
背景から書きます。身長160cmの男ですが、Sサイズの服は殆ど売っておらず、Sサイズでも袖丈や着丈が長いとか、まともに着る事ができる服が少ない状況です。
高額な物ではサイズが合う物もありますが、一着1万円が当たり前だと厳しいです。
例えば、カジュアルなYシャツのMサイズをSサイズ相当に小さくする事はパーツの型として可能なのでしょうか?あとは襟とか袖なんかを見ているとかなり複雑だったり、糸を解いていかないとバラバラにできないとか非常に大変そうですが、出来たとしても莫大な時間がかかるのでしょうか?
もし、可能であるならば、ミシンを購入しようと考えています。
スキルとしては、普通にミシンを使う事は出来るが、型紙を使うとか複雑な事はやった経験がありません。普段はかなり下手な手縫いで補修する程度です。
DIYは大抵出来るので、同じように出来ないものかと思った次第です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
服の補正というのは結構難しいですよ。
たとえば、Yシャツなどは単純に袖を直すわけではなく、カフスのついた
部分からとりはずし、両面から糸がはみでないように1ミリを表裏のところを縫うとか、
裾の場合も曲線を先に縫い縮めるとか、補正も見頃と袖を全部はずさないとできません。
正直言ったら、一から作ったほうが私の場合はマシです。
解体から始まる既製品の補正よりは、何もない布から裁断し、Sサイズの型紙を
使って最初から縫ったほうが何倍もラクです。
私は服を売る仕事をしていますが、お直しの依頼は袖丈、着丈以外は原則お断りしています。
糸をはずす作業と、部分的に接続する作業と、どこまでも大掛かりになるからです。
このような回答しかできなくてすみません。
ミシンを使えるのであれば、クライムキさんのメンズの型紙のSサイズを探し、
最初から作るのが一番ラクです。
肩幅や身幅が合うスーツなどは、丈くらいであればプロに直してもらうのがいいです。
特にジャケットは、どんでん返しがあるので素人では糸をほどいた時点で嫌になると思います。
個人的には、簡単なシャツやパンツくらいは縫える男性は素敵だと思います。
詳しい解説ありがとうございます。
手順やポイントを書いて頂いた状態でも、具体的な作業手順が頭に浮かばない状況なので、技術的に無理と判断しました。観察すると、複雑で精密に縫われていて熟練の技術が無いと無理に思えてきました。
簡単な構造の服に限り、着丈・袖丈だけを補正する方向で考えたいと思います。
カーテンの丈直しなど、他にやりたい事もあるので、いずれにしてもミシンは購入しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
卒業アルバムの複製
-
プリクラのサイズ
-
GIANT ESCAPE R3...
-
スマホカメラ設定で、12.0M、48...
-
持っている指輪そのもののサイ...
-
FF11 キャラのサイズ
-
チュニックの胸囲をつめる方法...
-
L4とは、具体的には 何センチ×...
-
スノーブーツのサイズ選び
-
大人ですが3/4チェロってどうな...
-
クロスバイクをバラさないでそ...
-
プリクラ機の値段とサイズ
-
キャスケットのブリムの編み方...
-
自転車のタイヤサイズのえらびかた
-
ラミネート紙より小さいサイズ...
-
ガレージアクティブが制作した...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
大人用甚平 大きいサイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
写真のサイズ 5x7?
-
スマホカメラ設定で、12.0M、48...
-
子供服 130cm→150cmへのサイズ...
-
ラミネート紙より小さいサイズ...
-
自動車教習所の入校手続きで指...
-
自転車のフレームとフォークの件
-
L4とは、具体的には 何センチ×...
-
プリクラのサイズ
-
パッチワークのキルトやベット...
-
公衆電話ボックスのサイズについて
-
モンチュラのアウターサイズ選...
-
編み物用のかぎ針のサイズについて
-
Twitterのアイコンの最適サイズ...
-
写真プリントで、プリントサイ...
-
昔のモノクロ写真の印画紙サイ...
-
B3パネルに水張りする紙は四つ切?
-
スノーブーツのサイズ選び
-
大体のサイズを教えてください...
おすすめ情報