
インターネットでdatファイルをダウンロードすると、txtが拡張子が勝手につき、ファイル名が「abcde.dat.txt」などとなってしまいます。
そもそもtxtが勝手についたのは、ダウンロードしたあと、ダブルクリックで「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」にチェックしてからでした。
いろいろ調べ、フォルダオプションでファイルタイプからDATを削除したら改善される、と聞き、やってみましたが、そもそもDATファイル自体表示されていませんでした。なのでわざと新規で作ってから削除してみましたが、それでもだめでした。ダウンロードするときに、ファイルの種類の欄に本来なら「すべてのファイル」と表示されるのですが、「テキストドキュメント」と表示されています。
これを、元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
>・datとtxtの関連付けはされていない。
('◇')ゞラジャ
>・左クリックでダウンロード後開くかどうかを
>聞くか聞かないかはフォルダオプションの
>datではなくtxtの操作で変わってしまう。
ダウンロードしようとしているDATファイルの内容が
テキスト形式だからだと思います(正常です。)
ちなみにDATファイルの内容がJPEG画像だと
JPEGイメージとして保存しようとします。
ANo.#12をお試しください。
大変遅くなりました。そして、ittochanさん、何度もご回答いただき、本当にありがとうございました。
結果ですが、txtがくっついてしまう件は、おっしゃるとおり、フォルダオプションで解決できました。フォルダオプションにdatを登録するとつかなくなりました。ありがとうございました。で、もうひとつの問題、datがブラウザで開いてしまう件ですが、何をしても解決しませんでしたが・・・解決しました!それは・・・IEのバージョンアップです(笑 IEが5.5なのですがSP2を当てたら解決しました。どうもレジストリレベルで関連付けが複雑に絡み合っていたのでIE関連のレジストリを初期化したという感じです。結局レジストリは編集することで解決はできませんでしたが、よかったです。
アドバイスありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
今実験したんですが、
フォルダオプションにDATが登録されていないと
InternetExplorerかWindowsは
自動認識で拡張子txtを追加しちゃうようです。
(ファイル内容はテキスト形式)
フォルダオプションに
DATを追加したら
拡張子TXTが追加されなくなりました。
お試しください。
No.10
- 回答日時:
以前実験したんですが、
BMP画像の拡張子をdatに変更しアップロード
InternetExplorerで
そのBMPファイルのリンクを
右クリックから保存しようとしたら
datファイルとしてではなくBMP画像として保存。
結果、拡張子bmpが追加されました。
おそらくtxtが付く原因も
同じ原因だと思います。
No.9
- 回答日時:
>悩んだ挙句、3つとも消してみたら、、
>結果は同じでした。
>txtはくっついてしまいます。
>これは***.datという名前をパソコンが
>.datを拡張子として認識していないのでしょうかね。。
txtがくっつくのは
ダウンロードしようとしているファイルが
テキスト形式のファイルだからだと思います。
Web上からダウンロードする際
拡張子を見ずに、ファイルの内容から
テキストファイルだと自動認識する場合がありますが
そのところはどうでしょうか?
となると、
ANo.#5としておくのが正解かもしれません。
No.8
- 回答日時:
後、
「フォルダオプション」の
「ファイルの種類」(ファイルタイプ)タブから
拡張子DATを追加してあげるのもいいと思いますよ。
そして「詳細設定」ウィンドウから
「ダウンロード時に開く確認をする」(みたいな)
のにチェックを入れてみる方法があります。
No.7
- 回答日時:
>datを左クリックでダウンロードしようとすると、
>勝手に開いてしまうという問題です。
現在レジストリは
マイコンピュータ
+HKEY_CLASSES_ROOT
+.dat
右ウィンドウは
名前____種類______データ
(既定) REG_SZ (名前の設定なし)
NoOpen REG_SZ
となっていますか?
マイコンピュータ
+HKEY_CLASSES_ROOT
+.dat
+???
.datキーの下に何かぶら下がっていますか?
>となっていますか?
はい、そうなっています。
>.datキーの下に何かぶら下がっていますか?
