dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車を運転していて、左折時に自転車とぶつかってしまいました。徐行のスピードでした。
相手の方は自転車ごと転んで、足を挟んだとの事で、すぐ警察を呼びました。
こちらは自動車で怪我なし、相手の方の怪我は打撲と、手をついたので手が痛いと。
こちらは車なので、事故を起こしてしまったことを謝罪しました。

警察の人が来て、私も左確認をしたのですが、少し急いできちんと認識出来なくての事故だと思ったのですが、まあ相手の方も前を良く見ていれば、車がゆっくり曲がってくる事に気付いても不思議はないのかなと。その方は、気付いた時には車がすぐそばまで迫っていて、止まれなかった・・と話していました。

一応これから病院に行ってもらう予定です。そしてその方のケータイの画面にヒビ(多分10万)、そしてお高い時計(10万以上)に少し傷が着き、治して欲しい・・感じでした。
私の自動車保険で払ってもらえれば、全額はらってあげたいです。
うちの車は殆どかすり傷くらいなので、直すつもりはありません。

ただ・・今、事故後3時間経って気付いたのですが、その方は事故時イヤホンをしていました。調べるとそれは相手の方の過失のようで・・それは忘れてて警察には言ってません。
これはこのまま保険会社さんにも言わずに、私が悪かった・・とすれば、保険会社さんは保険で相手の方に支払ってくれるのでしょうか。
それとも、警察にさっき言い忘れてましたが、、的に連絡した方が良いのでしょうか?
すみません、動転していて、わかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

後からじゃあキツイ。


本人が認めないと。

>これはこのまま保険会社さんにも言わずに、私が悪かった・・とすれば、保険会社さんは保険で相手の方に支払ってくれるのでしょうか。
言っても言わなくても、過失割合が変わるだけなので、保険屋さんは支払ってくれます。
ただ、相手がイヤホンをしていないと言い出したらどうするのでしょう。
証明できますか?
イヤホンしていたという主張が通るなら、自転車側も「運転手はスマホいじってた」が証拠もなし通っちゃうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
そうですね、確かに今更、証明はできませんね。
相手の方には痛い思いをさせてしまったので、過失が増えては可哀想なので、このままイヤホンの事は気付かなかった・・とした方が、良いかもしれませんね。
ちなみに過失割合が変わると、具体的に何か変わりますか?初歩的質問ですみません。

お礼日時:2016/11/15 14:59

ケータイの画面のヒビ 液晶画面を取り替えても一万円未満ですよ・・・ 


買い替えても10万はしません
よくある当り屋の可能性も
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
割と最近、購入したらしく、私はあまり詳しくなくて・・。
当たり屋だと嫌ですよね、でも幸い誠意のありそうな方でした。

お礼日時:2016/11/15 16:17

公明正大ではないかもしれませんが・・・。



それを保険会社に伝えて、あなたになにか幸せが訪れるようなことはありません。

・そもそも多分過失割合は変わらないでしょう。
いま、90:10か、100:0でしょ。
この割合を変えるには「自転車側の著しい過失」が必要です。

・保険会社の担当が重過失の有無を確認するため、「あなた、イヤホンして大音量で音楽聞いていませんでしたか?」ってきいたとしましょう。
被害者、不愉快に思いますよね。
被害者側にとっては過失割合は、賠償額に直結した重要な割合、一方あなたにとってはどうせ保険会社が負担するどうでも良い割合。
挙句の果て、警察に「重い処罰を望みます」なんて言われるのが関の山。

デメリットことあれ、メリットなし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、それが一番聞きたかったのです。
今やっと保険会社さんと話ができて、イヤホンの事は言わなかったのですが、おそらく状況は15%ほど相手の方の過失になるとの事でした。
でも慰謝料も少しは出る様な事をおっしゃっていたので、少しは気持ちが軽くなりました。
車の運転、もっともっと気をつけないとダメですね。
もっと慎重に、安全運転に徹しないといけないと、肝に銘じます。
親身のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/15 16:09

うがった見方をすれば、


事故に巻き込まれたのをこれ幸いとし、以前から壊れていたケータイと時計の修理代も請求してしまえ、と思っているかも知れません。
事実を警察と保険会社に伝え、判断は全てお任せでよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そういう事もありますよね。
幸い相手の方は、誠意のある方のようでした。ただ、お高いものを身につけられていたので・・どうしよう〜〜!!(涙・私の方です) となってしまいました。
できるだけ、保険会社の方に任せるようにしようと思います。

お礼日時:2016/11/15 15:32

保険会社に事実(イヤホンの件も含めて)を伝えれば、


過失割合、賠償額を設定し相手に説明してくれます。
相手には「保険会社に一任しています」でokかと。

ごく最近(当日や前日)に購入した携帯。時計以外は
修理代か査定額の安い方で賠償されます。
購入後、年々活が下がるものなので事故日の査定/価値で判断されます。
例)
3年前10万円の時計→今の価値は2万円
修理費用見積が2万円を超えたら査定額2万円が上限。
価値以上の賠償金が支払われることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
修理代か査定額の安い方で賠償なのですね・・。
相手の方が、不服に思わないと良いのですが・・。法律で決まってるのでしたら、仕方ないと諦めて下さることを祈ります。

色々調べると、相手の方にも前方不注意で過失があるかもしれませんね。
今やっと保険会社さんと話ができて、イヤホンの事は言わなかったのですが、状況は15%ほど相手の方の過失になるとの事でした。
でも慰謝料も少しは出る様な事をおっしゃっていたので、少しは気持ちが軽くなりました。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/15 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!