dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方公務員です。今日、前方不注意のため軽い追突事故を起こしてしまいました。ブレーキをかけていたので、相手の車は塗装剥がれ、キズですみました。 相手の体は全治2週間の脛椎捻挫でした。本当に申し訳ないと思ってます。先ほど謝りに行ってきました。また、いまは保険屋さんに対応していただいてます。そこでなんですが、私は地方公務員です。この事故は上司に報告したほうがよいでしょうか?するつもりですが、とても怖く不安です。また、この事故により懲戒など受けるでしょうか?回答宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

同じ日に追突された者です。


一瞬私の加害者の方かと思いましたがまだお若い方のようなので。

「本当に申し訳ないと思ってます。先ほど謝りに行ってきました。」
とのことですので問題にはならないでしょう。
但し報告はすべきです。

「とても怖く不安です。また、この事故により懲戒など受けるでしょうか?」
とありますが、何があっても報告するものです。
隠せるものなら隠したい、とか、不安だというのは被害者に対して失礼だと思う。

なんでも事実ありのまま、そんな人生を歩んでください。
怖い結果があったとしてもそれが責任と言うものです。

私の加害者は事故現場で一切謝罪がありませんでした。
警察から、加害者に対して厳罰に処理してほしいかと聞かれました。

わざとやった訳ではないのだからそれは望まなかったのですが、
その選択肢の中に「許す」と「警察に任せる」、「厳罰を望む」があって
警察に任せました。謝罪があれば「許す」を選択していたと思う。
私の加害者はそこで損をしていることに気づいていない。

夕べ電話がありましたが、恐らく保険会社から促されたのだと思う、
本人は謝罪のつもりなんだろうけど、私には言い訳にしか聞こえなかった。
言葉の端々に私(被害者)のせいで追突が生じたと言っている様にしか聞こえませんでした。

起きてしまったことは仕方がない。それに対してすべての責任は自分にあると
謝罪する気持ちが大事だと思う。

質問者様は充分反省がみられるからそんなに気にしなくていい。
但しあくまで加害者なんだと意識してほしい。
    • good
    • 3

相手とこじれてしまうと、物損事故ではなく、傷害事件となり警察が介入する可能性があります。



その場合、最悪、刑事事件の結果にもよりますが、その結果に基づいた処分を
受ける可能性は残ります。

しかし、保険会社のお知恵を借りながら、和解など民事上解決すれば、
口頭で注意を受ける程度ですみ、懲戒などの処分にはいたらないと思います。
事件・不祥事の程度と処分内容は、勤務先の規則で相場が決まっていると思います。

むしろ、報告せずにいて、後日、事件のことが判明すると、報告しなかったことについて
問題とされる可能性があります。

起こったことを隠しきれるならともかく、そのことを心配し続けているのも苦しくなると思います。

正直に上司に相談してはいかがでしょうか。
    • good
    • 2

相手は全治2週間・・・


懲戒となる対象内容を確認した方がいいと思いますが、まず懲戒ということはないです。
ですが、隠していて後で発覚した時の方がダメージは大きいと思います。
理由に関わらず、自分に都合の悪いことは隠すというレッテルを貼られてしまいます。

ちゃんと報告しましょう。
そして、相手に対してはきちんと対応することを伝えましょう。
    • good
    • 3

別に酒を飲んでの事故という訳では無い。

言っちゃえば、誰もがしうる「追突事故」なんですから、懲戒処分は無いでしょう、幾ら何でも。それは安心して良いと思いますが、上司には報告すべきでしょうね。普通の民間の会社なら必ず報告します。企業の「ほうれんそう」(報告・連絡・相談)は利潤を追求しない公務員にだって当てはまります。報告しないで後からばれてみて御覧なさい。それこそ数倍怒られますよ。
    • good
    • 0

事故に対する対応が勤務時間中に発生する可能性もありますから、報告すべきです。



飲酒で事故を起こしたのなら懲戒もあるでしょうが、そのくらいの被害なら懲戒処分まではいかないでしょう。
    • good
    • 1

勤務先により 私生活上の交通事故の場合でもどう対処するかは


決まっているはずなので
上司に聞くか 自分で調べるしかないでしょうね。

 黙ってりゃわからんといえばそれまでですが。

 ただ むちうち ?頸椎のつもりで書いてるわけ?
だとすれば 色々長引きそうなので
上司には報告しておいた方が いいと思うけど。

 4月から働き出したばっかりとか言わないよね?


 

この回答への補足

4月から働き始めました。

補足日時:2011/04/23 18:29
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A