dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半同棲(ほぼ同棲状態)の彼氏に「最近,仕事の後誰とも会いたくない.おまえにも他の人にも.当分ほっといてほしい」と言われたのですが,ほっとくべきなのでしょうか?

今月末で引越し,同棲を始める予定で2週間前に2LDKアパートを契約しました(親には内緒だったので,私名義で).
この引越し・同棲は震災により給料が減ってしまった彼の提案で,部屋の大きさも場所も彼の希望で決定しました.

しかし,2~3日前彼が他に1Kのアパートを探した形跡がありました(契約済かどうかは分かりません).
ここ1週間ほど,彼にうつのような症状がありました.
以前1度精神科に行ったこともありましたが,処方された薬はほとんど飲まず,最近は受診もしていませんでした.

ほっといてくれと言われたもののほっとけず,
彼の家に行き,仕事から帰ってくるのを待っていて少し話をしました.
彼は「仕事も何もやる気にならない.」と言っていました.
私が「仕事やめてもいいんじゃない?」と言っても「やめれるならとっくにやめている」と.
「またクリニックに行ってみない?」と言っても「行くお金がない・・・」と.

その日はそっとしておいた方が言いと思い
「私はあなたが必要だから,一緒に引越しするからね.」と言いリビングを出た瞬間,バンっと音がしたのですぐに戻ると
近くに置いてあった洗濯物を壁に投げつけ,壁を蹴り「誰も俺の気持ちなんて分かっていないんだ!もうほっとけよ!」と言っていました.
その後「もう出て行け!帰ってくるな!」と言われ,ビックリしてすぐには家を出れなかったのですがその日はそのまま帰ってきました.

翌日も彼の家で夕飯を作り,待っていましたが,帰ってくるなり荒れた様子で,一旦リビングにいたのですが不機嫌そうに他の部屋に行ったので,話をせずにそのまま帰ってきました.

今,私は彼と別れたいという気持ちはありません.
引越しはどうすればいいのでしょうか?彼は彼の探したアパートに引っ越すのが良いのでしょうか?
そして,私は彼をほっとくのが良いのでしょうか?

長々とまとまりのない文章で申し訳ありません.

A 回答 (5件)

すぐに鬱だとか精神的な病を疑うのはどうかと思います。



仕事が大変なのでしょう?どんな仕事でも、恋人にも知り得ない、複雑な人間関係や苦労があるものだし、それをいちいち口に出して、あなたに説明するのもしんどいのだと思います。
いくら、好きあっていても、一人になりたい時間って、特に男ならあるんじゃないですか?

いろんなしがらみの中で、働いてきて、疲れて帰ったところに、彼女がいるのは、うれしいことではあるけれど、
毎日ハッピーな気持ちで帰宅するわけじゃないし、やっと仕事から解放されて自由の身になったのに、今度は彼女をかまうのは、疲れるって時期もあるんだと思いますよ。
決して質問者さんが嫌いなのではなくて、食卓に並んだ手料理を食べながらおしゃべりする余裕ないんです。
一人で、カップ麺食べながら、ふて寝するほうが、よほど気が楽というか…。

そんな時期に、「私はあなたが必要だから~」は、彼にとって重すぎる言葉だと思います。
自分を主語にするのではなくて、相手を思いやり、あなたを助けたいから、一緒に引っ越したいのだけれど?と持ちかけたらどうでしょう?

いずれにしても、彼が大の大人で常識ある社会人であるならば、少しの間、放っておいてあげても、滅多なことは起きないと思いますよ。 
こんな状態で引っ越しもよくありませんから、それも一時停止になさったらいいと思います。
いつでも、相談に乗るし、話を聞くし、食べたいものは作ってあげる。と受け入れ態勢を作って、待ってあげたらどうかな、と思います。質問者様も、好きな気持ちが大きすぎたら、待つばかりはつらいでしょうから、彼以外の自分の生活を忙しくされたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

結局,彼から他のアパートを契約したと連絡がありました.
その連絡と一緒に「仕事以外のことに耐えられる余裕がない」と
一人になりたい理由を教えてくれました.

もっと早く理由を教えてくれていれば,すんなりほっとくことができたのに・・・と思いました.
「ほっといてほしい」と言われたのが,
ちょうど某タレントが自殺した直後だったので,本当に心配だったんです・・・
以前,精神科に通院・服薬していた時期もあったので・・・

私もそれからは一切連絡を取らないでいます.
お互い,離れて生活してみて,彼から何か連絡があれば
そのときにその先のことを考えようと思っています.

