dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット販売で腕時計を購入する場合、サイズはどのように指定するのでしょうか?
(サイズの測り方はどのようにすればいいのでしょうか?)

また、サイズが合わない場合、市中の時計屋でサイズ調整ができるのでようか?
(いくらくらい掛かるのでしょうか?

A 回答 (5件)

バンドの調整は、



街の時計店などでも確かに受け付けてくれますが

メーカーによっては、
他業者が作業した形跡が認められると
以降のメーカー保証が受けられなくなります。

保証書の内容を確認されたほうが良いですよ。
    • good
    • 2

メーカー あるいは 通販業者によって違うようです。


私の経験では,ベルトのピンを外す器具が添付されていて,自分でやりました。
(カシオ)
実際にどうなのかは 直接業者に問い合わせるのがいいと思います。
    • good
    • 3

初めまして、


私も通販で電波腕時計を購入しましたが、(ちなみにカシオです)
腕回りがゆるくて困っていましたが、
カシオテクノサービスへ電話してついでの時に持参して調整してもらいました。
通販で買ったにも拘らず丁寧に対応していただきました。
勿論無料でした。美人の受付嬢でしたよ!
    • good
    • 2

僕はバンドのピンを外す器具を一緒に買ってしまって、それ以後は自分で調整しています。


1つ1000円もしないものですし、1回買ってしまえば相当使えるので、もし時計を複数お持ちなら買ってしまっても悪くないかもしれません。

金属バンドの場合はピンでコマ(バンドの1つ1つのピース)がつながっているような構造になっていて、外せるコマには裏に矢印のマークがついてます。
コマの横から見えるピンをその矢印の方向に押し出すとピンがはずれるので、必要な部分のピンを抜いてコマを外せば長さを調整できます。

このピンを押しだす工具が「コマ外し」などと呼ばれる器具になります。
1度やってみると簡単ですよ。


あと、腕時計によっては自分で調整することを前提に調整用の器具が一緒に同梱されているものもあります。
SEIKOでは「らくらくアジャストバンド」と呼んでいて、WIREDなどはこのタイプですね。
    • good
    • 0

以前、通販でブランド物の腕時計を友人が購入し、サイズを合わせたいというのでショッピングモールの中に入っている貴金属店で調整してもらいましたが700円でしたよ。



後から調べたら525円のお店もありましたし1000円のお店もありました。

意外とどこでも調整してくれますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!