dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Apple Script の文字列のなかに、ダブルクオート「"」を含めるにはどうしたらよいのでしょうか?

例:
set TEST_TEXT to ”文字列"
の、文字列にダブルクオートを入れたいのです。

A 回答 (2件)

エスケープ文字「\」を、ダブルクオートの前に置きます。

円マークと表記されるかもしれませんが、AppleScriptエディタ上ではバックスラッシュで表記されます。

この回答への補足

ありがとうございます。
その方法、質問する前に試してみたのですが、エラーになってました。

いまMacを操作できないので、あとでもう一度トライしてみます。
(あ、エディタ上で「円マーク」で表示されてたので、なにか間違えたのかも…)

補足日時:2011/05/16 09:14
    • good
    • 0

> (あ、エディタ上で「円マーク」で表示されてたので、なにか間違えたのかも…)



円マークで表示されたなら、それは円マークであって、バックスラッシュではありませんね。Mac OS Xは、ユニコードでテキスト処理するので、円マークとバックスラッシュは、別文字コードになります。
私はことえりを使っていないので、具体的な説明はできませんが、ことえりの環境設定で、キーボードの「¥」でバックスラッシュを入力するよう、切り替えられたのではないかと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
日本語入力はgoogleのを使っているのですが、環境設定に切替がありました。
バックスラッシュを入力できるようになり、無事Scriptも動きました。

文字コード自体が違っていたのですね。いままで見え方が違うだけだと思ってました。(バイトコードのときはそうだったんですよね)

お礼日時:2011/05/16 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!