dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索にGoogleを利用しています。
今までオートコンプリートは予測を表示しない設定にしていました。
ですが、昨日からGoogleでインスタント検索が開始されたとかで
オートコンプリートを切っていても予測表示がされます。
予測表示が少々ウザイので検索設定で「インスタント検索を使用しない」に
チェックを入れ保存をしたのですが、相変わらずインスタント検索は
有効のままです。
他にもどこかチェックを外したりする箇所があるのでしょうか?

ここに質問する前に自分でも調べてみましたが「インスタント検索を
使用しない」にチェックすれば大丈夫という記事しか見つかりませんでした。

ブラウザはFirefox4です。
ブラウザの設定もあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

とりあえず、


クッキーやキャッシュもろもろの履歴は削除してみましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

キャッシュはブラウザを終了させたときに自動削除するように設定してあり
チェックをいれて保存したあと、ブラウザの立ち上げ直しをしました。
クッキーも全部削除したあと、ブラウザを立ち上げ直し、設定がリセット
されてしまっているので、再度チェックを入れて保存したのですが
やはりダメでした。

……と、以上が質問には書かなかったのですが、質問する前にやってみたことでした。
(質問に書けば良かったですね、スミマセン…)
で、回答者さんの回答を拝見したあと、再度クッキーを削除して
検索設定で「予測を表示しない」にチェックを入れて保存してみましたら
検索予測が出なくなりました!
ちょっと気になったのが、この質問を上げてからの数時間で
検索設定のチェック項目が「インスタント検索を使用する、しない」から
「検索ボックスに予測を表示する、しない」に変わっていたのが気になりました。

先ほどはなぜ反映されなかったのか、やっぱり分かりませんが
予測が出なくなったので良かったです。

お礼日時:2011/04/27 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!