dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日事故を起こしました。

私が車、相手は自転車の女子高生です。

道路の状況としては、
北から南向きは片側2車線(うち、右側の車線は右折の車線)、南から北へは1車線。
あと10mほどで信号のある交差点というところに、東から西向きに中央線のない細い道がT字になっています。(添付の地図に赤線で表示しています)特に一時停止の標識などはありません。
現場としては黒丸で表示した箇所。細い道から垂直に南北向きの大通りに出てきた右折レーン内です。
地図内南北方向の道の東側にある薄い線で示されているのは歩道(縁石あり)です。

当時の状況としては
私が北から南へ右折のレーンを直進しておりました。少し前に青信号に変わったために左のレーンは前の方の車が進みだしたところで、事故ポイントあたりの車は停車中でした。
左のレーンには車が数台連なり、運転中の私からは事故相手の自転車は確認できませんでした。
(歩道が停車中の車に隠れて見えていない状態)
信号は青でしたので、交差点に入るために減速(30キロ弱?)して北から南へ直進していたところ、東側から自転車が突然出てきて私の車の左前方から助手席ドアにかけぶつかりました。

相手の方は幸い擦り傷のみです。

相手が未成年ということもあってお父様とお話ししたのですが、
「うちは、車が止まっていた(北から南へ向かう直進車)から、左側からだけど車が来ないか確認して、乗りながらだけど右も見て車道へ出たところへお宅が突っ込んできた」といいます。

納得いきません。
車の間から確認しながら車道へ出たとしたら、左は遠いので南から北へ向かってくる車が見えるでしょうが、私の走行していた北から南向きの右折のためのレーンから車が来ているかどうかは停車中の直進車よりも前(右折レーン方向)に自転車が出ないと確認できないと思うのです。
それを乗りながら確認して出た、というところが腑に落ちません。

そして既に私が見ていた信号は青信号でした。


相手が交通弱者なので私に過失があるのは認めますが、相手の親は一切自転車側の非を認めないのが納得いきません。

修理費を払う心づもりはあったのですが、事故翌々日に相手の父親から「新しい自転車を買わせてもらったからお金出せ」と言ってきました。聞くと自転車の修理ができないと言われたというので、自転車がないと困るし買った、と。どこの自転車屋さんなのか教えてと聞いたら個人の番号だから教えられない、と言います。最終的には修理ができないのではなくて修理代が購入するよりも高いから買った、と(3万弱だそうです)。
自転車の修理見積もりもないし、過失を認めないところに納得がいかず、保険屋さんに仲介してもらっていますが、修理の見積もりがないのが納得できないというと、新しい自転車を買った自転車屋さんにあとから事故自転車の修理見積もりを作ってもらったそうです。それが32000円くらいだったと。
あとから出された修理見積もりですし、購入した自転車屋さんに頼んでいるところが、信ぴょう性もないと思いますし、最初に見てもらった自転車屋さんに書いてもらっていないところが納得できないです。

その旨相手に伝えると「お金出してくれないなら人身で届ける」と言います。私としては人身で届けて現場検証してもらって相手の非をはっきりさせて、こちらの車の修理費(見積もり6万ほど)、相手の自転車代を過失割合にのっとって出すのがいいかと思っています。(ちなみにまだ相手さんは病院にかかっておらず人身の届もしていないそうです)


自転車の修理が本当にできないのか、すごく高いのか、真実がわからないのでもやもやします。もし1万程度で済むところを勝手に新しいのを買ってそのお金を私からとろうとしているなら詐欺ですよね・・・。

なかなか話が進まないのに人身にさっさと切り換えないのも不思議です。相手が高校3年生ということもあって、進路に響くのを懸念されてるのでしょうか?だとすれば無理に人身にして「あの事故のせいでうちの子の進路がダメになった」と言われても嫌なのですが…。

どうするのが賢いのでしょうか????
わかりにくくて申し訳ありませんがアドバイスくださいますと助かります。

「自転車と車での事故 過失は?」の質問画像

A 回答 (4件)

>どうするのが賢いのでしょうか????



「自転車の購入代金は全額負担するので、物損事故のまま、人身事故にはしないこと。自動車の修理費については保険会社が算定した過失割合で双方が負担する」

と言う内容で示談するのが、一番賢い。

あなたがゴネれば、相手は「人身事故」にして来ます。

>私としては人身で届けて現場検証してもらって相手の非をはっきりさせて、こちらの車の修理費(見積もり6万ほど)、相手の自転車代を過失割合にのっとって出すのがいいかと思っています。

「人身事故を起こすと、自分に過失が0.0000001%でもあれば、罰金刑を食らう」って知ってます?

