重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ファイアウォール ポリシーの種類で、
 DROP(パケット破棄)
 REJECT(パケット拒否)
 REDIRECT(パケット転送)
とありますが、それぞれどう違うのでしょうか。

ネットワークにあまり詳しくないので、初心者向けに説明していただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

参考までに、DROPとREJECTの使い分け方を書いておきます


例えば、DROPされるポートにアクセスした場合、何も応答がないため、アクセスする側は通常はtimeoutまで待ちます
ところが、REJECTの場合はアクセスできない旨の応答をするので、アクセスする側はtimeoutを待たずに処理を進めることができます

パケットを落とすときに応答するかしないかでDROP/REJECTを使い分けます
通常はDROPで問題ないと思いますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ご説明、ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2011/06/16 14:59

こんちは



他の回答者さんが解説してくれていますので、追加で

基本的にはDROPを指定する(使用する)のが普通で、
FWとはDROPを行う装置です。

REJECT、REDIRECTはあまり使用しない機能です。

私も過去に5台ぐらい企業向けFWを設定しましたが
REJECTは1回も使用していません。
REDIRECTは、ある特殊なユーザで使用しましたが
普通は行わないのが普通です。
(日本語がおかしいかも ww)

それでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ご説明、ありがとうございます。
説明に実例も入れていただき、とても参考になりました。

お礼日時:2011/06/16 14:59

DROP パケットを受けても何も応答しない


REJECT パケットを受けた際、ICMP UnreachableやTCP RSTを返す
パケットを通さないという点では一緒ですが、応答するかしないかの違いがあります

REDIRECTですが、
http://www.shorewall.net/Macros.html
のようなFirewallだと、指定した宛先IPアドレス/ポートにリダイレクト(転送)する設定のようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ご説明、ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2011/06/16 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!