dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12/1にAmazon( 正確にはAmazonのサイト内の松原書店)でCDを買いました。到着予定日を過ぎても商品が来ない為12/12頃Amazonに連絡を入れました。そしたら『12/24頃には届けます。また遅れても必ず届けます。』とのメールが送られてきました。が6ヶ月経っても送られてきません。そこで再度Amazonに連絡したら『6ヶ月過ぎてるからどうしようもない。また、対応出来たとしても、購入代金の返金のみ。』と言われましたが、このままでは腹の虫が治まりません。当時は不安とストレスで10円ハゲまで出来てしまいました。私としては、購入代金+αもしくは商品+αを希望しているのですが、無理ですかね?なにか良いアイデアありませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

私なら表示されている日にちを過ぎた時点でキャンセルの問い合わせをします。


後は店が送って来ても受け取り拒否で対応し、二度と指名などしませんよ。
これが普通の対応だったのです。
    • good
    • 0

無理です。


あなたは我慢が出来るタイプの人なのでしょう。
僕も当たり前のように我慢するので気持ちはよくわかりますます。

が、普通の人は自分が我慢をする前に行動するようです。
この場合、到着予定日の次の日、若しくは2~3日以内に連絡を入れると思います。
中には1日過ぎただけで苦情や抗議を何度も何度もする人もいます。

最近は僕もそうしています。
到着予定日を過ぎて1週間くらいは店側の落ち度ですが、それ以降に感じたストレスはあなたの責任。というのが一般的だと思います。
僕個人の意見は6カ月放置した店は当然悪いと思います。
でも、この場合は返金されるだけでもよしとするべきだと思います。
ネットでは適当なだけでなく悪どい店も沢山あるので今後注意していくのが良いです。
    • good
    • 0

非常に厳しい言い方となりますが、


アマゾンのヘルプ等の記載を読まずに取引し、
6ヶ月も放置したところにも問題があり、
クレジットカード等へ請求が発生していたのであれば、
代金が返金される(可能性がある)だけマシと考えるべきでしょう。

Amazon マーケットプレイス参加規約より
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display …
「Amazonマーケットプレイス参加規約の利用条件に異議なく同意していただく必要があります。」
「参加者は、当サービスに参加するにあたり、「ヘルプ」にある手続き、ガイドラインおよび規約等に従うことに同意するものとします。これらの手続き、ガイドラインおよび規約等は、ここに言及されることによって本参加規約の一部となります。」


==

アマゾンで出品者が販売するマーケットプレイスでの契約は、
クレジットカードへの請求または出荷通知の時点をもって成立します。
(注文しただけでは契約は成立していません。)
http://amazon.jp/gp/help/customer/display.html?n …


出荷通知が届いていないのであれば、契約は成立しておらず、
そもそものクレジットカード等への請求が行われていないため返金もないでしょう。
(出品者が受注後30日以内に出荷通知をしない場合、自動的にキャンセルとなります。)
http://amazon.jp/gp/help/customer/display.html?n …


出荷通知がなされると請求が発生します。
お届け予定日を過ぎても商品が届かない場合、
出品者に連絡の上、適切な対応がなされなければ、
申請期間内にAmazonマーケットプレイス保証の申請をすべきです。

(運送中に事故があった場合、時間がたつにつれ調査が難しくなる故、
保証申請に一定の期限を設けることは合理的だと思います。)

http://amazon.jp/gp/help/customer/display.html?n …より
「お届け予定日の最終日から3日または注文確定日から30日のいずれか短い期間が経過後、申請してください。なお、Amazonマーケットプレイス保証は注文確定日から90日以内に申請してください。」
    • good
    • 0

+αはどのような種類の事でしょうか?


反社会的なことでしたら、こういったサイトでは回答は得られませんが。
謝罪などを求められているのであれば、サポートではなく責任者に郵便を送るとかすれば、一筆郵便くらいは来るかもしれません。

賠償を求めるという法律的なことでしたら、法律カテゴリで相談されることをお勧めします。

民事裁判を考えるのなら、当時の状況をできるだけ詳細に記録したもの、ストレスやその影響の診断書などが必要そうですが、Amazonの事が原因と特定できるかはいささか疑問です。
裁判前提なら、やりとりは記録できる物、例えば
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
内容証明などを使って下さい。
ただ、仮に裁判に勝ったとしても損害の内容が大きいとは思えません。かかった費用の方が遙かに高くかかるでしょう。
    • good
    • 0

なぜ、6ヶ月も放置していたんだと言う疑問は残りますが、確かに最近のAmazonはチョットたるんでいる気がします。



話は違いますが、私はすでにコンビニで受け取った商品が「早く取りに来ないと返品となります」とメールが来たかと思ったら、それを詫びるメールが来て、さらにご丁寧に「返品となりました」と言うメールまでも来ました。

私はすでに商品を受け取っており、実害はないのでただ静観していただけですが笑えました。

話が逸れて大変申し訳ありませんが「返金」が常識的な対処だと思いますので、どうしようもないと思います。
    • good
    • 0

10円ハゲが出来る前に解決できなかったものですかね(笑)


マラソンで地球一周しても2年で帰ってきてるのに、郵送がそんなにかかるわけないでしょう。
6ヶ月経過した今このタイミングで行動起こしている理由が知りたいぐらいです。
ここで質問投稿するのでご回答頂けますか?


>>なにか良いアイデアありませんか?

これはハゲ隠しの方法ですか?
それでしたら文字通り10円を貼り付けてください。
格安の10円で隠せます!
少々古い硬貨の方が目立たないかもしれませんね。
何もつけなくても皮脂でバッチリくっつくんじゃないでしょうか?


購入代金+αの事でしたら、素直に返金だけしてもらって早く忘れた方が、ハゲの為にも良いと思います。
書店が払うのかアマゾンが対応するのかは分かりません。
    • good
    • 0

六ヶ月も放置したあなたの問題は無視?


商品が届かないくらいでハゲが出来るようでしたら、通販は使わないほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

+αはムリだね。


おとなしく代金を返金してもらってください。
法律はあなたの腹の虫なんか保護しません。保護する可能性があるのは支払ったお金だけ。

ネットショッピングなんだからある程度のリスクは承知の上で利用しないとね。
あなたもこれで勉強になったから良かったんじゃないの。
10円ハゲは黒マジックで塗りつぶしておけば他の人に気づかれないで済みますよ。
    • good
    • 0

弁護士に相談した方が良いと思いますが、弁護士費用の方が高く付くので結局諦めるのが得と思います。


アマゾンでCDを買う時は。アマゾンが直接販売する商品だけにした方が無難と思います。
    • good
    • 0

債務不履行に基づく損害賠償請求が出来ると思うけど、裁判沙汰になるから弁護士に相談すれば?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!