お礼日時:2011/05/22 04:59

大変ですね・・・。



精神的な病気だと一人暮らしだと悪化することが多いですね。
ただ、あなたが一緒に暮らしても毎日怒鳴られたりしてしんどいと思います。

ご家族に相談して通院・治療をしっかり受けるべきだと思います。
初期に治療しないとなかなか治らないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

>ご家族に相談して通院・治療をしっかり受けるべきだと思います。
初期に治療しないとなかなか治らないので。

私も早いうちに治療するのが良いと思って,受診を促しているのですが・・・
ますは少しの間そっとしておいて,改善がないようであれば彼の家族にも相談し,再度受診を促そうかと思います.

お礼日時:2011/05/19 06:03

私は女ですが時々そのような事があります。


気持ちに余裕がないのだと思います。


私の場合ですが、そういう時人に会っても自分の気持ちに余裕がなくて誠実に接することが出来なくて余計に罪悪感を感じて辛くなるんです。
心配されればされるほど、構われれば構われるほど苦しいです。

彼が私と同じ気持ちではないかもしれません。

でも、しばらくすこし遠くから見守ってあげてください。
しばらくほっておいた方がいいと思います。

嫌いとかそういう事ではないのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

>しばらくすこし遠くから見守ってあげてください。
しばらくほっておいた方がいいと思います。

しばらく会わない時間を作ろうと思います.


>嫌いとかそういう事ではないのだと思いますよ。

嫌われていないと信じて,少しそっとしておこうと思います.

お礼日時:2011/05/19 05:58

今は同棲を延期して様子を見た方が良いですね。


質問者様も心配だから…とアレコレ口出ししたり世話を焼きすぎると逆効果になってしまいますので注意して下さい。
ウツについて無知だと相手を追いつめる結果になりかねませんので、一冊ウツについての本を読んでみる事をお勧めします。患者の身内向けの本も出版されていて、どうサポートしたら良いか等書いてありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

>質問者様も心配だから…とアレコレ口出ししたり世話を焼きすぎると逆効果になってしまいますので注意して下さい。

一緒にいると様子が見えてしまう分,「心配で何とかしてあげないと!」という気持ちになってしまい,世話を焼きすぎていたかもしれません.
そういうのが鬱陶しかったのかもしれないですよね.
まずは,自分自身も我慢して,少し距離を置いてみようかと思います.

お礼日時:2011/05/19 05:55

はじめまして



以前、精神科に受診され、薬も処方されたが、服用していないとのこと・・・

うつ病に限らず、精神疾患の治療は主に薬物療法が中心となっており
その薬をしっかり服用していないということは、
症状の改善は見込めず(定期的にカウンセリングや心理療法を受けていれば別ですが)
むしろ、原因がなくならない限りは、症状は悪化していく一方かと思われます。

うつ病、特に仕事が原因の場合、仰るとおり、仕事を辞めるなどして原因から離れ
心身ともに休養されることがベストだと思われます
(明らかに仕事に原因があり、上司や会社が認めれば、
 仕事を継続しながらでも、優遇措置というか、多少なりとも気を配ってもらえますが・・・)

まずは何をおいても、治療が最優先だと思いますがお金がないということですが、
彼のご家族はご存知なのでしょうか
うつ病と診断されたのであれば、保険適用されるでしょうし、
それほどびっくりするようなお金がかかるとは思えませんが・・・
引越し費用やら新居費用が出るくらいでしょうし

彼をほうっておくかどうかに関しましては、まとわりつくという印象を与えているようであれば
彼を放っておくということも仕方ないかもしれませんが
仮に一人暮らしをさせる場合でも、やはり彼のご家族には伝えておいた方がよろしいかと思います

うつ病は年単位での治療となりますので、
あまり最初から一人で抱え込んで、切羽詰ってしまらないように
専門医療機関や家族等に頼るようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.

>彼のご家族はご存知なのでしょうか
家族とあまり連絡をとらない人なので,家族は知らないと思います.

少し1人の時間を作ってあげて,改善がないようであれば
家族へ連絡したり,再度病院受診を促したいと思います.

お礼日時:2011/05/19 05:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!