
このPCはVista出始めの富士通ノート・FMV-BIBLONX70U/Dを使用しています。
17型の高値品でしたが購入以来一度も不調もなく、さすが伊達に値段は取って居ない」
故障など起きる気が今日まで有りませんでした。
1~2か月前に初めて起動時にMicrosoftの起動開始バーのあとでアクセスランプも消えて=起動不能に成りました。その時は独学の試行錯誤で復旧し順調に今日まで使っていました。
今朝再度同じ状態で起動不能に成り、サポートを二人の方に受けましたが初期化しかないだろう」との事。初期化は後日に」と断り・・・・
先の自己流で復旧し現在は順調ですが、近いうちに初期化しなくなるかもと覚悟しています。
メールの事は皆無ですが、インターネットのお気に入りが多数あります。
前の時には外付けからこのPCに移しましたが年には勝てず方法を忘れています。(その後も多数増えてもいます)
お気に入り一覧」を外付けへの保存方法をお教え下さる事を伏してお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ブラウザはIEでしょうか?でしたら、メニューの「ファイル」→「インポートおよびエクスポート」を選び、その後、エクスポートを選んで、出力先をHDDに指定して実行すれば良いです。
ちなみに、お気に入りだけではなく、cookieとフィードもエクスポートして下さい。
戻すときはIEを起動し同じように選んでいってインポートを選びインポート元をHDDのファイルにすれば良いです。
この回答への補足
お忙しい中を早速に回答下さいましてありがとうございます。
後ほど頭を涼しくして皆様のお教えを読ませていただき、一両日中には実行します。
先ずは取り急ぎお礼を申します。
昨日は有難うございました。
お陰さまでNO 2,3,4のお三方の方法で、其々外付けに保存する事が出来ました。
感謝御礼申し上げます。・・・・以下は詳細です。
富士通のPCはCドライブだけの初期化が出来ます。その為先ずはとNO4の方の方法で、Dドライブへ保存しました。その為か
保存先指定が=D:円マーク、Y: bookmark.htmでした。→これを外付けの
F:¥←Y)bookmark.htmにして→保存を押しますと見事外付けに、お気に入り一覧通りの様に、IEアイコン付きのbookmarksの下に一覧で保存されました。これでリカバリー後には、之からのインポートで移動できます。
重ねて感謝致し居り御礼申し上げます。
No.4
- 回答日時:
一番 簡単なのは『お気に入り』のフォルダをコピー→ 外付けHD に貼り付け
で保存できます。『お気に入り』は次ぎのサイトの絵の右の上ドキュメントの上(この例ではtn)
が質問者様名(70dai0001と表示されている)のフォルダがあり開くと
『お気に入り』や『アドレス帳』があります。
http://pasofaq.jp/windows/startmenu/vistastartse …
この回答への補足
お忙しい中を早速に回答下さいましてありがとうございます。
後ほど頭を涼しくして皆様のお教えを読ませていただき、一両日中には実行します。
先ずは取り急ぎお礼を申します。
昨日は有難うございました。
お陰さまでNO 2,3,4のお三方の方法で、其々外付けに保存する事が出来ました。
感謝御礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
ブラウザがIEを使用しているとします、
No1の方の場所はWindowsXPでの場合になります、
VistaやWindows7の場合フォルダの構成がすこし違っています。
Cドライブ→ユーザー→アカウントのフォルダの中に
お気に入りとうのがありますのでその中に保存されています。
ほかにデスクトップやマイドキュメント(デフォルト設定の場合)なども
ここに保存されていますので、必要ならバックアップするといいでしょう。
復元するときはここにコピーすれば使えます。
この回答への補足
お忙しい中を早速に回答下さいましてありがとうございます。
後ほど頭を涼しくして皆様のお教えを読ませていただき、一両日中には実行します。
先ずは取り急ぎお礼を申します。
昨日は有難うございました。
お陰さまでNO 2,3,4のお三方の方法で、其々外付けに保存する事が出来ました。
感謝御礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
お気に入り一覧を外付けに保存するには、
C:\Documents and Settings\xxxxxx
(注:xxxxxxの部分はログインのユーザー名です)
の中の「お気に入り」というのフォルダの、中身だけを全てコピーして、外付けに保存してみて下さい。
この回答への補足
お忙しい中を早速に回答下さいましてありがとうございます。
後ほど頭を涼しくして皆様のお教えを読ませていただき、一両日中には実行します。
先ずは取り急ぎお礼を申します。
昨日は有難うございました。
お陰さまでNO 2,3,4のお三方の方法で、其々外付けに保存する事が出来ました。
感謝御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールデータを外付けハードデ...
-
live mail を起動すると「デー...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
BD-REで書き込んだディスクが初...
-
[VBA]標準機能のみでパス付zip...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
Internet Explorer-11 を削除は...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
Explorerでのファイル更新日時...
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
Media Playerでの映像ファイル...
-
VMGファイルを開くには
-
テキストファイルが開けない
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
-
複数フォルダをまとめて移動す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
送信済みアイテムだけインポー...
-
ユーザーアカウントがバックア...
-
メールデータを外付けハードデ...
-
live mail を起動すると「デー...
-
Thunderbirdのデータ移行時のア...
-
フォルダの中身が消えてしまい...
-
Windows Liveメールの「インポ...
-
拡張子がmsfに書き換えられてし...
-
インターネットのお気に入りを...
-
Outlook Expressの保存場所はど...
-
お気に入りをCD-Rに保存したい...
-
Windows7でのメールソフト
-
Sleipnir2復元について質問です...
-
Windows7 アプリの設定を複数...
-
Windows Liveメール
-
OutLookでの受信トレイをまとめ...
-
ライブメールをハードディスク...
-
Windows Live メールの画面が白い
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを隠し設定していない...
おすすめ情報