
ネットで見つけたフリーのマクロを
作成者の指示通りStartupフォルダにコピーして使用してみたのですが
(C:\Program Files\Microsoft Office\Office10\Startup)、
上手く動作せず、仕方がないので諦めて削除しました。
しかし、ファイル(.dotの拡張子)を削除したはずなのに、
メニューからマクロのダイアログボックスを開くと表示され、
削除ボタンがグレーになっていて、削除できません。
システム環境はWindows Vista、OfficeXPです。
以下、試してみたことです。
●Visual Basic Editor
そのマクロ名は表示されるものの、
ロックがかかっていて表示や削除ができません。
●ツール>テンプレートとアドイン
表示されますが、こちらも削除ボタンが無効になっています。
●マクロファイルの検索
PC内をインデックスのないファイルも含めて検索しましたが、
マクロファイルは見つかりません。
●Normal.dotの削除
PC内をインデックスのないファイルも含めて検索し、
Normal.dotを見つけて削除しましたが、症状は変わりません。
●Officeの削除と再インストール
やってみましたが、直りません。
●システムの復元
2日前に復元させ、Officeの削除と再インストールと
Windowsアップデートを済ませましたが、
直りません。
ソフトを消してもデータがどこかに残っているのでしょうか?
その削除方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> Startupフォルダにコピーして使用してみたのですが
>(C:\Program Files\Microsoft Office\Office10\Startup)
上記においてあるテンプレートを削除されたのでしょうか?
削除したのは、上記STARTUPフォルダにあるファイルではなくて、
コピー前の別フォルダにあるファイルを削除しただけなのでは?
Wordを閉じて、STARTUPフォルダにおいてあるアドインファイル
として有効になっているテンプレートを削除してください。
この手順以外では、STARTUPフォルダにあるテンプレートを削除
できませんので、マクロも残ったままになりますから。
今後は、マクロテンプレートをすぐにSTARTUPフォルダへと配置
しないで、[ツール]→[テンプレートとアドイン]にて[追加]から
マクロファイルのパスを指定して追加します。
マクロを有効にするかどうかの表示が出たら許可してから利用を
してください。
マクロが有効に動くかどうかを確かめるだけなら、そのマクロが
あるテンプレートから新規作成したファイルで試してみてから、
STARTUPフォルダへの登録やアドインとして追加するなどして、
利用してみて。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。
> 上記においてあるテンプレートを削除されたのでしょうか?
はい、自分で追加したフォルダからはもちろん、検索もかけてゴミとして残っているものがないか確かめましたが、見つけられませんでした。
この問題が起きたときに、マクロの作成者に解決方法がないか問い合わせたのですが、システムの復元をしてみてくださいとしかアドバイスをいただけなかったので、こちらに書き込みをしました。その後あきらめていたのですが、しばらくして2回目の返信が来て、いくつかアドバイスが書いてあり、その中に「ユーザーアカウントを新規で作ってみては?」というものがあり、そちらを試したら何とかエラーが出なくなりました。
enunokokoroさんには、マクロの追加方法などのアドバイスをいただき、ありがとうございました。今後はマクロの追加時にやってみようと思います。
すみません、補足の方にお礼を書いてしまいました!
> enunokokoroさんには、マクロの追加方法などのアドバイスをいただき、ありがとうございました。今後はマクロの追加時にやってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/04 10:48
- Word(ワード) Wordで作った「表の罫線を部分的に削除したい」 4 2023/07/24 07:00
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
デスクトップからだけ削除する...
-
デスクトップ背景の削除方法
-
テンポラリファイル内のものは...
-
バッチファイルを利用したフォ...
-
ごみ箱を空にするとき削除でき...
-
日付の古いデータを削除
-
Windows Media Playerで。
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
ごみ箱の実際の場所は?
-
削除してもいいでしょうか
-
Dockからまとめて削除したい
-
ファイルが削除できない
-
フォルダが削除できない。「デ...
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
ファイルを削除できないように...
-
vmm32.vxdが見つからずWIN98が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
中身のファイルは残したままフ...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
テンポラリファイル内のものは...
-
tempと tmpの違いは
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
Windows 7のマイドキュメントに...
-
このフォルダは消しても大丈夫...
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
「ごみ箱」に入らず直接削除さ...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
TEMPフォルダの *.exe.mdmp や ...
-
Wordのマクロが削除できません
-
バッチファイルを利用したフォ...
-
ごみ箱の実際の場所は?
-
ファイルを削除できないように...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
Common files 内のフォルダは削...
おすすめ情報