
ノートPCのカードリーダーに入っているSDカードのローカルディスク化ができません。
具体的にはhttp://plaza.rakuten.co.jp/tonton326/diary/20080 …を参考に
1.xpfildrvr1224_320.zipをダウンロードしcfadisk.infを開き
; %Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIC25N040ATCS04-0________________________CA4OA71A
の下に
; %Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\SD Card
とかきくわえました。
2.デバイスマネージャー→ディスク ドライブ→SD Card→プロパティー→ドライバータブ→ドライバーの更新→コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します→ディスク使用→cfadisk.infとcfadisk.sysのみ入っているフォルダを選択→OK→ここで画像1のようなエラーになります。
どうすればいいのでしょうか?
見にくい文ですがよろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ということは、ドライバが対応していない可能性があります。
内蔵と、外付けでインターフェースが違うんじゃないですかね。
そもそも正規のドライバは存在しないわけですし、現状ローカルディスク化できている人たちもたまたま代用品が見つかっただけに過ぎません。
非正規のドライバ使用によるリスクやパフォーマンスの低下を考えれば、私はローカルディスク化することにそれ以上の利便性は感じられません。
No.3
- 回答日時:
カードリーダーのハードウェアIDでいいと思います。
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,USB\VID_0BDA&PID_0158&REV_5888
こんな感じになるのかな。
ご承知かとは思いますが、正規のドライバじゃ無いのでトラブルが発生しても自己責任だと言うことは認識した上で使用してください。
何度も回答ありがとうございます。
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,USB\VID_0BDA&PID_0158&REV_5888といれカードリーダーのドライバを更新しましたが同じエラーが出てしまいました。
他に解決法がありましたらお願いします。
No.2
- 回答日時:
ハードウェアIDはデバイスマネージャの[プロパティ]-[詳細]で確認します。
http://1dl.us/hRE.jpg
追加する場所は、「~_____MD2IC601の下でした。」でいいと思います。
追加するのは
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,USBSTORDiskUSB2.0__CardReader_SD0__0100
こんな感じになると思いますよ。
詳しくは、こちらを参考にしてください。
http://pinky-news-diary.moe-nifty.com/blog/2009/ …
ありがとうございます
参照のホームページではディスクドライブの下にカードリーダーがありますがノートPCではユニバーサルシリアルバスコントローラーの下にあります。
どちらのドライバを更新すればいいのでしょうか。
またハードウェアIDは
SD CardはRSUSBSTOR\GenDisk
Realtek USB 2.0 Card ReaderはUSB\VID_0BDA&PID_0158&REV_5888でした。
USBSTORDiskUSB2.0__CardReader_SD0__0100はありませんんでした。
ちなみにカードリーダーは内蔵でUSBではつないでいません。
質問ばかりですがよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
>の下に
>; %Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\SD Card
>とかきくわえました。
先頭のセミコロン(;)は必要ありません。
それと、ハードウェアIDですがもう一度よく確認してください。
SD Cardというのはデバイス名であって、ハードウェアIDではありません。
この回答への補足
すみません
ハードウェアIDの確認法は自己解決しました。
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DMDM-10340__________________________MD2IC601の下に%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\RSUSBSTOR\GenDiskを入れましたが同じエラーが出てしまいました。
ほかに解決法があればお願いします。
回答ありがとうございます。
デバイス名ではなくハードウェアIDをいれ、「SD Card」はハードウェアIDではないんですね。
ハードウェアIDはどこで確認すればよいのでしょうか?
また; %Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIC25N040ATCS04-0________________________CA4OA71Aの下ではなく%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DMDM-10340__________________________MD2IC601の下でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
DellのStudio 17でUltimate→XP ...
-
Win98とWin98SEの違い
-
「その他デバイス」が「?」と...
-
ビデオコントローラ VGA互換 ...
-
東芝 DYNABOOKに詳しい方 m(_ _)m
-
デバイスドライバの入手方法
-
ノートPCで購入時のOS以外のOS...
-
オウルテック製内蔵型カードリ...
-
デバイスマネージャーで不明な...
-
IDEチャネルが存在しない
-
ビデオコントローラとは?
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
-
デバイスドライバが見つからない
-
SOTECデバイスドライバの探し方
-
Win10でのCPU使用率の挙動につ...
-
IDEチャネルが存在しない
-
Microsoft ACPI-Compliant Syst...
-
イーサネットコントローラが見...
-
Windows2000の音が出ない・...
-
ご指導、よろしくお願いします
-
OSの再インストール後、イン...
-
アップグレードしたら解像度が...
-
「i815E」のドライバについて
-
マルチメディアオーディオコン...
-
SPTI(SCSI Pass Through Inter...
-
Win7 SP1の再セットアップ後イ...
-
PCI communicat...
-
ユニバーサル シリアル バス(...
おすすめ情報