dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月に知床と釧路に行こうと思っています。
釧路近辺でおすすめの観光スポットを教えてください。
当方は50歳以前後の夫婦です。移動手段はレンタカーです。
女満別空港から入り、知床・羅臼を経由して釧路方面に入ろうと思っています。
最後は釧路空港から帰ろうと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

知床方面から釧路へということは、途中、摩周湖や屈斜路湖にも寄る予定でしょうか。

ルートが微妙なんですが、天気がよくて時間があれば阿寒湖近くのオンネトーがお勧めです。摩周湖も神秘の湖と言われていますが、オンネトーも神秘的です。摩周湖とは全然雰囲気が違いますけど。

オンネトーに寄るかどうかは別として、釧路近くではやはり釧路湿原ですね。
屈斜路湖(弟子屈町)から国道391を南下すると、途中に「コッタロ湿原展望台」という標識があります。砂利道を15分ほど走ると、展望台というより小山があり、そこを登った上からは湿原の奥の景色が望めます。ただ山を登るのは少し体力がいるので、体調や健康に問題がある場合は強くお勧めしません。
それよりさらに釧路寄りには「細岡展望台」(通称「大観望」)があります。ここは夕景がいいんですが、8月ですと少し遅い時間にならないと日が落ちないので、昼間の景色でも十分だと思います。
この2か所はどちらも湿原の東側で、景色はこちらの方がいいです。

他に西側にも「釧路市湿原展望台」や「温根内ビジターセンター」などがあります。湿原展望台は資料などが見られる湿原の博物館のようなものですが、そばの遊歩道を20分くらい歩けば「サテライト展望台」というのがあって、「細岡展望台」の反対側の景色が見られます。
「温根内」には木道があり、湿原を散策できます。
http://homepage.mac.com/pocarisweat/shitsugen/in …
http://www.kushiro-kankou.or.jp/tenboudai/

丹頂鶴はこの時期、湿原の奥にいるので、一般の人が入れるような場所からは見られません。ただ釧路空港近くに「鶴公園」があるので、帰りの飛行機までの時間調整などにいいかもしれません。

その他、釧路市内には石川啄木の資料館「港文館」があります。
http://www.h-rokyo.com/kobunkan/
また釧路川にかかる幣舞橋付近の夕景もキレイです。大観望とどちらを選ぶかが、悩むところですが…。

それから釧路は食べ物が結構個性的で美味しいものあります。最近すっかり有名になった緑のおそばでしたら「竹老園」ですね。他にラーメンはあっさり魚介ダシからこってりまで、いろいろありますし、お寿司も普通のお寿司屋さんはもちろん、回転ずしでも結構レベルは高いと思います。
魚介類がお好きでしたら、夕食には炉端焼きもいいと思います。
http://blog100.jp/
こちらのサイトから、地元の人や釧路にまつわるブログを見られるので、お時間があったら覗いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
大変参考になりました。
オンネトーは1度だけいったことがあります。
釧路は初めてです。少し離れますが、根室方面は見所というような場所はないのでしょうか?
ご存じでしたらまた教えてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 03:06

>オンネトーは1度だけいったことがあります。


>釧路は初めてです。少し離れますが、根室方面は見所というような場所はないのでしょうか?
行ったことがあるんでしたら、無理にオンネトーを入れる必要はないですね。

根室方面ですが、日程を考えると少し難しいかな?と思い、前回は提案しませんでした。
知床方面からでしたら、野付半島に寄って、その後根室でエスカロップでも食べて、納沙布岬へ…というのが定番でしょうか。落石という所に行けば「車岩」というのがありますが、子供の頃に行ったきりなので、詳しいことはよくわかりません。
根室から釧路に向かう途中は、霧多布湿原があります。釧路湿原よりは規模が小さく、雄大さでは負けますが、琵琶瀬展望台では海と湿原の両方が眺められます。
その後厚岸に寄って、牡蠣料理を楽しむこともできます。

こちらの方が移動距離が長いので、地図と天気と相談して、前日決めてもいいかもしれないですね。
個人的には知床や野付半島、根室から見る北方領土の景色には考えさせられるものがあるので、歴史や国際情勢に興味がある方には一度見てほしいとは思います。
    • good
    • 0

 前回質問で答えたNo.1です。

女満別から入り釧路空港から離道ということは決まったのですね。
前の方の回答にもありますし、前回の質問でも触れていませんので、日程がわかりません。
 
 仮に二泊三日の観光した場合のコースをあげてみなす。
1日目 女満別空港(午前着として)~メルヘンの丘経由網走~小清水原生花園~斜里~ウトロ(知床半島西側の先端です)泊り
2日目 ウトロ~知床峠経由~羅臼(森繁久弥さんの知床旅情はここのロケ地でうまれました)~中標津開陽台~摩周湖~川湯温泉(日本一のカルデラ湖屈斜路湖至近距離です)泊り
3日目 川湯温泉~阿寒湖~オンネトー~釧路湿原展望台~釧路空港(夕方の便)
 ざーっとこんなルートとなるでしょう。
 
 このルートで前回示したサイトで観光スポットを選択すると、多分プランはすぐ埋まってしまいます。
摩周湖の裏側(弟子屈町から見て)に裏摩周っ展望台があり、その近くに摩周湖の透明な伏流水が流れ込む「神の子」池があって人気のところですが、一的には初日の網走~斜里間の清里町から南東に入るか、二日目の羅臼~中標津町開陽台を見た後養老牛温泉(旅館3軒だけの山間の温泉地で、釣りバカ日誌最終編や男はつらいよのロケ地になった)を経て、北西に走ったとっころに位置するため、走路としては結構ロスします。
 また、羅臼から中標津の間にある標津町は鮭の漁獲高は日本トップのところで、手前の薫別川でその遡上風景や、標津町のサーモン科学館で生態が見られます。標津と別海町には野付半島という観光地がありますが、時間的には無理でしょう。
 三日目の阿寒湖とオンネトー経由で釧路空港に向かう途中で丹頂鶴を見ることができますが、このルートのほか、川湯~標茶(少し離れたところに多和平という大パノラマの展望台がありジンギスカンなども食べられます。開陽台に代えてもよいかとおもいます)~塘路湖~釧路湿原をじっくり観光して、釧路の和商市場で勝手丼などの新鮮な魚介丼を食べたあと空港から離道というコース取りもあります。
  ウトロで観光船で回るとか、知床五湖を回るなどでずいぶん時間が変わってきます。(知床五湖のうち一湖は木道の歩道橋ができていますので自由に行けますが、他は今年からガイド料を払って制限された人数内で回るしかありません。もちろんヒグマが出没した場合はガイドがついても回れません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
何度もありがとうございます。

お礼日時:2011/05/18 00:45

釧路地方で観光する日程は何日くらいですか?予定が決まってなくても、大体でいいのでわかるとアドバイスしやすいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
全体で3泊4日くらいを考えています。
もしかすると2泊3日になるかもしれません。
最後の1泊2日を釧路で過ごしたいと考えています。
よろしくお願いします。

お礼日時:2011/05/18 00:46

釧路湿原 (バードウォッチング)


http://www3.ocn.ne.jp/~aicc/

釧路市立博物館
http://www.mapple.net/spots/G00100147501.htm

その他
釧路の観光
http://kankou.city.kushiro.hokkaido.jp/

参考URL:http://www.mapple.net/spots/G00101040701.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2011/05/18 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!