なお、貴方の車が「1ミリでも動いている」なら、貴方に過失が存在する事になり、貴方は、相手の怪我に対する「加害者」になります。

人身事故になって、相手が納得してないままだと、確実に「罰金刑」です。

人身事故での罰則は、

専らの原因で治療期間15日未満の軽傷事故又は建造物損壊に係る交通事故
人身付加点数3点
罰金刑200000~300000円

ですよ。

4万円の自転車の代金を出し渋って、最低20万円を国家に納めるなんて、なんて愛国心に溢れた人なんでしょう。関心しちゃいます。

最重要で最優先しなきゃいけないのは「人身事故にさせない事」です。

貴方が納得できなくても良いから、ともかく「20万の罰金だけは、絶対に回避」しないといけません。

貴方は「納得できない」と思って質問したのでしょうけど、ぶっちゃけ「貴方が納得できるかどうかは、完全にどうでも良い事」です。

「20万の罰金を回避」する方法は、冒頭に述べた内容での示談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度のアドバイスをありがとうございます。

警察に事情を相談したところ、軽傷の場合は罰金はほとんどない、とは言われましたが、予期せぬ事故を2度経験したので減点5点来たらそのあとが心配になりますね。


相手の「全部支払いはそちらで」という態度がカチンと来ていたのですが、

自転車の購入代金は全額負担するので、物損事故のまま、人身事故にはしないこと。自動車の修理費については保険会社が算定した過失割合で双方が負担する

というのは私にも納得できます。

ちなみに、保険会社の見方は5:5だそうです。
自転車の購入に3万。私の車の修理費は概算見積り7万だそうです。

その方向で保険屋さんに交渉してもらうようにします。

お礼日時:2013/12/13 13:49

あんさん・・・教習所で何を習っとったんでっか?


車の間からの飛び出し 聞いとらんのでっか?
事故の状況なんやが
・信号が青であんさんは右折レーンを北から南へ走行しとった。
・左レーンは渋滞で止まっとった。
・信号が青やさかい、30キロで交差点に進入を試んだ。
・おっ!チャリが左レーンの車の間から飛び出して来たやんけ!
・あれ~~っ!とぶつかってしもうたやんけ!
でっしゃろ。
ここでのぉ~、わて思うんやが
あんさん、実は交差点の通過の事しか考えんかったんとちゃうんでっか?
しかも・・・あんさんの前には右折する車無かったんとちゃうんでっか?
左は「渋滞で停車」してるんでっせ。
路上駐車が並んどるのと同じでっせ!
その横をのぉ~、減速と言いながらも30キロもスピード出して、横の車に気も止めず走っとった。
で、飛び出し・・・止まれまへんがな!
実際にやのぉ~、あんさんが気も止めとらん車の間の事が何で判りまんのんや?
>車の間から確認しながら車道へ出たとしたら、左は遠いので南から北へ向かってくる車が見えるでしょうが、私の走行していた北から南向きの右折のためのレーンから車が来ているかどうかは停車中の直進車よりも前(右折レーン方向)に自転車が出ないと確認できないと思うのです。
これが先方はんの言い分
で、あんさんは
>信号は青でしたので、交差点に入るために減速(30キロ弱?)して北から南へ直進していたところ、東側から自転車が突然出てきて私の車の左前方から助手席ドアにかけぶつかりました。
とやな
>そして既に私が見ていた信号は青信号でした。
あんさんは「信号」しか見とらんと言っとるやんけ!
一切「飛び出し」は考えとらんかったんでっしゃろ。
左側の車は止まっとるんでっせ!何が起こっても不思議で無い状況なんは判りまっか?

今回はのぉ~、ヘコヘコ頭下げて「修理代で終わらす」が宜しいのとちゃいまっか?
3万円ぽっちりで事が済むんでっせ。
あんさんの不注意も問われん事になるさかい。
で、あんさんが「あほな事言ったらあかんで!おんどれが飛び出したんとちゃうんかい!」と言いはるとやな、お偉い方がのぉ~
これ!あんさん。人身事故やさかい免停にしまっせ!
あっ!そやそや!銭もぎょぅ~さん払って貰わんとあきまへんわ!
この銭はな、相手はんの自転車だいにはなりまへんで!念のために言っときますわ!
となりま!
どちらがお得なんでっしゃろな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言ってることはわかりますが、方言???で読みにくく、半分くらいしか頭に入りませんでした。すみません。



出す分が少ないほうがいいに決まってますよね。


ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/13 13:55

追記。



>なかなか話が進まないのに人身にさっさと切り換えないのも不思議です。

人身にしちゃった時に、貴方が「罰金刑食らうじゃないか。人身にしちゃうのなら、示談なんかしない。裁判でも何でもやれば?」と、態度を硬化させ、示談が決裂してしまう危険性があるので、相手は示談決裂を恐れて、人身にしないのです。

人身にしないで、時間をかけても良いから示談を締結して、何とかお金を貰おう、と思っているのですよ。

人身にしちゃって示談交渉が決裂すれば、相手には1円も入らないですからね。

もし、相手に人身にしてもらいたいなら、今すぐ相手に「貴方とは示談できません。裁判でも何でもして下さい。これで終わりです」って伝えりゃ良いです。そしたら、相手はすぐにでも人身の届出を出すでしょう。
    • good
    • 0

保険会社に任せているのであれば、まず保険会社の見方を確認することでしょう。



保険を使って、次年度3段階等級が下がって、保険料がどかんと上がる事を考えれば、保険を使わないという選択肢もありますね。

100%あなたが悪い、ということにはならないと思いますが、物損ですからあまり過失割合にこだわらない方が良いのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保険屋さんの見方は5:5だそうです。
ただ、相手かたさんと話す限り、もめそうな感じな方ですね、と言ってみえましたので私もそれを心配しています。
つい5か月前にもらい事故をして、2割の支払いを保険を使っているので、保険をつかいたくないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/13 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!