く似た環境、疑問を感じていたので書き込みさせて頂きました。
私は庄三郎ハサミ愛用者です。30年前くらいに買い求めました。
一度は買ったお店で砥ぎに出したのですが、やがてそのお店が無くなり
切れ味も悪くなり、新しく木屋のハサミを頂いた折に紙切り用にしました。
その木屋のハサミも最近になって、サビ部分が引っ掛かるようになり
ギンガーのハサミが欲しいな~と憧れていたのですが
気になったのは、使い慣れたサイズです。
ギンガーのは若干サイズが小ぶりですね。
悩んだ挙句、また庄三郎の少しお安い標準タイプを買いました。
新しいハサミを買ったけれど、今までのをそのままにするのはちょっと勿体ない気がしたので
街の金物屋さんに、紙切り用にした庄三郎と木屋のハサミ2本を砥ぎに出しました。
3週間くらいかかり、砥ぎ代も1本2,000円と結構なお値段でしたが
全く布は切れなくなっていた、昔の庄三郎が甦りました。
ギンガーのハサミもまだ諦めてはいません(笑)
使い込んだあとのメンテナンスも、良い砥ぎやさんに出会えれば甦るのではと思います。
そうですね~
ギンガー愛用者さんのお声、聴きたいですね。
この回答への補足
ほんと、同じような境遇の方がおられて、びっくりです。
私も、もちろん2本の庄三郎はこれからも、愛用していくつもりです。
ただ、ギンガーのハサミ、見てるだけでテンションが上がりそうなので。
庄三郎は、見てテンションが上がることはないので、これは別の意味ですごいハサミではないかと思います。
まだまだ、ギンガーのハサミについては、疑問なところがあり、購入は来年に延ばすことにしました。
もう少し、情報収集してから再度考えようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
前の方の「骨太だわね」という表現に納得です(笑)
なんかこう、和製の物に比べると肉厚な感じですが、切れ味は遜色ないと思います。
元がしっかりしていればメンテナンスと研ぎ次第でしょう。
私も刃物道楽で、いろいろ使ってますが、フツーの裁ちばさみでも
たまに当たり!だったりします。古道具のはさみもよく買います。
ウチも長年廻ってきていただいた研ぎ屋さんがいなくなって困っています。
研ぎと調整は、地元の有名刃物店に出して1週間の預かりです。
種子ハサミなどは手紙や電話でコンディションを伝えて製造元に直送することもあります。
この回答への補足
なるほど、骨太と華奢な違い。
もしかして、重たさなんかにも違いがあるのかもしれませんね。
最近は、大きめの裁ちばさみで一日中、布を裁っているときなんかは、肩こりをおこします。
私も、フツーの紙切りバサミがあたり!!です。
その話から、思い出しました。
私にとってのあたり!の紙切りバサミですが、同じ左利きの母にとっては、イマイチだったことを。
はさみを持つ時、力のかけ具合なんかも、人それぞれなんですね。
そういう意味では、ギンガーもあたりはずれもあるだろうし、自分に合う合わないもあるんですね。
ますます、買うか迷います。
まだまだ、ギンガーのハサミについては、疑問なところがあり、購入は来年に延ばすことにしました。
もう少し、情報収集してから再度考えようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 左利きに対する差別というか嫌がらせに社会はもう少し配慮するべきじゃないでしょうか? それを如実に表し 14 2023/07/15 07:22
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- 政治 円安は良いことだよ!! 3 2022/05/03 08:56
- クラフト・工作 小学生向けの裁縫セットの、バッグだけ探しています 3 2022/04/11 16:20
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
- 夫婦 もっといろんな方の意見を聞きたいので、再び同じ質問で回答募集中です、すみません。 夫の考えが理解出来 8 2023/04/13 16:42
- その他(社会・学校・職場) 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 6 2022/04/17 07:31
- 医学 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 3 2022/04/17 07:21
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両面テープを上手に切る方法は...
-
安価で段ボールを丸や星型など...
-
包丁を購入時の質問について
-
花を長持ちさせるためには、水...
-
断ち切りハサミの切れ味
-
イタリアのギンガー社のハサミ...
-
日本は銃は買えませんが何故ナ...
-
サバイバルナイフと狩猟用剣鉈
-
アウトドアナイフ選び
-
日本刀を戦闘兵器としてみた場...
-
無人島に1つ持っていくなら何を...
-
異なる電池を利用する。
-
生協の配送をお願いしています...
-
GPS使用について
-
ウーバーイーツの配達したこと...
-
ATM型貯金箱が開きません
-
夏に車の中にお弁当を置いてお...
-
片道30分のディスカウントスト...
-
電池(単2)をはめる部分の名前を...
-
掟上今日子の備忘録の今日子さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報