こちらは何もぶら下がっていませんね。
どうやら、勝手に開いてしまうという問題は、「dat」の有無ではなく、色々実験したところ、フォルダオプションの「保存時に開くかどうかを聞く」のメッセージにチェックするかしないかで変わっているようです。しかし、これがまたよく分からないことに、datの拡張子はフォルダオプションにはないのですが、txtのそのチェックをつけたりつけなかったりで変わるのです。しかもdatとtxtの関連付けはされていないのにです。
すみません、なんかややこしいのでまとめさせていただきますと、、
・datとtxtの関連付けはされていない。
・左クリックでダウンロード後開くかどうかを聞くか聞かないかはフォルダオプションのdatではなくtxtの操作で変わってしまう。
おそらく今、datのダウンロード時にdatの設定ではなくtxtの設定を見に行く、という設定になっているのではないかと思います。
もう少し調べてみます。。というか、ittochanさん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。。参考になっております!!
No.6
- 回答日時:
それと、
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regedit
と入力して、「OK」をクリック
レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Explorer
+FileExts
+.DAT ←クリック
右ウィンドウの
名前_____種類______データ
ProgiD
↑
があれば右クリック→「削除」をクリックです。
それと
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Explorer
+FileExts
+.DAT
+OpenWithProgids ←右クリック→「削除」をクリックです。(あれば)
たびたびのご丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
悩んだ挙句、3つとも消してみたら、、結果は同じでした。txtはくっついてしまいます。これは***.datという名前をパソコンが.datを拡張子として認識していないのでしょうかね。。そして、あとでバックアップしたdatのレジストリを復元してみると。。。なぜかtxtはつかなくなりました。。もう何がなにやらさっぱりです。。。で、今実はもうひとつ悩んでいることがありまして、、ittochanさんにも答えていただいた、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=676552
の件です。datを左クリックでダウンロードしようとすると、勝手に開いてしまうという問題です。datのレジストリを3つけしたらNOTEPADで開かなくなったのですが、違うアプリで開こうとして、保存時のメッセージすら出ずに、一覧から開きますか?の例のメッセージが表示されてしまいます。これ自体をなくして、保存時のメッセージを出したいのですが。。。いったいどうすればいいのでしょうか。。
No.5
- 回答日時:
.datキーが無いのが不安なら
マイコンピュータ
+HKEY_CLASSES_ROOT
+.dat ←を作成
右ウィンドウは
名前____種類______データ
(既定) REG_SZ (名前の設定なし)
NoOpen REG_SZ
としてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(プログラミング・Web制作) Fortranでの出力ファイル 2 2023/03/21 21:25
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- 法人税 電子帳簿保存法について 1 2022/04/07 11:17
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- ドライブ・ストレージ ディスクがいっぱいですと表示される 4 2022/06/12 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたファイルがゼ...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
IE6で「この種類のファイルで...
-
エクセルで開くファイルとブラ...
-
ebkのものが開着方
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ファイルのダウンロード画面が...
-
Google Driveからダウンロード...
-
CSVのMIMEタイプについて
-
ダウンロードしたファイルを開...
-
エラー8007ffff が表示される
-
拡張子が .mht というファイル...
-
EXCEL VBAでWEBページ保存2
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
マクロ、PDFを任意のフォルダへ...
-
web上のHPを丸ごと保存する方法
-
Sonic Stage ファイルの保存先
-
PC内のLINEのキャッシュについて
-
エクセル・ワードのデータや文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ダウンロードしたファイルがゼ...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
IE ダウンロードの際、拡張子前...
-
zipファイルをDLしようとすると...
-
ダウンロードの途中で失敗した...
-
excelやwordファイルのフルパス...
-
xlsmのダウンロード(ブラウザ...
-
eicarのテストウイルスについて...
-
ダウンロードしたファイルを開...
-
エクセルで開くファイルとブラ...
-
PS3でyoutubeの動画をダウンロード
-
ダウンロードしたファイル
-
右下の音量マークが表示されない
-
Web上のWordやExcelファイルを...
-
添付ファイルメッセージ
-
winny検索ツールのダウンロード
-
ebkのものが開着方
-
application/octet-stream
-
vistaでzipをダウンロードする...
おすすめ情報