重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 iMac(OSX1.6.7)にBoot CampでインストールしたWindows7について、ちゃんと起動するのですがインターネットに繋がりません。Macの方はAirMacを使ってNTT西日本のADSLに常時接続しています。
 Windows7をインストールしたあと、Macのインストールディスクを入れると自動的にスタートしてWindows用のBoot Campドライバがイントールされました。ですが、どうしてもインターネットに繋がりません。
 なにぶん知識がない者ですので、ただただ説明に従って手順を踏んだつもりなのですが、どうしていいかわかりません。どなたか易しく教えていただけるとありがたいです。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Boot Camp 3.1をダウンロード、インストール


Windows 7にはBoot Camp 3.1必要

先ず有線で接続、Boot Camp 3.1にアップデート
参考URL

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

この回答への補足

早々に回答を頂きながら、忙しくてつい確認が遅くなりました。教えていただいた通り有線で接続してBoot Camp 3.1にアップデートしたのですが、無線ではなぜかインターネットに繋がりません。
私が使っているのは古いタイプのAirMac Extreme (0x168C, 0x8F)なので駄目なのでしょうか?
知識がないのでさっぱりわかりません。どうかこの先どうすればよいかお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2011/04/24 23:25
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
 いろいろやってみたのですが、ついにはWindows7さえインストールできなくなり、ほかにもトラブルが起きたりしたのでAppleサポートを通じて修理業者に問い合わせたところ直してもらえるとの回答を得ました。
 近日中に修理に出すことにしました。お世話になりました。

お礼日時:2011/05/08 21:11

>Macの方はAirMacを使ってNTT西日本のADSLに常時接続しています。


Boot CampのWindows 7はMacと関係なく1台のWindows PCとして起動しますので、インターネットへの接続はプロバイダーの接続設定の説明でWindows 7に対する設定をおこなてください。
無線LANルーターをお使いの場合はルーターの説明書に従って無線LANの接続設定を行う必要があります。
無線LANの設定用件にはSSIDと暗号化のパスワードを合わせる必要があるため、Mac OS Xの操作と手順が異なると思いますが、原理的には同じです。
ルーターとPCをLANケーブルで接続した場合にインターネットへ接続出来る場合は無線LANの設定のみ正しく行えば繋がります。
尚、ルーターのメーカーと型番の提示があれば詳しいアドバイスが期待出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
 いろいろやってみたのですが、ついにはWindows7さえインストールできなくなり、ほかにもトラブルが起きたりしたのでAppleサポートを通じて修理業者に問い合わせたところ直してもらえるとの回答を得ました。
 近日中に修理に出すことにしました。お世話になりました。

お礼日時:2011/05/08 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!