重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の学校では毎年この時期になると「生活体験作文」とゆうのを書かなくちゃいけないんです。

私は作文を書くのが得意ではありません。

五枚書かないといけないのに、タイトルと名前しか書けていません汗

A 回答 (2件)

タイトルと名前しか書けていない、という現状を述べて、どうしたいのですか?



テーマを決められないという悩みですか?
生活体験が何かよくわからないという悩みですか?
作文そのものがうまくなれないかという悩みですか?

まず問題点と、欲しい回答を示さないと、何を"教えて!"欲しいのかわかりませんよ。
    • good
    • 1

>とゆうのを書かなくちゃいけないんです。



というのを書かなくてはならないのです。

と書いたほうが良いと思います。というのは余り重要ではありませんが、貴方は日本語は自由に使えるようですので、要は、やる気の問題だと思います。
やる気をどうして奮い起こすか?という問題ですが、たとえば、その行動の動機から入る方法があります。
なんで、俺がそんなものを書かねばならないのだ!?
と思ってはいませんか?ならそこから考えましょう。作文を書く能力を鍛えるためがひとつあると思います。社会で生きるためには、言葉で自分を主張する、また相手の立場を理解する、など、言葉の読み取り書き取り能力を一定水準に高めることは、貴方の社会での生きる力を高めてくれます。作文は非常に重要な学問なのです。
さて、それでやる気が出てきたら、今度は何を書くか?ということが重要です。
「生活体験」という言葉の意味を誤解してはいないでしょうか?何も特別なことではありません。貴方がいつ目を覚まし、どんなものを食べ、どんなみちをたどって学校へ行くか。帰ったらどんな遊びをするか、TVは何を見たか?それらのすべてが生活体験です。あなたが書ける内容は多岐に渡っているはずです。身近な経験が生活体験です。
作文がかけなかったのでパソコンで質問したら、親切なひとがぐちゃぐちゃ書いてくれたということも生活体験のひとつだと思います。2千字くらいすぐ埋められると思いますよ。
では、がんばってください。

あ、それでもしよかったら『ありがとうポイント」をつけてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

非常に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/10 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!