dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますが、読んで頂けると嬉しいです。

私(今年20歳)には結婚を前提に2年間付き合って、
その内1年半同棲している彼氏(今年22歳)がいます。
付き合った当初から彼氏は私に一途で、べったりでした。
勿論時々喧嘩もしましたが、仲良く同棲していました。
でも5月の始めに彼氏が原因でたわいもない喧嘩をし、
いつもなら1日以内に仲直りするのてますが、その日は仲直りできませんでした。
でも次の日の夜に泣きながら辛そうに
「君のことは、すごく愛してる。でもこのまま一緒にいると、お互い駄目になってしまう。
いつか君と結婚するためにも、辛いけど愛しているからこそ今は別れて、5年後とかに俺が成長して君を幸せにできると思ったら迎えに行きたい。その時俺とまた一緒に住みたいとおもったら付き合ってほしい。写真も指輪も大切に持っておく」的な別れをつげられました。
確かに今まで、お互いがお互いに依存していましたし、
金銭面においても、豊かでないのに、無計画に使い、困った月などもありました。
でも、私には好き同士なのになぜ別れるのか理解不能で、納得がいかず
普段は絶対にしなかったのですが、泣きつき、思い出話をしたりして、最後に
「好き同士なんだから、別れなくてもいいと思う。一緒に成長していきたい。
また嫌いになったりしたときはその時に話し合って別れたらいいじゃない?」と締めました。
そして、仲直りができました。
でもまた2週間程度がすぎたころ、いつもべったりだった彼氏が
なんだか冷たくなり、それを指摘しても、
いつもと一緒、意識して冷たくしてるわけじゃない。
と言われました。
でも数日後また同じ理由で別れを切り出されました。
私も退かずに説得しましたが、この前の別れ話からずっと悩みに悩んで出した彼の意思は固く
別れることになりました。絶対に迎えにいくから。と言い指切りを
させられました。
私と暮らしていると、私が好きすぎて私のことしか考えられなくなる。
でも君とは結婚したいと思ってるし、一生幸せにしたいと思ってる。
だからこそ今は離れて収入面でも、君の全てを受け止められるように精神面でも俺は成長したい。お互いに成長して、また次に付き合うときはプロポーズしたい。
と言ってきました。
私が実家に帰れるまで、何週間かかかるので、それまで
いままでのように恋人同士の設定で住むことにしました。
それからは今まで以上にラブラブな生活をしており、
毎晩、俺は絶対に迎えに行く。こういう仕事をするつもり。
など、互いの将来にむけての前向きな話しを抱き合いながらしています。
いままで以上に私も愛を感じます。
同棲解消した後
・解消しただけで、3ヵ月に1回程度合うような恋人として過ごす。

・別れて、友達として何ヵ月に1回か遊び、互いに互いよりいい人を見つけたら付き合ってもいい(本気で好きになった場合じゃないと×)
のどちらかにするかは考え中だそうです。
後者の方に決まっても、俺は絶対迎えに行くと思う。と言っていました。
多分後者になると思います。
私も彼を今までの男の人とは比べれないほどに
愛しています。
なので最初はショックで立ち直れない、
いろいろ人生終った..と思い、食欲不良になり吐き気などの身体へのストレス症状が起こったりしてましたが、毎晩話しているうちにこれがお互いまたずっと一緒に居れるためへの
始まりなんだなっと思えるようになりストレスの症状もなくなってきました。
ですが、もちろん不安もあります。

私は、彼の一緒にいたら成長できない。
という気持ちを理解できない部分もあります。
私は彼と同棲してから自分が成長してると感じていたからです。
最初は優しい彼が、私をあまり傷つけないようにするための
口実だと思っていました。
勿論そのことも彼に言いました。
すると優しくそんなことは絶対ない、悲しませてごめんな。
と言ってくれました。
別れの日が近づくにつれ、寂しくなって互いに泣いたりもします。
そんなときは、また抱き合って慰めあいます。

長文になりましたが、
このまま別れるにあたって、いつか復縁できると
思いますか?
一度同棲解消して別れたカップルは復縁する確率は本当に低いと
男友達に言われ、男性に言われた分余計不安になりました。
彼氏に女の影はありません。

皆さんは私達の関係、別れを読んでどう思われますか?
アドバイスなど、感想があれば回答して頂けると有難いです。

長文、読んで下さってありがとうございました。

A 回答 (4件)

30代後半男です。



復縁できるかどうかという問いかけについては
私はできないと思う方に一票です。

ただ信じるも信じないもsiioriさん次第ですよね。

あくまでも個人的な考え方ですけど
この人と結婚したい!と思うのであれば
手放さないですし、そのための努力をします。

あとでsiioriさんの納得行かない結果になってぶちギレないよう、
siioriさん自身も出会いを増やして前向きに行かれたほうがいいと思います。

離れることで見えることもありますので。

ご参考まで。
    • good
    • 0

お互いの成長の為の別れ。



私も経験致しました。

しかし、決定的にあなたたちと違うのは
相手の為を思うからこそ引き留めず、本心を隠しました。

今思えば、あの時、あなたたちの様に想いを伝えられていたら結果は違ったのかと思います。

私達の場合は、プロポーズを受けましたが私が居る事により彼の将来を邪魔すると考えてしまった事です。

余りに素晴らしい彼に、自分に自信が持てなかったのです。

あれから6年、全く会いも連絡も取りもしませんでした。
しかし、頭では忘れようと努力しても、心は唯一愛した人を忘れはしませんでした。

今年、再会しました。その間に、ますます素晴らしい人に成長されていて、私は離れた事が正しかったと安心しました。

ですが、彼から聞かされた本音は、私が考えていた事とは真逆で何故あの時に向き合わなかったのか悔やみました。

ここまで、私の事ばかりを話しましたが
何か感じませんでしたか??

