

コンピュータ相手に横歩取りの練習をしましたが、負けてしまいました。
一体何がいけなかったのでしょうか?
手合割:平手
先手:自分
後手:コンピュータ
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △2八歩打
▲同 銀 △2七歩打 ▲3九銀 △2五角打 ▲3六飛 △同 角
▲同 歩 △2八歩成 ▲同 銀 △7六飛 ▲7七桂 △5五飛打
▲5八金 △3六飛 ▲3七歩打 △7六飛 ▲6九玉 △3三桂
▲8七銀 △7四飛 ▲8五角打 △7七飛成 ▲同 金 △8五飛
▲9六角打 △6五飛 ▲8五飛打 △同 飛 ▲同 角 △8八角打
▲7八金 △7七桂打 ▲5九玉 △6九飛打 ▲4八玉 △2九飛成
▲8八金 △2八龍 ▲5九玉 △1九龍 ▲4九飛打 △同 龍
▲同 玉 △1九飛打 ▲4八玉 △3八歩打 ▲4九飛打 △同 飛成
▲同 玉 △2九飛打 ▲3八玉 △2六桂打 ▲2九玉 △3八銀打
▲1九玉 △2七歩打 ▲1八角打 △同 桂成 ▲同 玉 △2九角打
▲1九玉 △1八香打 ▲投了
まで80手で後手の勝ち
※対局後の感想
・23手目3六飛
このままでは角に成り込まれてしまうので、飛車を引いて飛車角交換をした。
・37手目8七銀
他に手が思い付かなかったので、とりあえず飛車を狙ってみた。
・39手目8五角打
▲8五角打△同飛▲同桂で飛車角交換を狙ったが、桂馬も取られてしまった。
この手は失敗だったようだ。
・43手目9六角打
▲9六角打△2五飛▲6三角成を狙ったが、相手が6三の地点を守った為、上手くいかなかった。
まさか△6五飛で守る事が出来るとは・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
将棋倶楽部24で6級のものです。
参考程度にお願いします。このシリーズでの回答は、個人的には控えておりましたが、
横歩取りに関しては定跡から違う手を指せばそれが悪手(に近い)ので、回答します。
お使いのCOMはどういうCOMかはわかりませんが、ちょっとCOMのほうに変な癖があると思いましたので、使うのは控えるべきかな、と思いました。
(有名な定跡からわざと(?)はずしていて、あまり使えないところに飛車を下ろしているので)
というのは、お使いになられてもいいのですが、変な癖がつくと、あまりよろしくないと思ったからです。
参考例を挙げますと、20手目は27歩ではなく、△45角と打つと「45角戦法」と呼ばれる戦法の出だしですが、本譜の△27歩はなんでもないです。
本譜の手順で正しいです。
そして、22手目の25角には24飛車程度で先手良しではないでしょうか?
その後の展開では、せっかくCOMに中段のぜんぜん使えないところに飛車を打った(30手目・△55飛車)のにもかかわらず、
飛車交換しているよう(45手目)では、せっかく形勢が良くなった先手も、悪くなってしまいます。
(つまり、このような場合で、使えない相手の飛車と持ち駒の自分の飛車を交換するのは、後手がすごく良くなります)
最後にこれは余談ですが、横歩取りの場合は、中途半端な知識ではまずいので、最低でも中座飛車に関する知識は抑えたいですね。
もしくは、あらかじめ角交換して横歩の出だしにしないようにするか。
こうしてみると自分の打ち方は雑なんですね。
まさか飛車交換しただけで形成が大きく変わるなんて・・・
だけど、あのCOMに変な癖があったのですか。
しかし、他にうってつけのソフトが無いし、フリーソフトの中でも高評価だったのを使っているんですけどね。
これ以外に定跡通りに打ってくれるソフトが見当たらなくて・・・
しかし、定跡を外された時の練習にはなるので、このソフトを使う事にします。
(このソフトより良いフリーソフトが見つからないだけだけど・・・)
回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
ハイ、どうも。
では、解説します。 31,5八金=「疑問手???」。 私なら5八玉(バランス重視=本譜;32,3六飛とは指し難い・・・・・一例;32,3六飛ー1八角ー2六飛ー3七銀)。 39,8五角=「悪手;敗着」。 本譜の手順で「後手勝勢」。 48,8八角打以降、先手玉=「寄せの筋」に入り、先手負け濃厚ッ。 私事ですが・・・・・先日、自身初「将棋倶楽部24」を体験しましたが、(対戦相手)=全然?手応えありませんでしたねェ。 ヤッパ私には「天下一将棋会2;対戦相手=A級」が性に合っている模様です。 ・・・・・まァ、もっと強くなりましょうネ?やはり39手目の8五角打は良く無かったですか。
それにしても将棋倶楽部24で手応えを感じないなんて凄いですね。
自分は試しに登録して数回対戦してみましたが、1度も勝てませんでしたよ。
回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 囲碁・将棋 ウオーズで負けました 1 2022/08/06 06:13
- 囲碁・将棋 2019年1月号ゴキ中を押さえ込もう 2 2022/08/25 08:01
- 囲碁・将棋 横歩取り45角戦法か 1 2023/06/10 07:05
- 囲碁・将棋 寄せ方(プロの実戦より)自陣はゼット 2 2022/12/01 08:18
- 囲碁・将棋 NHK杯2回戦相居飛車相腰掛銀の力戦より 1 2023/01/05 08:11
- 囲碁・将棋 2019年1月号ゴキ中を押さえ込もう_2 3 2022/08/25 15:59
- 囲碁・将棋 詰めろが分かりません(第71回NHK杯3回戦) 2 2023/01/07 10:48
- 囲碁・将棋 NHK杯の対局で 1 2022/08/18 13:50
- 囲碁・将棋 詰めろといわれてもわからない 1 2023/06/06 07:47
- 囲碁・将棋 最善手を求めて(横歩取り) 1 2023/01/30 20:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将棋におけるひねり飛車の練習 ...
-
教えて!goo vs Yahoo!知恵袋
-
相掛かり戦の定跡について
-
原始棒銀(VS振り飛車)のコツ
-
寄せの問題(腹銀)
-
ゴキゲン中飛車急戦
-
【早石田戦法】早々に角交換さ...
-
将棋における横歩取りの練習 Part2
-
夏休みガチャの結果を教えてく...
-
矢倉戦 (対矢倉中飛車)
-
寄せの好形は?
-
お薦め戦法
-
よこふどりについて
-
日本では「先制的対応」のよう...
-
飛車→龍、角行→馬になるのはなぜ?
-
この「教えてgoo」のサイトに関...
-
▲ゴキゲン中飛車 vs △引き角戦法
-
詰将棋、誰か説いてください・・
-
角換わりの将棋で王手飛車を避...
-
角換り腰掛銀について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報