
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まちづくりの定義がやや曖昧なのですが、通常は山を削って住宅地を造るという意味ではなく
町興し的な意味合いに使われることが多いので、ここでもそのように理解し回答します。
>おそらくハードってインフラ系、ソフトは人とか、なのではって思ってますが、どうでしょうか?
その解釈であっていると思います。
ハードは物理的な物で建物や設備などが該当します。
ソフトは、ハードに相対する言葉で、一定の形のないものを指し、人やアイデア・企画と言ったものが
相当すると思います。
例えば、町づくりのために・・・
・美術館を建設する->ハード
・公園を整備する->ハード
・街路樹を植える->ハード
・街灯の数を増やす->ハード
・美術館にて、月ごとにテーマを決めた催しを行う->ソフト
・公園を安全に利用する貯めのルールを策定する->ソフト
・街路樹に定期的に水やりや剪定を行う->ソフト
・町内会にて夜間の防犯パトロールを行う
といった分類になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
異動命令
-
土日祝休み
-
外部告発または外部通報ついて
-
何か勉強しようと思うが
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
アムウェイに勧誘されました
-
納品書のミス
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
買い取り店が沢山できています...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NCプログラムの入出力について...
-
不動産業で、間取り図や区画図...
-
PDFファイルの一部を切り取り、...
-
履歴書に書いていい「使用可能...
-
まちづくりでの用語ハード・ソ...
-
ホームベーカリーで皮が硬い
-
三菱A6PHPを入手したいの...
-
AutoCADで元に戻すがきかなくな...
-
iPadでDTPは可能ですか?
-
英文の和訳をお願いします
-
pdf校正比較ソフト
-
Mac用のフリーまたは安価なCAD...
-
惑星の動き、月の満ち欠けにつ...
-
お手軽にイラストをいじれるソフト
-
CMYK変換と自由に切り抜きが出...
-
ITの専門学校ってなぜMacBookだ...
-
アフターエフェクトでできること
-
クラリスドローのようなソフト
-
cadデータのpdf化
-
ベンダーの対応が悪すぎる場合
おすすめ情報