私達はお互い愛し合っていた。

でも信じ抜けなかった。

私は彼の為・・・なんて綺麗事言い聞かせていましたが、結局自分が一番可愛かった。

貴女達は、将来を見据えた約束も今引き留めるだけの信頼関係も築けています。

離れ=別れではありませんよ。

きっと、このまま一緒に住んで行く方より離れて互いに高め合える関係を築きたいのが彼の本心なのでしょうね。

彼が考え抜いた結論を飲み込むのも、貴女には必要な事かと思います。

ただ一方的な提案ではなく、貴女の意見も取り入れ今後の関係を話し合うべきだとは思いますが
貴女だからこそ、離れる決意が出来たのだと思いますよ。

貴女を信じているからこその決断だと思います。

私は、相手の為と想いながら彼から逃げて傷つけてしまいました。

今は、信頼関係の修復に全力投球しております。

お互い頑張りましょう!!

ちなみに離れた間、他に本気になる事はありませんでした。

そうそう居るもんじゃないですよ。

自分の分身的存在って。

信じましょう。そして信じさせましょう。
    • good
    • 0

もちろん思うよ。


お互いにこれ以上続けていけない、というしんどい状態の
積み重ねの結果としての別れではないから。
当然貴方の不安はあるんだと思う。
結婚前提という「大きな」付き合い。
単なる一つの恋の整理では無いんだよね?
尚且つ常に喧嘩を繰り返していたとか、すれ違っていたとか。
やっぱり来たか、という別れでもない。
むしろ逆なんだよね?
お互いの存在感は強く感じている。
でもお互いにお互い「だけ」に頼り合う、集まりあう形の
付き合いが「基本」になってしまった。
それがお互いの気持ちの深さ、信頼関係の深さであるとも
言えるけど。
彼が自ら伝えてきた言葉があるように、
お互いを思い合う気持ちがどんどん内向きに内向きに働きだしている。
世界が小さく小さくなっている。
お互いの絆の成長は感じていても。
人としての成長、世界の広がりは感じていない。
彼はそれを「痛感」している。
貴方との絆が深まれば深まるほど。
そこ「だけ」が強くなって、他の部分が蔑ろになってしまう。
偏ってしまう。
彼は自分が不安定で、不完全な事を知っている。
今の「まま」の自分として付き合い続けても。
彼は「お互い」に高め合っていく感覚を分かち合えないんだよね。
貴方はそう出来ると思っていても。
彼にとっては。
安心感のある存在は自分自身の停滞を招いてしまう。
貴方は自分の成長を感じているんでしょ?
でも彼の成長も「同時」に感じてる?
貴方にべったりで、依存してしまう彼。
貴方も成長している面もあるとは言っても、
こうして彼との発展的解消から大きく心のバランスを乱している。
まだ貴方という「個」が育っていないんだよね。
貴方も彼に頼っている。
実はお互い様でもある。
お互いにとって意味ある一歩。
お互いに本当に「気持ち良く」結びついていく為に。
尚且つお互いの繋がり「だけ」で世界を閉じないで。
二人の関係は関係として丁寧に育みつつも、
二人のそれぞれの目の前の生活に対しても建設的にアプローチしていく為に。
彼の気持ちは本気だよ。
刹那の考えではない。
貴方に見えていない部分で「ずっと」考えていた。悩んでいた。
心から別れたいとは思っていない。
何となく現状維持で、貴方の存在に委ねる形で付き合おうと思えば
出来てしまうから。
でも「敢えて」彼が動く選択を選んだ意味は大きい。
それは二人で2年間付き合ってきたからこそ辿り着いた感覚であり、
選択でもある。
お互いの存在感は消えないよ。
むしろ、お互いの存在感を一旦脇に置いて。
自分自身を目の前の日々を丁寧に積み重ねて行く事。
そして自分なりに自信をつけていく事。
それが離れる選択の最大の意味でしょ?
貴方にも自己練磨必要な時期。
離れても。
お互いの事を逐一確認したり、牽制し合うようでは。
それは離れた意味が無い。
結婚したい位の気持ちがあったのは事実だけど。
前提に~という「縛り」が逆に自分の未熟さや自分に足りないものを
ハッキリさせたとも言えるんだよね?
だから彼は前提「路線」に乗ったまま、付き合った「まま」では
自分を変えていけないと。
一回降りて、自分で自分のレールを引きなおして。
自分なりに納得して進んでいく先に。
貴方とのレールの「合流」を見ようと考えたんじゃない?
その為には貴方も貴方の場所で、貴方なりの充実した日々を
先に進めていく必要がある。
彼との関係が世界の全てになってしまうようでは。
むしろ貴方の方が依存している状態でしょ?
お互いにまだ若い。
時間は沢山ある。
一番近くで見て来た貴方だからこそ分かる「彼」なんだと思う。
先の事は、先になってから考える。
お互いに気持ち良くとは行かないけど、
建設的な一歩をお互いに大切にしていく。
そのスタートがこれから始まっていくんだからね☆
    • good
    • 0

離れて暮らす意味が良くわかりません。



現時点で結婚できない理由は何でしょうかね? 自信が無いんだとおもうけど。。


彼へのアドバイスは、

ちゃんと働く覚悟があるなら、あんまり、細かいこと気にせず、対面を気にしないで、

自分たちにできる結婚を考えるのが、大人の生きかたなのかなと思います。


まあ、人それぞれですが。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A