
5月3日 晴天なれど風が強い日、叔父家の庭で
軽量コンクリートブロックでかまどを作って、収穫したタケノコを釜で煮ていたそうです。
そしたら突然!バンッ!!という音がして、かまどの中が爆発。
ブロックや釜が吹っ飛びはしなかったものの、かまどの火は一瞬で消えていたそうな。
まるで火災をダイナマイトで消火するような感じだったそうです。
かまどを設置していたコンクリートたたきは、1cmほどえぐれたように傷がついていました。
怪我が無かったのが幸いでした・・・
現場の状況は添付イラストのような感じです。
かまどを設置したのは、コンクリートのたたきの、プレハブ小屋の影になっているところです。
皆で原因を推測したのですが
かまどの近くに、直径20cm程度の下水?ますの蓋があり、上にある貸家からの汚水が流れ込んでると推測されます。
位置関係から、かまどの真下、コンクリートたたきの下に汚水管が布設されていて、その中のメタンガスに引火したのではないか
というのですが・・・
そんなことってありえるのでしょうか?
風が強い日だったので、ガスが地上にたまっていたということは無いと思います。
しかし汚水管中のガスが、直火であぶられていたわけでも無いし?
どうも判然としません。
原因を推測してください。
よろしくお願いします。


No.4
- 回答日時:
キャンプ場のかまどのブロックは風避けですし、ちゃんとした所なら耐火ブロックを使っています
一般のブロックやU字ブロック(U字コンクリート)などを使って爆発した例なんて沢山あります。
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/2009022 …
この回答への補足
追加回答ありがとうございます。
コンクリート製品って爆発するんですか!怖いですね。気をつけないと・・・
気になるのでコンクリートの専門掲示板でも聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
回答いただいた皆様、ありがとうございました。
このへんで閉めさせていただこうと思います。
コンクリート専門掲示板でも質問しましたが、明確な原因はわかりませんでした。
「[33162] コンクリート床・二次製品って爆発する? 疑問・質問ホットライン」
http://www.con-pro.net/qanda/viewthread.cgi?tid= …
おそらくコンクリート内部の水分膨張か、コンクリート自体の急激な温度差による「爆裂」ではないか、とのことですが・・・
爆裂の原因についても、詳しくはわかっていないようです。
「コンクリートの強度と含水率と爆裂の関係」
http://www.civil.tcu.ac.jp/user-kigyou/21/pdf/09 …
特に高強度コンクリートで爆裂の危険が高いということでしたが、
貧配合コンクリートやコンクリート二次製品については、資料が見つかりませんでした。
>一般のブロックやU字ブロック(U字コンクリート)などを使って爆発した例なんて沢山あります。
とのことですが、例はままあるようですが、沢山は見つかりませんでした。
一般的にコンクリートブロックを使って簡易かまどとしている例なら、沢山見つかりました。
「盛岡タイムス Web News 2011年 3月 28日 (月)U字溝で即席かまど、被災地にお湯を ボランティアが回る」
http://www.morioka-times.com/news/2011/1103/28/1 …
「庭にバーベキュー等ができるかまどを作りたいです。 - BBQ・アウトドア料理 - 教えて!goo」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2281898.html
「コンクリートブロック3~5個で作るかまどの作り方を教えてください。炊事遠足の... - Yahoo!知恵袋」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
「かまどベンチ - 家庭の防災用品 - Yahoo!ブログ」
http://blogs.yahoo.co.jp/kateinobousai/41764045. …
「焚き火とかまど|初心者のための1・2・3」
http://www.asobon.net/c2/con13.html
ほか、「U字溝 かまど」で検索すればいくらでも例が出てきます。
これらが危険な行為なのかはわかりませんでしたが、
コンクリートに直火は勧められない、ということで、私の結論にしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
家庭用、簡単なブロック基礎の...
-
物置の土台の基礎ブロックの穴...
-
室外機の設置用のベタ基礎です...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
縁台の高さを調節したい
-
コンクリートブロックのコア抜き
-
境界のブロック塀に対し、曲線...
-
ブロック塀のフェンスリフォー...
-
物置設置前の整地について
-
置き型の郵便受けを検討中
-
30年前の土留めの上にブロック5...
-
ブロック塀への穴あけについて
-
コンクリートブロックについて
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
車止めのブロックについてです...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
ブロックの目地幅はいくつにすれば
-
縁台の高さを調節したい
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
車のドアを開けた時ブロックに...
-
室外機の設置用のベタ基礎です...
-
ブロックで作った花壇下部から...
-
物置の土台の基礎ブロックの穴...
-
ブロック塀への扉の取り付けに...
-
太い針金を曲げたい
-
家庭用、簡単なブロック基礎の...
-
コンクリートブロックの保管方法
おすすめ情報